筋萎縮性側索硬化症の事例との関わり

【はじめに】 今回、筋萎縮性側索硬化症(以下、ALS)と告知を受け2日後に人工呼吸器(以下、呼吸器)を装着した事例を担当した。呼吸器を装着し後悔する事例に対し「楽しく生きて欲しい」と考え関わったので、経過を踏まえて報告する。 【事例紹介】 76歳女性、娘と二人暮らし。元々洋裁の仕事をしており手作業が好き。何事も最後までやり通す性格である。現病歴として平成14年から歩行障害出現。平成17年2月呼吸困難出現。同4月ALS疑いにて当院入院、5月初旬呼吸器装着。 【評価】 上下肢体幹の粗大筋力3~4、lateral pinchは可能。厚生省の重症度分類2度で基本動作自立、伝い歩きが可能だが呼吸苦強く連...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in九州理学療法士・作業療法士合同学会誌 Vol. 2007; p. 80
Main Authors 松尾 佳美, 山田 麻和, 松尾 理恵, 中島 音衣麻, 園田 利恵, 武田 芳子, 平岩 幸代
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 九州理学療法士・作業療法士合同学会 2007
Joint Congress of Physical Therapist and Occupational Therapist in Kyushu
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0915-2032
2423-8899
DOI10.11496/kyushuptot.2007.0.80.0

Cover

Abstract 【はじめに】 今回、筋萎縮性側索硬化症(以下、ALS)と告知を受け2日後に人工呼吸器(以下、呼吸器)を装着した事例を担当した。呼吸器を装着し後悔する事例に対し「楽しく生きて欲しい」と考え関わったので、経過を踏まえて報告する。 【事例紹介】 76歳女性、娘と二人暮らし。元々洋裁の仕事をしており手作業が好き。何事も最後までやり通す性格である。現病歴として平成14年から歩行障害出現。平成17年2月呼吸困難出現。同4月ALS疑いにて当院入院、5月初旬呼吸器装着。 【評価】 上下肢体幹の粗大筋力3~4、lateral pinchは可能。厚生省の重症度分類2度で基本動作自立、伝い歩きが可能だが呼吸苦強く連続した動作は困難。呼吸器装着後、重症度5度となりADL・基本動作は全介助。HDS-R30点と認知面は問題なし。 【経過】<ラポールの形成:1ヶ月目> 呼吸器装着により不安が強く依存的な事例に対し、呼吸器の位置調整を覚え安心感を得てもらうと共に、身の回りの事を出来るだけ行うよう働きかけた。また「動けないのに生きる意味がない」と涙する事例の話を傾聴しつつ事例が好んでいたActivityを導入した。<楽しみの提供~活動範囲の拡大:2~4ヶ月目> Activityに対し事例の受け入れが良かったため、楽しみとして提供することとした。事例がActivityを楽しむ中、出来ない動作に直面する場面もあり、OTは手伝うタイミングや事例の能力に合わせて提供出来ているかという思いを常に抱いていた。また、3ヶ月間事例の活動は自室内に限定されており、OTは色々な人や環境に触れてもらうため病院の庭など自室外へ連れ出していった。<事例の意思に沿った関わり:5~7ヶ月目> 今まで受け身だった事例が「外出したい」など意思を示すようになったため、OTからの提供は行わず事例の希望に沿って散歩やActivityを行った。事例は入院から7ヶ月目自宅退院となった。<現在> 1年4ヶ月を経て、事例は「Activityをするのがすごく楽しみで、作品を作れる内にたくさん作りたい」と言われている。現在、外出は行っていないが、一日に2時間意欲的にActivityを行いながら生活を送っている。【考察】 今回、OTの関わりが事例の能力に合っているか自信が持てず本当の楽しみが提供出来ているのか悩むことがあった。しかし、事例が提供された楽しみではなく、事例自身で楽しみを持とうとしている現在の姿を見て、Activityを行い楽しみを持つことが生活に定着していると感じることが出来た。また、事例が考えなどを意思表示するのは当然のことであり、今後事例の中に芽生えた思いを自由に表すことにより、事例の選択範囲がもっと拡がってもらえればと考え関わった。これらの関わりが、事例が自分を受け止めつつ主体的に「今」を楽しめていることへの一助となったのではないかと考えられた。
