数種の搾汁方式と保蔵温度がシークワシャー果汁の品質安定性に及ぼす影響 ―ポリメトキシフラボン類およびシネフリンの安定性
シークワシャー果汁の保蔵におけるPMF(ノビレチン、タンゲレチン、シネンセチン)、シネフリンなどの機能性成分の安定性を検討するために、シークワシャー果汁中の一般成分および機能性成分の安定性を4か月に亘って調査した。果汁試料は、3種の搾汁方法で調整し、5℃区、20℃区、35℃区の3温度区で保管した。(1)可溶性固形物および酸を除く、PMFやシネフリンなどの調査した成分において、スクリュープレス搾汁機の果汁で成分含量および搾汁率が最も多かった。(2)保蔵温度は、搾汁機の効果と比較して4か月保蔵中におけるPMFとシネフリンの安定性に顕著な影響を与えた。4か月保蔵後の各搾汁機で得られた果汁中の35℃区...
Saved in:
Published in | Food preservation science Vol. 35; no. 1; pp. 3 - 9 |
---|---|
Main Authors | , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
一般社団法人 日本食品保蔵科学会
2009
|
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 1344-1213 2186-1277 |
DOI | 10.5891/jafps.35.3 |
Cover
Summary: | シークワシャー果汁の保蔵におけるPMF(ノビレチン、タンゲレチン、シネンセチン)、シネフリンなどの機能性成分の安定性を検討するために、シークワシャー果汁中の一般成分および機能性成分の安定性を4か月に亘って調査した。果汁試料は、3種の搾汁方法で調整し、5℃区、20℃区、35℃区の3温度区で保管した。(1)可溶性固形物および酸を除く、PMFやシネフリンなどの調査した成分において、スクリュープレス搾汁機の果汁で成分含量および搾汁率が最も多かった。(2)保蔵温度は、搾汁機の効果と比較して4か月保蔵中におけるPMFとシネフリンの安定性に顕著な影響を与えた。4か月保蔵後の各搾汁機で得られた果汁中の35℃区におけるPMFの残存率は、ノビレチン95.1〜97.3%、タンゲレチン94.6〜97.8%、シネンセチン70.2〜96.2%であった。PMFの変化は5℃区と20℃区では、ほとんどみられず安定していた。また、シネフリンの残存率は4か月保蔵後の35℃区では73.9〜87.4%であった。(3)官能評価では、最も大きな変化がみられた項目は外観であった。総合評価から、遠心分離搾汁機によって搾汁された瓶詰め果汁の賞味期間は、35℃区で約1か月程度、20℃区で3か月程度、5℃区で4か月程度になると見積もられた。 |
---|---|
Bibliography: | ZZ00016464 771709 |
ISSN: | 1344-1213 2186-1277 |
DOI: | 10.5891/jafps.35.3 |