6.ベンゼンの生物学的モニタリングの指標である尿中t-t-ムコン酸の異常値に関与する因子

ベンゼンの代謝物である尿中t-t-ムコン酸値の異常高値を呈した作業者を経験した. 食事, 薬の服用等検索したが, フマル酸エメダスチン(商品名:レミカット)を花粉症の為処方され服用していた. 喫煙(1日20本)習慣があった. ベンゼン使用のない被験者12名のコントロール平均値:72.42μg/g creatinineであった. 喫煙習慣(あり, なし):92.67±21.43, 52.17±18.54μg/g creatinineであり, ともにACGIH BEI(500μg/g creatinine)よりも低値を示した. 喫煙習慣を有する被験者のうち3名において3,017, 1,426, 1...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in産業衛生学雑誌 Vol. 47; no. 2; p. 85
Main Authors 坂本史彦, 城山 康, 西埜植規秀, 小笠原孝敏, 村上朋絵, 本迫郷宏, 藤尾智紀, 宮上浩史, 福田昌宏, 山田誠二
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 日本産業衛生学会 01.03.2005
公益社団法人日本産業衛生学会
Japan Society for Occupational Health
Online AccessGet full text
ISSN1341-0725

Cover

More Information
Summary:ベンゼンの代謝物である尿中t-t-ムコン酸値の異常高値を呈した作業者を経験した. 食事, 薬の服用等検索したが, フマル酸エメダスチン(商品名:レミカット)を花粉症の為処方され服用していた. 喫煙(1日20本)習慣があった. ベンゼン使用のない被験者12名のコントロール平均値:72.42μg/g creatinineであった. 喫煙習慣(あり, なし):92.67±21.43, 52.17±18.54μg/g creatinineであり, ともにACGIH BEI(500μg/g creatinine)よりも低値を示した. 喫煙習慣を有する被験者のうち3名において3,017, 1,426, 1,092μg/g creatinineのピークを認めた. 12名の被験者のうちこの3名以外は500μg/g creatinineを超えることはなかった. ソルビトール, 喫煙により尿中t-t-ムコン酸値が上昇することが既に報告されているが, 今回の実験においては喫煙の有無では有意差は認められなかった. ベンゼン曝露以外でも異常高値を示しうることがわかった.
ISSN:1341-0725