冬春セルリー栽培における傾斜地養液栽培システムの性能および根域加温の時間帯の効果
冬春期の傾斜地におけるセルリーの栽培において,傾斜地養液栽培システムの性能を調査するとともに,温床線を利用して効率的な根域加温を行うため,設定温度を15℃として朝方(3:00~9:00),昼間(9:00~15:00),および終日の加温を検討した.傾斜地では,圧力補正機構付きの点滴チューブを用いても給液停止後の吐出に起因する給液量のばらつきがあった.それに伴い,生育のばらつきがみられた.一方,傾斜地養液栽培システムでは,圃場の高低差に関係なくほぼ均一な給液が可能であった.その結果,セルリーの生育は圃場の高低差に関係なくほぼ斉一であったため,セルリー栽培に有効に利用できる.一方,朝方加温区では,終...
Saved in:
Published in | Engeigaku kenkyuu Vol. 9; no. 1; pp. 53 - 58 |
---|---|
Main Authors | , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
一般社団法人 園芸学会
2010
|
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 1347-2658 1880-3571 |
DOI | 10.2503/hrj.9.53 |
Cover
Abstract | 冬春期の傾斜地におけるセルリーの栽培において,傾斜地養液栽培システムの性能を調査するとともに,温床線を利用して効率的な根域加温を行うため,設定温度を15℃として朝方(3:00~9:00),昼間(9:00~15:00),および終日の加温を検討した.傾斜地では,圧力補正機構付きの点滴チューブを用いても給液停止後の吐出に起因する給液量のばらつきがあった.それに伴い,生育のばらつきがみられた.一方,傾斜地養液栽培システムでは,圃場の高低差に関係なくほぼ均一な給液が可能であった.その結果,セルリーの生育は圃場の高低差に関係なくほぼ斉一であったため,セルリー栽培に有効に利用できる.一方,朝方加温区では,終日加温区よりも平均根域温度が低いが調製重はほぼ同等であった.また,朝方加温区では,平均根域温度は昼間加温区とほぼ同じであるが,調製重は有意に大きかった.根域温度の日変化を比較すると,朝方加温区では,終日加温区と比べると夜間に低く,昼間加温区と比べると午前中に高かった.これらのことから,根域温度を朝から高めることがセルリーの生育促進にとって効果的であると考えられた.また,朝方加温区では,料金の安い深夜電力を利用して加温コストを低減できた.従って,朝方加温は,投入エネルギーおよび投入コストあたりの調製重増加が大きいため効率的な加温法といえる. |
---|---|
AbstractList | 冬春期の傾斜地におけるセルリーの栽培において、傾斜地養液栽培システムの性能を調査するとともに、温床線を利用して効率的な根域加温を行うため、設定温度を15℃として朝方(3:00〜9:00)、昼間(9:00〜15:00)、および終日の加温を検討した。傾斜地では、圧力補正機構付きの点滴チューブを用いても給液停止後の吐出に起因する給液量のばらつきがあった。それに伴い、生育のばらつきがみられた。一方、傾斜地養液栽培システムでは、圃場の高低差に関係なくほぼ均一な給液が可能であった。その結果、セルリーの生育は圃場の高低差に関係なくほぼ斉一であったため、セルリー栽培に有効に利用できる。一方、朝方加温区では、終日加温区よりも平均根域温度が低いが調製重はほぼ同等であった。また、朝方加温区では、平均根域温度は昼間加温区とほぼ同じであるが、調製重は有意に大きかった。根域温度の日変化を比較すると、朝方加温区では、終日加温区と比べると夜間に低く、昼間加温区と比べると午前中に高かった。これらのことから、根域温度を朝から高めることがセルリーの生育促進にとって効果的であると考えられた。また、朝方加温区では、料金の安い深夜電力を利用して加温コストを低減できた。従って、朝方加温は、投入エネルギーおよび投入コストあたりの調製重増加が大きいため効率的な加温法といえる。 冬春期の傾斜地におけるセルリーの栽培において,傾斜地養液栽培システムの性能を調査するとともに,温床線を利用して効率的な根域加温を行うため,設定温度を15℃として朝方(3:00~9:00),昼間(9:00~15:00),および終日の加温を検討した.傾斜地では,圧力補正機構付きの点滴チューブを用いても給液停止後の吐出に起因する給液量のばらつきがあった.それに伴い,生育のばらつきがみられた.一方,傾斜地養液栽培システムでは,圃場の高低差に関係なくほぼ均一な給液が可能であった.その結果,セルリーの生育は圃場の高低差に関係なくほぼ斉一であったため,セルリー栽培に有効に利用できる.一方,朝方加温区では,終日加温区よりも平均根域温度が低いが調製重はほぼ同等であった.また,朝方加温区では,平均根域温度は昼間加温区とほぼ同じであるが,調製重は有意に大きかった.根域温度の日変化を比較すると,朝方加温区では,終日加温区と比べると夜間に低く,昼間加温区と比べると午前中に高かった.これらのことから,根域温度を朝から高めることがセルリーの生育促進にとって効果的であると考えられた.また,朝方加温区では,料金の安い深夜電力を利用して加温コストを低減できた.従って,朝方加温は,投入エネルギーおよび投入コストあたりの調製重増加が大きいため効率的な加温法といえる. |
Author | 藤野, 雅丈 東出, 忠桐 笠原, 賢明 木下, 貴文 伊吹, 俊彦 |
