22. 広範囲デブリドマンが有効であった劇症型A群レンサ球菌感染症の1救命例
症例は58歳, 女性. 平成8年2月8日頃より風邪症状, 10日より左下肢痛出現, 12日当院救急外来受診, 左下腿外側に限局性の発赤・腫張が見られたが外来での経過観察とした. 12日深夜より左下肢痛増悪, 13日早朝呼吸困難感出現で救急外来再診. 発赤・腫脹の範囲は大腿背側に拡大, 一部表皮に水疱形成出現. 直ちに下腿内外側・膝部内側・大腿外側のデブリドマン・筋膜切除・減張切開術施行したが, 14日発赤・腫脹・水疱形成は体幹から上肢・頚部まで進行, 全身状態悪化, TSLSと診断. 15日左下肢切断と腎部・背部・側腹部・左頚部・左上肢に及ぶ体表面積の約40%以上にあたる広範囲な皮膚・筋膜の切...
Saved in:
Published in | THE KITAKANTO MEDICAL JOURNAL Vol. 47; no. 1; p. 48 |
---|---|
Main Authors | , , , , , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
北関東医学会
1997
|
Online Access | Get full text |
ISSN | 1343-2826 |
Cover
Summary: | 症例は58歳, 女性. 平成8年2月8日頃より風邪症状, 10日より左下肢痛出現, 12日当院救急外来受診, 左下腿外側に限局性の発赤・腫張が見られたが外来での経過観察とした. 12日深夜より左下肢痛増悪, 13日早朝呼吸困難感出現で救急外来再診. 発赤・腫脹の範囲は大腿背側に拡大, 一部表皮に水疱形成出現. 直ちに下腿内外側・膝部内側・大腿外側のデブリドマン・筋膜切除・減張切開術施行したが, 14日発赤・腫脹・水疱形成は体幹から上肢・頚部まで進行, 全身状態悪化, TSLSと診断. 15日左下肢切断と腎部・背部・側腹部・左頚部・左上肢に及ぶ体表面積の約40%以上にあたる広範囲な皮膚・筋膜の切除によるデブリドマン施行, ABPCの大量投与と大量輸液・輸血による水分管理をはじめとする集中治療を開始. 22日の植皮術施行後より全身状態改善, 3月にはリハビリテーション開始. 術中採取の創面培養よりはA群レンサ球菌T1型が検出された. |
---|---|
ISSN: | 1343-2826 |