アンズ新品種‘おひさまコット’および‘ニコニコット’

1. ‘おひさまコット’は1990年に農林水産省果樹試験場(現 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構果樹研究所)において,「アンズ筑波5号」に‘Harcot’を交雑して得た種子より得た実生から選抜されたアンズ品種である。1999年より「アンズ筑波9号」の系統名を付してアンズ第2回系統適応性検定試験に供試し,特性を検討した。種苗法による品種登録出願を行い,2013年12月20日に登録番号22907号として品種登録された。‘おひさまコット’の樹勢は「中」程度で花芽の着生は「中」から「多」である。自家和合性である。育成地では開花期および収穫期はそれぞれ3月30日,6月30日頃となる。開花期は‘...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published inKaju Kenkyuujo kenkyuu houkoku no. 18; pp. 1 - 12
Main Authors 八重垣, 英明, 山口, 正己, 土師, 岳, 末貞, 佑子, 中村, ゆり, 京谷, 英壽, 西村, 幸一, 三宅, 正則, 安達, 栄介, 小園, 照雄, 福田, 博之, 木原, 武士, 鈴木, 勝征, 内田, 誠
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 20.11.2014
Online AccessGet full text
ISSN1347-3549
DOI10.24514/00002119

Cover

More Information
Summary:1. ‘おひさまコット’は1990年に農林水産省果樹試験場(現 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構果樹研究所)において,「アンズ筑波5号」に‘Harcot’を交雑して得た種子より得た実生から選抜されたアンズ品種である。1999年より「アンズ筑波9号」の系統名を付してアンズ第2回系統適応性検定試験に供試し,特性を検討した。種苗法による品種登録出願を行い,2013年12月20日に登録番号22907号として品種登録された。‘おひさまコット’の樹勢は「中」程度で花芽の着生は「中」から「多」である。自家和合性である。育成地では開花期および収穫期はそれぞれ3月30日,6月30日頃となる。開花期は‘平和’と‘Harcot’と同時期であるが,収穫期は両品種よりも遅い。果形は短楕円~楕円で,果皮地色および果肉色は「橙黄」である。果実重は110gで‘平和’より大きい。糖度は11.5%,酸度はpH3.92程度で,‘平和’より糖度が高く酸味が少ない。肉質は「やや密」,渋味は「無」,日持ち性は「中」である。1樹あたり収量は10年生樹で38kg程度である。2. ‘ニコニコット’は1990年に農林水産省果樹試験場(現 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構果樹研究所)において,‘Rival’に「アンズ筑波5号」を交雑して得た種子より得た実生から選抜されたアンズ品種である。1999年より「アンズ筑波12号」の系統名を付してアンズ第2回系統適応性検定試験に供試し,特性を検討した。種苗法による品種登録出願を行い,2013年12月20日に登録番号22908号として品種登録された。‘ニコニコット’の樹勢は「強」から「やや強」で花芽の着生は「中」から「多」である。自家和合性である。育成地では開花期および収穫期はそれぞれ,3月28日,7月1日頃となる。開花期は‘平和’と‘Harcot’と同時期であるが,収穫期は両品種よりも遅い。果形は短楕円で,果皮地色および果肉色は「橙」である。果実重は86gで‘平和’より大きい。糖度は12.7%,酸度はpH4.24程度で,‘平和’より糖度が高く酸味が少ない。1樹あたり収量は10年生樹で58kg程度で豊産性である。
Bibliography:ZZ20011205
890027
ISSN:1347-3549
DOI:10.24514/00002119