AbstractList 【はじめに】 今回、筋萎縮性側索硬化症(以下、ALS)と告知を受け2日後に人工呼吸器(以下、呼吸器)を装着した事例を担当した。呼吸器を装着し後悔する事例に対し「楽しく生きて欲しい」と考え関わったので、経過を踏まえて報告する。 【事例紹介】 76歳女性、娘と二人暮らし。元々洋裁の仕事をしており手作業が好き。何事も最後までやり通す性格である。現病歴として平成14年から歩行障害出現。平成17年2月呼吸困難出現。同4月ALS疑いにて当院入院、5月初旬呼吸器装着。 【評価】 上下肢体幹の粗大筋力3~4、lateral pinchは可能。厚生省の重症度分類2度で基本動作自立、伝い歩きが可能だが呼吸苦強く連続した動作は困難。呼吸器装着後、重症度5度となりADL・基本動作は全介助。HDS-R30点と認知面は問題なし。 【経過】<ラポールの形成:1ヶ月目> 呼吸器装着により不安が強く依存的な事例に対し、呼吸器の位置調整を覚え安心感を得てもらうと共に、身の回りの事を出来るだけ行うよう働きかけた。また「動けないのに生きる意味がない」と涙する事例の話を傾聴しつつ事例が好んでいたActivityを導入した。<楽しみの提供~活動範囲の拡大:2~4ヶ月目> Activityに対し事例の受け入れが良かったため、楽しみとして提供することとした。事例がActivityを楽しむ中、出来ない動作に直面する場面もあり、OTは手伝うタイミングや事例の能力に合わせて提供出来ているかという思いを常に抱いていた。また、3ヶ月間事例の活動は自室内に限定されており、OTは色々な人や環境に触れてもらうため病院の庭など自室外へ連れ出していった。<事例の意思に沿った関わり:5~7ヶ月目> 今まで受け身だった事例が「外出したい」など意思を示すようになったため、OTからの提供は行わず事例の希望に沿って散歩やActivityを行った。事例は入院から7ヶ月目自宅退院となった。<現在> 1年4ヶ月を経て、事例は「Activityをするのがすごく楽しみで、作品を作れる内にたくさん作りたい」と言われている。現在、外出は行っていないが、一日に2時間意欲的にActivityを行いながら生活を送っている。【考察】 今回、OTの関わりが事例の能力に合っているか自信が持てず本当の楽しみが提供出来ているのか悩むことがあった。しかし、事例が提供された楽しみではなく、事例自身で楽しみを持とうとしている現在の姿を見て、Activityを行い楽しみを持つことが生活に定着していると感じることが出来た。また、事例が考えなどを意思表示するのは当然のことであり、今後事例の中に芽生えた思いを自由に表すことにより、事例の選択範囲がもっと拡がってもらえればと考え関わった。これらの関わりが、事例が自分を受け止めつつ主体的に「今」を楽しめていることへの一助となったのではないかと考えられた。
Author 山田 麻和
園田 利恵
平岩 幸代
中島 音衣麻
武田 芳子
松尾 佳美
松尾 理恵
Author_xml – sequence: 1
  fullname: 松尾 佳美
  organization: 長崎北病院
– sequence: 2
  fullname: 山田 麻和
  organization: 長崎北病院
– sequence: 3
  fullname: 松尾 理恵
  organization: 長崎北病院
– sequence: 4
  fullname: 中島 音衣麻
  organization: 長崎北病院
– sequence: 5
  fullname: 園田 利恵
  organization: 長崎北病院
– sequence: 6
  fullname: 武田 芳子
  organization: 長崎北病院
– sequence: 7
  fullname: 平岩 幸代
  organization: 長崎北病院
BackLink https://cir.nii.ac.jp/crid/1390001205624664576$$DView record in CiNii
