仔牛血清の伝染性ファブリキウス嚢病ウイルス増殖抑制機序
仔牛血清(CS)による伝染性ファブリキウス嚢病ウイルス(IBDV)プラーク形成抑制機序を調べた。CS中の抑制物質は, CSを鶏胚線維芽細胞(CEF)とともに保温することで吸収され, 抑制物質のCEFへの付着が示唆された。CEFに吸着するIBDV量は細胞をあらかじめCSで処理すると減少した。また, プラーク観察用重層寒天にCSを加えた場合にもIBDVプラーク形成は抑制され, CSは周囲細胞への感染拡大を阻止した。さらにCSはIBDVを直接不活化(中和)するのではないことが示された。これらの成績から, CS中の抑制物質はCEF表面に付着して, おそらくは細胞表面のウイルスレセプターをおおうことによ...
Saved in:
Published in | Japanese journal of veterinary science Vol. 48; no. 6; pp. 1141 - 1146 |
---|---|
Main Authors | , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
公益社団法人 日本獣医学会
15.12.1986
|
Online Access | Get full text |
ISSN | 0021-5295 1881-1442 |
DOI | 10.1292/jvms1939.48.1141 |
Cover
Loading…
Summary: | 仔牛血清(CS)による伝染性ファブリキウス嚢病ウイルス(IBDV)プラーク形成抑制機序を調べた。CS中の抑制物質は, CSを鶏胚線維芽細胞(CEF)とともに保温することで吸収され, 抑制物質のCEFへの付着が示唆された。CEFに吸着するIBDV量は細胞をあらかじめCSで処理すると減少した。また, プラーク観察用重層寒天にCSを加えた場合にもIBDVプラーク形成は抑制され, CSは周囲細胞への感染拡大を阻止した。さらにCSはIBDVを直接不活化(中和)するのではないことが示された。これらの成績から, CS中の抑制物質はCEF表面に付着して, おそらくは細胞表面のウイルスレセプターをおおうことにより, IBDVの細胞吸着を阻止することが示唆された。 |
---|---|
Bibliography: | ZZ00004647 382599 |
ISSN: | 0021-5295 1881-1442 |
DOI: | 10.1292/jvms1939.48.1141 |