Author_xml | – sequence: 1 fullname: 伊吹, 俊彦 organization: 農業・食品産業技術総合研究機構近畿中国四国農業研究センター – sequence: 1 fullname: 笠原, 賢明 organization: 農業・食品産業技術総合研究機構近畿中国四国農業研究センター – sequence: 1 fullname: 藤野, 雅丈 organization: 農業・食品産業技術総合研究機構近畿中国四国農業研究センター – sequence: 1 fullname: 木下, 貴文 organization: 農業・食品産業技術総合研究機構近畿中国四国農業研究センター – sequence: 1 fullname: 東出, 忠桐 organization: 農業・食品産業技術総合研究機構近畿中国四国農業研究センター |
BackLink | https://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/2030790045$$DView record in AgriKnowledge |
BookMark | eNo9kMtKw0AUhgepYK0FXyR1JpNJJuBGijcouNH1MLnV1NqWtKDuTAJF4kqEolBsF4poRUVBLV5eZkjQtzC1xcXh_Jz__w6cMwsytXrNBmAewYJMIF7Y9ioFvUDwFMgiSqGEiYYyqcaKJskqoTMg32y6BpQxIpqm4CzYj9t3ydmVCN5FOBDhrQg_kv5n3BsKfyD8SPgnIjiOg6-k0427jz-XUfLyNAkEryIYirAtwr7w75PD6-_wc4QER8J_TvrDuNeLo37ydjNyz4Ofzmn89pDqOBomF905MO3watPOT3oObK0sbxbXpNLG6npxqSTx9CIoUUp1ijSHGopqqoZFHaQb3CSaCQ0VYwvLiqoiDi1T5bIiQ1vXkQKRYhEDa6aCcQ5o473ccTy3xXjZc3dq9b2qbZVtVucuGxkmK9dZpcEgYhASlWIEU3JxTFaaLZ5mG567y70Dxr2Wa1Ztlj6b6Qz9FcH_Y3Obe6zC8S-glaYG |
ContentType | Journal Article |
Copyright | 2010 園芸学会 |
Copyright_xml | – notice: 2010 園芸学会 |
DBID | N5S |
DOI | 10.2503/hrj.9.53 |
DatabaseName | AgriKnowledge(アグリナレッジ)AGROLib |
DatabaseTitleList | |
DeliveryMethod | fulltext_linktorsrc |
EISSN | 1880-3571 |
EndPage | 58 |
ExternalDocumentID | oai_affrc_go_jp_01_00568310 article_hrj_9_1_9_1_53_article_char_ja |
GroupedDBID | 2WC 5GY 7.U ABJNI ACGFS ACPRK AFRAH ALMA_UNASSIGNED_HOLDINGS B.T CS3 JSF JSH KQ8 N5S OK1 RJT RZJ TKC |
ID | FETCH-LOGICAL-a2500-8889817f8b46c6bd8f19bac57c0b633d324661a0dc6a2420e9914014d5b37c433 |
ISSN | 1347-2658 |
IngestDate | Fri Aug 15 12:23:31 EDT 2025 Wed Sep 03 06:29:39 EDT 2025 |
IsDoiOpenAccess | true |
IsOpenAccess | true |
IsPeerReviewed | false |
IsScholarly | true |
Issue | 1 |
Language | Japanese |
LinkModel | OpenURL |
MergedId | FETCHMERGED-LOGICAL-a2500-8889817f8b46c6bd8f19bac57c0b633d324661a0dc6a2420e9914014d5b37c433 |
Notes | ZZ20004168 790045 |
OpenAccessLink | https://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/2030790045 |
PageCount | 6 |
ParticipantIDs | affrit_agriknowledge_oai_affrc_go_jp_01_00568310 jstage_primary_article_hrj_9_1_9_1_53_article_char_ja |
PublicationCentury | 2000 |
PublicationDate | 2010 |
PublicationDateYYYYMMDD | 2010-01-01 |
PublicationDate_xml | – year: 2010 text: 2010 |
PublicationDecade | 2010 |
PublicationTitle | Engeigaku kenkyuu |
