癌の免疫療法:丸山ワクチンの作用機序に関する一考察
皮膚科の教授でいらっしゃった故丸山千里先生は, 多くの皮膚結核患者を観察された結果, 「結核菌の感染者は非感染者に比較し癌の発生が少ない」ということを洞察され, 結核菌の中から抗腫瘍作用を有する成分の抽出に着手された. その際, 生体にとって副作用を有するような成分として生体反応の誘発性が高い蛋白成分, ならびに非水溶性の成分の混入をできるだけ防ぐことが重要と考えられ, 独自に開発された熱水抽出法により結核菌からの有効成分を採取されました. 私は現在日本医科大学付属病院の東洋医学科部長を兼務致しておりますが, まさにこの方法は結核菌を煎ずることと同様の手法であり, どうして丸山先生がこうした抽...
Saved in:
Published in | 日本医科大学医学会雑誌 Vol. 2; no. 1; pp. 65 - 66 |
---|---|
Main Author | |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
日本医科大学医学会
2006
|
Online Access | Get full text |
ISSN | 1349-8975 |
Cover
Abstract | 皮膚科の教授でいらっしゃった故丸山千里先生は, 多くの皮膚結核患者を観察された結果, 「結核菌の感染者は非感染者に比較し癌の発生が少ない」ということを洞察され, 結核菌の中から抗腫瘍作用を有する成分の抽出に着手された. その際, 生体にとって副作用を有するような成分として生体反応の誘発性が高い蛋白成分, ならびに非水溶性の成分の混入をできるだけ防ぐことが重要と考えられ, 独自に開発された熱水抽出法により結核菌からの有効成分を採取されました. 私は現在日本医科大学付属病院の東洋医学科部長を兼務致しておりますが, まさにこの方法は結核菌を煎ずることと同様の手法であり, どうして丸山先生がこうした抽出方法により抗腫瘍作用を有する成分が得られると考えられたのか, 誠に不思議な気持ちでおります. 一般に, 沸騰という加熱処理により蛋白成分は凝固除去されますので, 得られた抽出成分は水溶性の脂質, 糖, アルカロイドを主体とするものであろうと考えられます. 先生はこうした成分を癌患者さんに投与され, その患者さんの状態や腫瘍の大きさなどを詳細に追跡することによって, その有効性を確信されていったのだと思われます. |
---|---|
AbstractList | 皮膚科の教授でいらっしゃった故丸山千里先生は, 多くの皮膚結核患者を観察された結果, 「結核菌の感染者は非感染者に比較し癌の発生が少ない」ということを洞察され, 結核菌の中から抗腫瘍作用を有する成分の抽出に着手された. その際, 生体にとって副作用を有するような成分として生体反応の誘発性が高い蛋白成分, ならびに非水溶性の成分の混入をできるだけ防ぐことが重要と考えられ, 独自に開発された熱水抽出法により結核菌からの有効成分を採取されました. 私は現在日本医科大学付属病院の東洋医学科部長を兼務致しておりますが, まさにこの方法は結核菌を煎ずることと同様の手法であり, どうして丸山先生がこうした抽出方法により抗腫瘍作用を有する成分が得られると考えられたのか, 誠に不思議な気持ちでおります. 一般に, 沸騰という加熱処理により蛋白成分は凝固除去されますので, 得られた抽出成分は水溶性の脂質, 糖, アルカロイドを主体とするものであろうと考えられます. 先生はこうした成分を癌患者さんに投与され, その患者さんの状態や腫瘍の大きさなどを詳細に追跡することによって, その有効性を確信されていったのだと思われます. |
Author | 高橋秀実 |
Author_xml | – sequence: 1 fullname: 高橋秀実 |
BookMark | eNrjYmDJy89LZWHgNDQ2sdS1sDQ35WDgKi7OMjAwMzM3M-Zk8H4-s-dx47qnrb3Pp61-PrPp2eap7_fMerJjx9ONGx83r3_ctP5xc-Pj5s1ANU_2znk-ZcWzlfOf7up_3Lj65bRFjxtnPm7qfrKj4UVD89P183kYWNMSc4pTeaE0N4Obm2uIs4dubmpKZnJiTn5eTmZeanxWfmlRHlA-PrncMC8TKBdvBHROvIGBgZGBYbyBsSmQaQYmzCxNLczNLYypZhAAkYNrhQ |
ContentType | Journal Article |
CorporateAuthor | 日本医科大学微生物学・免疫学教室 |
CorporateAuthor_xml | – name: 日本医科大学微生物学・免疫学教室 |
DatabaseTitleList | |
DeliveryMethod | fulltext_linktorsrc |
EndPage | 66 |
ExternalDocumentID | cw1nimed_2006_000201_035_0065_0066958778 |
GroupedDBID | 123 2WC ALMA_UNASSIGNED_HOLDINGS CS3 JSF KQ8 MOJWN OK1 RJT |
ID | FETCH-medicalonline_journals_cw1nimed_2006_000201_035_0065_00669587783 |
ISSN | 1349-8975 |
IngestDate | Thu Jul 10 16:10:31 EDT 2025 |
IsPeerReviewed | false |
IsScholarly | true |
Issue | 1 |
Language | Japanese |
LinkModel | OpenURL |
MergedId | FETCHMERGED-medicalonline_journals_cw1nimed_2006_000201_035_0065_00669587783 |
ParticipantIDs | medicalonline_journals_cw1nimed_2006_000201_035_0065_0066958778 |
PublicationCentury | 2000 |
PublicationDate | 20060000 |
PublicationDateYYYYMMDD | 2006-01-01 |
PublicationDate_xml | – year: 2006 text: 20060000 |
PublicationDecade | 2000 |
PublicationTitle | 日本医科大学医学会雑誌 |
