バリケン排泄腔旁脈管体の組織発生学的研究

挿入型のファーラスをもつバリケン雄の肝について排泄腔旁脈管体の組織発生を観察し, 以下の結果を得た。排泄腔旁脈管体は少数の毛細血管を含む間葉細胞の集塊として, 孵卵14日に尿洞の両外側に認められた。孵卵16日には小動・静脈を含めて血管系がよく発達し, 孵卵18日に毛細血管索および周縁リンパ腔が部分的に出現した。以後, 脈管体実質の全周にわたって周縁リンパ腔が徐々に形成され, 同時に内リンパ腔, 柱および被膜も発達し, 孵卵24日までに排泄腔旁脈管体のおもな構成要素のすべてが出現した。これらの所見はニワトリの場合と同様であった。一方,線維リンパ体のリンパ腔は排泄腔旁脈管体の周縁リンパ腔から孵卵1...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published inJapanese journal of veterinary science Vol. 46; no. 3; pp. 291 - 296
Main Authors 佐々木, 博之, 西田, 隆雄, 藤村, 久子, 次山, 磐, 望月, 公子
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 公益社団法人 日本獣医学会 01.06.1984
Online AccessGet full text
ISSN0021-5295
1881-1442
DOI10.1292/jvms1939.46.291

Cover

More Information
Summary:挿入型のファーラスをもつバリケン雄の肝について排泄腔旁脈管体の組織発生を観察し, 以下の結果を得た。排泄腔旁脈管体は少数の毛細血管を含む間葉細胞の集塊として, 孵卵14日に尿洞の両外側に認められた。孵卵16日には小動・静脈を含めて血管系がよく発達し, 孵卵18日に毛細血管索および周縁リンパ腔が部分的に出現した。以後, 脈管体実質の全周にわたって周縁リンパ腔が徐々に形成され, 同時に内リンパ腔, 柱および被膜も発達し, 孵卵24日までに排泄腔旁脈管体のおもな構成要素のすべてが出現した。これらの所見はニワトリの場合と同様であった。一方,線維リンパ体のリンパ腔は排泄腔旁脈管体の周縁リンパ腔から孵卵19日に派生し, 孵卵24日には線維リンパ体中に網工状のリンパ腔を形成した。
Bibliography:ZZ00021048
301319
ISSN:0021-5295
1881-1442
DOI:10.1292/jvms1939.46.291