PublicationTitleAlternate | 園学研 |
PublicationYear | 2010 |
Publisher | 一般社団法人 園芸学会 |
Publisher_xml | – name: 一般社団法人 園芸学会 |
References | 長崎裕司・川島浩樹・野中瑞生・的場和弘.2001.山間傾斜地に適した平張型傾斜ハウス.機械化農業.10: 18-23. 東出忠桐・伊吹俊彦・笠原賢明・角川 修・迫田登稔・木下貴文.2007.傾斜ハウスおよび傾斜地養液栽培システムによる夏秋トマトの実証栽培.園学研.6: 91-95. 東出忠桐・笠原賢明・伊吹俊彦・角川 修.2005.傾斜地トマト栽培のための低コスト・閉鎖系養液栽培システムの開発.園学研.4: 33-40. Higashide, T., Y. Kasahara, T. Ibuki and O. Sumikawa. 2005. Development of closed, energy-saving hydroponics system for sloping land. Acta Hort. 691: 243-248. 猪之奥康治・角川 修・岡戸敦史・田中宏明.2003.中山間傾斜地における土揚げ作業について(1).農業機械学会関西支部報.93: 42-45. Vogelezang, J. V. M. 1988. Effect of root-zone heating on growth, flowering and keeping quality of saintpulia. Sci. Hortic. 34: 101-113. 福田直也・鈴木耕一・池田英男.2000.人工光源による深夜補光が数種水耕そ菜の生育に及ぼす影響.園学雑.69: 76-83. 高橋和彦.1981a.変温管理について(上)―施設園芸の省エネルギー的温度管理.農業電化.34(3): 13-17. Gent, M. P. N. and Y-Z. Ma. 1998. Diurnal temperature variation of the root and shoot affects yield of greenhouse tomato. HortScience 33: 47-51. 岩崎泰永・蘇武 真・相澤 長・佐々木丈夫.1997.ロックウール栽培における促成イチゴの生育と収量に及ぼす栽植株数,培養液濃度及び根圏加温の影響.宮城県園試研報.11: 1-8. 大黒正道.2005.傾斜畑用土揚げ機.近畿中国四国地域における新技術.4: 61-63. 高橋和彦.1981b.変温管理について(下)―施設園芸の省エネルギー的温度管理.農業電化.34(4): 9-13. Gent, M. P. N. and Y-Z. Ma. 2000. Mineral nutrition of tomato under diurnal temperature variation of root and shoot. Crop Sci. 40: 1629-1636. 長崎裕司・川島浩樹・野中瑞生.2002.傾斜地作業の快適軽労化と周年安定生産を目指した平張型傾斜ハウスの導入.農及園.77: 1006-1010. Shedlosky, M. E. and J. W. White. 1987. Growth of bedding plants in response to root-zone heating and night temperature regimes. J. Amer. Soc. Hort. Sci. 112: 290-295. Ali, I. A., U. Kafkafi, Y. Sugimoto and S. Inanaga. 1994. Response of sand-grown tomato supplied with varying ratios of nitrate/ammonium to constant and variable root temperatures. J. Plant Nutr. 17: 2001-2024. 高橋和彦.1977.施設野菜栽培における温度管理の考え方.日本農業気象学会東海支部会誌.33: 1-6. 長崎裕司・野中瑞生・川島浩樹・岡崎紘一郎・宮崎昌宏・的場和弘・田中宏明・角川 修.2005.野菜生産における地域特性を考慮した農業機械・施設の開発・利用に関する研究―稲跡野菜作と平張型傾斜ハウス生産を中心に―.近中四農研報.4: 129-171. 石原 邦.1992.光合成の日変化.p. 90-91.宮地重遠編.現代植物生理学① 光合成.朝倉書店.東京 |
References_xml | – reference: 大黒正道.2005.傾斜畑用土揚げ機.近畿中国四国地域における新技術.4: 61-63. – reference: Higashide, T., Y. Kasahara, T. Ibuki and O. Sumikawa. 2005. Development of closed, energy-saving hydroponics system for sloping land. Acta Hort. 691: 243-248. – reference: 猪之奥康治・角川 修・岡戸敦史・田中宏明.2003.中山間傾斜地における土揚げ作業について(1).農業機械学会関西支部報.93: 42-45. – reference: 石原 邦.1992.光合成の日変化.p. 90-91.宮地重遠編.現代植物生理学① 光合成.朝倉書店.