急性心筋梗塞患者のリハビリテーション
急性心筋梗塞(以下AMIと略す)患者に対するリハビリテーション(以下リハと略す)は, 各々の施設で様々に試みられており, 心血管反応・心電図変化に応じ, 徐々に運動負荷量を漸増していく方法が採られている. 当院でも昭和60年に独自の急性期リハプログラムを医師, 看護婦, PT等によって作成し, 幾度か改訂を加え, 現在使用している急性期リハプログラムにより, チームアプローチを行っている. 今回, AMI患者にこのプログラムを施行し, 良好な結果が得られたので報告する....
Saved in:
Published in | 理学療法学 Vol. 17; no. suppl; p. 325 |
---|---|
Main Authors | , , , , , , , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
日本理学療法士協会
1990
|
Online Access | Get full text |
ISSN | 0289-3770 |
Cover
Summary: | 急性心筋梗塞(以下AMIと略す)患者に対するリハビリテーション(以下リハと略す)は, 各々の施設で様々に試みられており, 心血管反応・心電図変化に応じ, 徐々に運動負荷量を漸増していく方法が採られている. 当院でも昭和60年に独自の急性期リハプログラムを医師, 看護婦, PT等によって作成し, 幾度か改訂を加え, 現在使用している急性期リハプログラムにより, チームアプローチを行っている. 今回, AMI患者にこのプログラムを施行し, 良好な結果が得られたので報告する. |
---|---|
ISSN: | 0289-3770 |