BookMark eNotjLtOw0AURFcoSJiQb6Chtbn7urtbooiXFIkmPfJubGFADpKTgg6nQcIIUoWaNFBAqhSIgp9xguEvMIJm5hRzZp000n4aEbJJIaBUGNw-uxxmJ8OLQX8QMAAVQKAhgBXiMcG4r7UxDeKBodJnwNkaaWVZYkEIJSlVwiO8ei2-xnfV2-zz6mmZz6v5tHp8Wd5OqofrMp8t3ovFR1HmzzV_T6bl6L4c3WyQ1Tg8z6LWfzdJd2-32z7wO0f7h-2djn9qJPoOHRoe0gjRRHHsFGolwTJubSx6oZAYamBaIEZS9QTlxloIDWcht845wZtk6-82TZJjl_xmPQIAykAiq0UhFfIfht5a1A
ContentType Journal Article
DBID RYH
DOI 10.11496/kyushuptot.2007.0.80.0
DatabaseName CiNii Complete
DatabaseTitleList
DeliveryMethod fulltext_linktorsrc
DocumentTitleAlternate 事例が提供された楽しみから、主体的に「今」を楽しむまでの変化を通して
EISSN 2423-8899
EndPage 80
ExternalDocumentID 130006984889
GroupedDBID ALMA_UNASSIGNED_HOLDINGS
JSF
KQ8
RJT
RYH
ID FETCH-LOGICAL-j956-c6c693a1e669effc768750b23bbf4da456a8028466e57d4139bb0a932a3bccc43
ISSN 0915-2032
IngestDate Thu Jun 26 23:32:10 EDT 2025
IsPeerReviewed false
IsScholarly false
Language Japanese
LinkModel OpenURL
MergedId FETCHMERGED-LOGICAL-j956-c6c693a1e669effc768750b23bbf4da456a8028466e57d4139bb0a932a3bccc43
PageCount 1
ParticipantIDs nii_cinii_1390001205624664576
PublicationCentury 2000
PublicationDate 2007
PublicationDateYYYYMMDD 2007-01-01
PublicationDate_xml – year: 2007
  text: 2007
PublicationDecade 2000
PublicationTitle 九州理学療法士・作業療法士合同学会誌
PublicationTitleAlternate Proceedings of Joint Congress of Physical Therapist and Occupational Therapist in Kyushu
PublicationTitle_FL Proceedings of Joint Congress of Physical Therapist and Occupational Therapist in Kyushu
PublicationYear 2007
Publisher 九州理学療法士・作業療法士合同学会
Joint Congress of Physical Therapist and Occupational Therapist in Kyushu
Publisher_xml – name: 九州理学療法士・作業療法士合同学会
– name: Joint Congress of Physical Therapist and Occupational Therapist in Kyushu
SSID ssib044751174
ssib023718617
ssj0003306432
Score 1.4314079
Snippet 【はじめに】 今回、筋萎縮性側索硬化症(以下、ALS)と告知を受け2日後に人工呼吸器(以下、呼吸器)を装着した事例を担当した。呼吸器を装着し後悔する事例に対し「楽しく生きて欲しい」と考え関わったので、経過を踏まえて報告する。 【事例紹介】...