PublicationYear | 2006 |
Publisher | 日本医科大学医学会 |
Publisher_xml | – name: 日本医科大学医学会 |
SSID | ssj0066763 ssib001535903 ssib058493814 ssib000872022 ssib001163323 |
Score | 3.3157341 |
Snippet | 皮膚科の教授でいらっしゃった故丸山千里先生は, 多くの皮膚結核患者を観察された結果, 「結核菌の感染者は非感染者に比較し癌の発生が少ない」ということを洞察され, 結核菌の中から抗腫瘍作用を有する成分の抽出に着手された. その際, 生体にとって副作用を有するような成分として生体反応の誘発性が高い蛋白成分,... |
SourceID | medicalonline |
SourceType | Publisher |
StartPage | 65 |
Title | 癌の免疫療法:丸山ワクチンの作用機序に関する一考察 |
URI | http://mol.medicalonline.jp/library/journal/download?GoodsID=cw1nimed/2006/000201/035&name=0065-0066j |
Volume | 2 |
hasFullText | 1 |
inHoldings | 1 |
isFullTextHit | |
isPrint | |
link | http://utb.summon.serialssolutions.com/2.0.0/link/0/eLvHCXMwrV3Ni9NAFB_WPSkiiorf7MF3rCSZSTJzkkmasLgoCCvsrSRpFhSssHYRPG1bPKl40YWKsOBJWbAseymif03arZ78F3wzSdpUPayuEIbHZOa93-vLZH6dzAch15mD3UaarNdcxtZrzKZJjQujWRNNJ47MyDKZqVYj377jLN9jt9bstYVjrDJrabMd30ie_nFdyb9EFfMwrmqV7F9EdqoUM1DG-GKKEcb0UDGGwAUhgPsQUKSEIAMIbOB41fUtB6RXlrEgcMCjIGwIQvB8EBICBh5XF9byTHUpPRRkqAWrFLTyXEANM1tYvQ7C1yYYSK5MSAEi1Aol8LAsjDCExmMVOQgpN8G9AgY3INApWsHqaFrMzTlUyoUL0taCD9LXzvrgaR8lYjB1RaZkJdRBOpUy0xxWuo-QPF2Lg0S00wFjdQchi9IhXlpQGG3legFtOlwyfbT_O8pKr0GZwEc8PwKm7Fas31pP3kXkR2MUZMP5ZRtwTSySJ2brPnIhdUSomnSIjN5sGNRuKL6oEkfY3HXVCnekl2oe48rdKqd2LaOyJ6OJjJvOcWZqi9mndySgAlkbK-mLmvOsV6WUPp0gJx_m3wzzvVsq9Gv1NDlV_G9aknkjOEMWHkRnycqk_yLrfBo_eznZ3p30uwf7b358eTsaDsd7e1lvkHUHWa-T9faxzOjru8nrDwcfd8afX2Wd3e_b77NOP-s-Hw23vm31xoOdcyQMg1V_uTYHo1G0w8eNw_5c9DxZbD1qpRfIkpHG-CZyaMwpZZGdxixKkMemtMl5ZFF6kdw8orFLR9ZwmRyfDfddIYvtjc30KhLgdnxNB_wn0nOMsg |
linkProvider | Colorado Alliance of Research Libraries |
openUrl | ctx_ver=Z39.88-2004&ctx_enc=info%3Aofi%2Fenc%3AUTF-8&rfr_id=info%3Asid%2Fsummon.serialssolutions.com&rft_val_fmt=info%3Aofi%2Ffmt%3Akev%3Amtx%3Ajournal&rft.genre=article&rft.atitle=%E7%99%8C%E3%81%AE%E5%85%8D%E7%96%AB%E7%99%82%E6%B3%95%EF%BC%9A%E4%B8%B8%E5%B1%B1%E3%83%AF%E3%82%AF%E3%83%81%E3%83%B3%E3%81%AE%E4%BD%9C%E7%94%A8%E6%A9%9F%E5%BA%8F%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E4%B8%80%E8%80%83%E5%AF%9F&rft.jtitle=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%8C%BB%E7%A7%91%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E5%8C%BB%E5%AD%A6%E4%BC%9A%E9%9B%91%E8%AA%8C&rft.au=%E9%AB%98%E6%A9%8B%E7%A7%80%E5%AE%9F&rft.date=2006&rft.pub=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%8C%BB%E7%A7%91%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E5%8C%BB%E5%AD%A6%E4%BC%9A&rft.issn=1349-8975&rft.volume=2&rft.issue=1&rft.spage=65&rft.epage=66&rft.externalDocID=cw1nimed_2006_000201_035_0065_0066958778 |
thumbnail_l | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/lc.gif&issn=1349-8975&client=summon |
thumbnail_m | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/mc.gif&issn=1349-8975&client=summon |
thumbnail_s | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/sc.gif&issn=1349-8975&client=summon |