東京. – reference: Gent, M. P. N. and Y-Z. Ma. 2000. Mineral nutrition of tomato under diurnal temperature variation of root and shoot. Crop Sci. 40: 1629-1636. – reference: Ali, I. A., U. Kafkafi, Y. Sugimoto and S. Inanaga. 1994. Response of sand-grown tomato supplied with varying ratios of nitrate/ammonium to constant and variable root temperatures. J. Plant Nutr. 17: 2001-2024. – reference: 東出忠桐・伊吹俊彦・笠原賢明・角川 修・迫田登稔・木下貴文.2007.傾斜ハウスおよび傾斜地養液栽培システムによる夏秋トマトの実証栽培.園学研.6: 91-95. – reference: 長崎裕司・川島浩樹・野中瑞生.2002.傾斜地作業の快適軽労化と周年安定生産を目指した平張型傾斜ハウスの導入.農及園.77: 1006-1010. – reference: 福田直也・鈴木耕一・池田英男.2000.人工光源による深夜補光が数種水耕そ菜の生育に及ぼす影響.園学雑.69: 76-83. – reference: 長崎裕司・野中瑞生・川島浩樹・岡崎紘一郎・宮崎昌宏・的場和弘・田中宏明・角川 修.2005.野菜生産における地域特性を考慮した農業機械・施設の開発・利用に関する研究―稲跡野菜作と平張型傾斜ハウス生産を中心に―.近中四農研報.4: 129-171. – reference: 高橋和彦.1977.施設野菜栽培における温度管理の考え方.日本農業気象学会東海支部会誌.33: 1-6. – reference: 高橋和彦.1981a.変温管理について(上)―施設園芸の省エネルギー的温度管理.農業電化.34(3): 13-17. – reference: 長崎裕司・川島浩樹・野中瑞生・的場和弘.2001.山間傾斜地に適した平張型傾斜ハウス.機械化農業.10: 18-23. – reference: Shedlosky, M. E. and J. W. White. 1987. Growth of bedding plants in response to root-zone heating and night temperature regimes. J. Amer. Soc. Hort. Sci. 112: 290-295. – reference: Gent, M. P. N. and Y-Z. Ma. 1998. Diurnal temperature variation of the root and shoot affects yield of greenhouse tomato. HortScience 33: 47-51. – reference: 岩崎泰永・蘇武 真・相澤 長・佐々木丈夫.1997.ロックウール栽培における促成イチゴの生育と収量に及ぼす栽植株数,培養液濃度及び根圏加温の影響.宮城県園試研報.11: 1-8. – reference: 高橋和彦.1981b.変温管理について(下)―施設園芸の省エネルギー的温度管理.農業電化.34(4): 9-13. – reference: Vogelezang, J. V. M. 1988. Effect of root-zone heating on growth, flowering and keeping quality of saintpulia. Sci. Hortic. 34: 101-113. – reference: 東出忠桐・笠原賢明・伊吹俊彦・角川 修.2005.傾斜地トマト栽培のための低コスト・閉鎖系養液栽培システムの開発.園学研.4: 33-40. |
SSID | ssib023157743 ssib002484428 ssib002222680 ssib007525185 ssib006262433 ssj0059804 |
Score | 1.789826 |
Snippet | ... |
SourceID | affrit jstage |
SourceType | Open Access Repository Publisher |
StartPage | 53 |
SubjectTerms | エネルギーコスト 調製重 電力 高低差 |
Title | 冬春セルリー栽培における傾斜地養液栽培システムの性能および根域加温の時間帯の効果 |
URI | https://www.jstage.jst.go.jp/article/hrj/9/1/9_1_53/_article/-char/ja https://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/2030790045 |
Volume | 9 |
hasFullText | 1 |
inHoldings | 1 |
isFullTextHit | |
isPrint | |
ispartofPNX | 園芸学研究, 2010, Vol.9(1), pp.53-58 |
