2019海外選択制臨床実習報告書 John A. Burns School of Medicine University of Hawaii
まずはじめに, 奥寺先生, 学務課の皆様, 今回このような貴重な機会を与えてくださりありがとうございました. 毎日が刺激的で, 辛いことも楽しいことも全てひっくるめて私にとって海外に対する人生観が大きく変わった貴重な経験となりました. 【留学までの流れ】JABSOMに最初に行かせて頂いたのは3年生の基礎配属の時です. 元々救急医療サークルSALTの部長を務めさせていただいていた時から危機管理医学講座教授の奥寺先生の元によく顔を出していたこともあり, 馴染みのある研究室を選びました. そして基礎配属で初めて医学教育とシミュレーション教育について触れ, 大変興味を持ちました. 以前の大学で教育学部...
Saved in:
Published in | TOYAMA MEDICAL JOURNAL Vol. 30; no. 1; pp. 77 - 81 |
---|---|
Main Author | |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
富山大学医学会
31.03.2019
|
Online Access | Get full text |
ISSN | 2189-2466 |
Cover
Summary: | まずはじめに, 奥寺先生, 学務課の皆様, 今回このような貴重な機会を与えてくださりありがとうございました. 毎日が刺激的で, 辛いことも楽しいことも全てひっくるめて私にとって海外に対する人生観が大きく変わった貴重な経験となりました. 【留学までの流れ】JABSOMに最初に行かせて頂いたのは3年生の基礎配属の時です. 元々救急医療サークルSALTの部長を務めさせていただいていた時から危機管理医学講座教授の奥寺先生の元によく顔を出していたこともあり, 馴染みのある研究室を選びました. そして基礎配属で初めて医学教育とシミュレーション教育について触れ, 大変興味を持ちました. 以前の大学で教育学部に所属し教員免許を取得し, 教育分野に興味があった事に加え, SALTで知らず知らずにBLSやICLSのワークショップ(WS)を通じて医学教育におけるシミュレーションを学び熱中していた事がこの分野に興味を持ったきっかけです. |
---|---|
ISSN: | 2189-2466 |