SourceID nii
SourceType Publisher
StartPage 80
SubjectTerms Activity
ALS
楽しみ
Title 筋萎縮性側索硬化症の事例との関わり
URI https://cir.nii.ac.jp/crid/1390001205624664576
Volume 2007
hasFullText 1
inHoldings 1
isFullTextHit
isPrint
link http://utb.summon.serialssolutions.com/2.0.0/link/0/eLvHCXMwzR09b9NA9FTCwoJAgPgq6sBNlcP5zj7fjefEUYVUpiB1Q_bFES1Si0oywIBIFySCgKnMdIEBOnVADPyZtAT-Be-dHcdIFQUmpMh6evfufcq6954vd4TctP08ZCJVHmP9yMMCwlMhY54WeY8HNtLWncS0ekeu3A1ur4VrCw1a27U0HGRN--TY_5X8S1QBB3HFf8n-RWQrpoAAGOILT4gwPP8oxjSJqGlTFdNEUc2oShATK2oAkLiJwUQ0CSFbpHHghgJquJvlU9NyQy2qJWJ0RBUQCyTG6QGNjeMMQOKAYkjVaDTORYaA4VR1ZoCpp7yOA1C2UVwMgpySqK1EDOhvCgU0zgW1Y0F16IYENYVcQeNCkzbVLaQxbuLvZoVOhJoBrZos4ANWG3SaARurPjGyATXBXNSUAbBcCgXm6D3wQzInBhoff6gFULFldAg4LS6k85M4V06QLkDhnDhwMSwcBqZLx1l3nBrKxU5Usn5p20TVK_bfer3eG_ZDeNHKxnPucJh3e0oVt1nNls7KsGL1K-7kmuVR7PgVOtDYLXrwePjo_vDhYGtQHiPaVKzJ5klJtVUUP7cyqRUsNPoUOc2jyMedu6tPk9mywQXkV7UqHY-w9P2yqsGETGCV7a4qrAwrd3qiMreOVwVyzc319Vqu2T1HzpZF4pIp3vjzZGEjvUDE9NP4-5tX08_73569PxodTA_2pu8-Hr3cnb59PhntH34ZH34dT0YfAP6xuzfZeT3ZeXGRdDtJt7XilVeeeBt4IKiVVmqR-rmUOu_3bSQVZPQZFxnup02h2EkVFASBlHkY9SD_1FnGUijBUpFZawNxiTQ2tzbzy2RJZiL3OU85XrqpMpv2ONQ6WU_7fe7bIL1CFsG-e3Ydn8DItaSxGsL7JsJIXj1h_Bo5U3zmwG7kddIYbA_zRcjPB9kNF52fdqCZfw
linkProvider ISSN International Centre
openUrl ctx_ver=Z39.88-2004&ctx_enc=info%3Aofi%2Fenc%3AUTF-8&rfr_id=info%3Asid%2Fsummon.serialssolutions.com&rft_val_fmt=info%3Aofi%2Ffmt%3Akev%3Amtx%3Ajournal&rft.genre=article&rft.atitle=%E7%AD%8B%E8%90%8E%E7%B8%AE%E6%80%A7%E5%81%B4%E7%B4%A2%E7%A1%AC%E5%8C%96%E7%97%87%E3%81%AE%E4%BA%8B%E4%BE%8B%E3%81%A8%E3%81%AE%E9%96%A2%E3%82%8F%E3%82%8A&rft.jtitle=%E4%B9%9D%E5%B7%9E%E7%90%86%E5%AD%A6%E7%99%82%E6%B3%95%E5%A3%AB%E3%83%BB%E4%BD%9C%E6%A5%AD%E7%99%82%E6%B3%95%E5%A3%AB%E5%90%88%E5%90%8C%E5%AD%A6%E4%BC%9A%E8%AA%8C&rft.au=%E6%9D%BE%E5%B0%BE+%E4%BD%B3%E7%BE%8E&rft.au=%E5%B1%B1%E7%94%B0+%E9%BA%BB%E5%92%8C&rft.au=%E6%9D%BE%E5%B0%BE+%E7%90%86%E6%81%B5&rft.au=%E4%B8%AD%E5%B3%B6+%E9%9F%B3%E8%A1%A3%E9%BA%BB&rft.date=2007&rft.pub=%E4%B9%9D%E5%B7%9E%E7%90%86%E5%AD%A6%E7%99%82%E6%B3%95%E5%A3%AB%E3%83%BB%E4%BD%9C%E6%A5%AD%E7%99%82%E6%B3%95%E5%A3%AB%E5%90%88%E5%90%8C%E5%AD%A6%E4%BC%9A&rft.issn=0915-2032&rft.eissn=2423-8899&rft.volume=2007&rft.spage=80&rft.epage=80&rft_id=info:doi/10.11496%2Fkyushuptot.2007.0.80.0&rft.externalDocID=130006984889
thumbnail_l http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/lc.gif&issn=0915-2032&client=summon
thumbnail_m http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/mc.gif&issn=0915-2032&client=summon
thumbnail_s http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/sc.gif&issn=0915-2032&client=summon