link | http://utb.summon.serialssolutions.com/2.0.0/link/0/eLvHCXMwnV3da9NQFA_bfPFFFBXnF3vwPkln0twk9z4mXcpQFIQN9hbyWddBN8oK6pNtYUh9EmEoDNcHRXSioqArOv-ZkOD-C8_9SNs5FWdJw-X2d8_53XOS3HvSmxNFuZJYhm8EZauU-HG5hElCSiTAUSkmELIkFgy6Fnve-eYtc34RX18yliYmB2OrllrrwWx4_7fPlfyPV6EO_Mqekj2CZ4dCoQLK4F_Yg4dh_08-Rq6BiInsCnJNRAmyDeTqiJSR4_CCjuxhwZYFh4NtFTlzrDmtIofyn7QCrCFiywLVpEDicF0g2eW6YKvw5hXkqMilyMa8lYkc2Mp_UAHNraJAJR_gLxmqBQ2ugqjIBjDhnOcOEgM-RNY4eqGLSl2wMao2FwhkwCz0gGRKmQTgzHqhMzDDVMcwvDkTCAAX-njg74tGLV6u-SutqytxY-Veq1UcshxdQTYww0wimAwOX9YDsIeDpdlG4z6vmEOOxvVZyLEFHuhUJXcbPKCO8ARRixkaqAOeuAIP_XAQMQqtZITHzNnMZGAXbiCOx0y-qAW72ub4fR-59lcMUjrLrmGKlPfFKEYPnaxiRBKpmOXcRjT5ddSEE5Jl77jTrM_S2QJ_OAd5kjRDr7bq1dc8VfNYDln2krpJ5VjZsjS2mvbG7bHIFT7m2NAAcXMZjyILiCoMCDyGkyaDElW8f1p2TeSJZsyuFbxgjsg4LLMIsA6hU7Hsks8EF04qJ2QIN2OL8_GUMlH3Tyt3s423-dOXaedr2t1Ju2_S7re8v5dtD9L2Ttrupe3HaedR1vmeb25lWx_2X_Tyzx8loPMl7QzS7kba7aftd_mDVz-6e6xJ52Ha_pT3B9n2dtbr57uv2a_POvubT7Ld91DOeoP8-dYZZbHqLlTmS_KtJiUfuqOWCCGUaFYCl0QzNIOIJBoN_NCwQjUwdT2CCAfmzL4ahaYP82c1hggOqxqOjEC3QrDhWWWqsdqIzykzoR_RUAVJYWThOI5pWdMtLSERxlGSYDytqMJinl9rjm7Se39x57RiCNt6ayLbjSevbh64waOexr-GPqxmD4d6df_80VVdUI6LpTjsfuZFZWq92YovwQx_PbjMj6WfxOvhjg |
linkProvider | Colorado Alliance of Research Libraries |
openUrl | ctx_ver=Z39.88-2004&ctx_enc=info%3Aofi%2Fenc%3AUTF-8&rfr_id=info%3Asid%2Fsummon.serialssolutions.com&rft_val_fmt=info%3Aofi%2Ffmt%3Akev%3Amtx%3Ajournal&rft.genre=article&rft.atitle=%E5%86%AC%E6%98%A5%E3%82%BB%E3%83%AB%E3%83%AA%E3%83%BC%E6%A0%BD%E5%9F%B9%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E5%82%BE%E6%96%9C%E5%9C%B0%E9%A4%8A%E6%B6%B2%E6%A0%BD%E5%9F%B9%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0%E3%81%AE%E6%80%A7%E8%83%BD%E3%81%8A%E3%82%88%E3%81%B3%E6%A0%B9%E5%9F%9F%E5%8A%A0%E6%B8%A9%E3%81%AE%E6%99%82%E9%96%93%E5%B8%AF%E3%81%AE%E5%8A%B9%E6%9E%9C&rft.jtitle=Engeigaku+kenkyuu&rft.au=%E6%9C%A8%E4%B8%8B%2C+%E8%B2%B4%E6%96%87&rft.au=%E6%9D%B1%E5%87%BA%2C+%E5%BF%A0%E6%A1%90&rft.au=%E8%97%A4%E9%87%8E%2C+%E9%9B%85%E4%B8%88&rft.au=%E4%BC%8A%E5%90%B9%2C+%E4%BF%8A%E5%BD%A6&rft.date=2010&rft.issn=1347-2658&rft.volume=9&rft.issue=1&rft.spage=53&rft.epage=58&rft_id=info:doi/10.2503%2Fhrj.9.53&rft.externalDocID=oai_affrc_go_jp_01_00568310 |
thumbnail_l | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/lc.gif&issn=1347-2658&client=summon |
thumbnail_m | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/mc.gif&issn=1347-2658&client=summon |
thumbnail_s | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/sc.gif&issn=1347-2658&client=summon |