当院人間ドック胃バリウム検査における透視所見の精度について

〈緒言〉胃バリウム検査において,透視観察の段階で異常所見を指摘することは,病変の存在や性質をより高い診断情報として読影者に提供することができると考える.その一翼を担う技師にとって自施設の透視観察の精度を検討することは,検査件数の多少に関わらず,高精度な検査を維持するためにも必要最低限な義務のひとつと考える.当院では、透視所見をよりわかりやすく的確に読影者に伝えるために,有所見時に,透視上で病変の存在が確実なものを確実所見,曖昧なものを不確実所見と表現している.このシステムを一年間(2004年4月~2005年5月)運用し,透視観察精度の評価を行った結果,胃角小彎での精度が他部位に比べ低い傾向を示...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published inNihon Nouson Igakukai Gakujyutu Soukai Syourokusyu Vol. 56; p. 108
Main Authors 菅原 司, 山田 泰司, 岡崎 真悟, 中村 俊一, 永井 信, 東 弘志, 近藤 規央, 内田 多久實, 藤永 明
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published THE JAPANESE ASSOCIATION OF RURAL MEDICINE 2007
一般社団法人 日本農村医学会
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN1880-1749
1880-1730
DOI10.14879/nnigss.56.0.108.0

Cover

Abstract 〈緒言〉胃バリウム検査において,透視観察の段階で異常所見を指摘することは,病変の存在や性質をより高い診断情報として読影者に提供することができると考える.その一翼を担う技師にとって自施設の透視観察の精度を検討することは,検査件数の多少に関わらず,高精度な検査を維持するためにも必要最低限な義務のひとつと考える.当院では、透視所見をよりわかりやすく的確に読影者に伝えるために,有所見時に,透視上で病変の存在が確実なものを確実所見,曖昧なものを不確実所見と表現している.このシステムを一年間(2004年4月~2005年5月)運用し,透視観察精度の評価を行った結果,胃角小彎での精度が他部位に比べ低い傾向を示したため,改善策として,透視観察をより強調するために,同部位にバリウムを流しながら透視・撮影をすることが必要と考え,それらの撮影法を追加することとした.このような中,2006年2月より,病院の新築移転にともない,撮影装置が従来のフィルム/スクリーン系システム(アナログシステム)に変わり,デジタルラジオグラフィー装置(DR装置)が導入され,デジタル化となった。実際に使用してみて,DR装置ではアナログシステムと同濃度のバリウムを使用した場合,若干コントラストが低くなる印象があったため,アナログシステムと同等のコントラストを維持するべく,基礎検討から得られたデータをもとに,バリウム濃度を190w/v%から220w/v%へと変更した. このように,旧システムから新システム(撮影法の変更,デジタル化,バリウムの高濃度化)への移行にともなう透視観察精度の変化を比較・検討することで,現行システムの問題点・弱点を見い出し,今後の更なる精度向上につなげることを目的に今回の検討を行った.〈方法〉透視所見を病変の存在の度合いで確実・不確実所見に分類した後,最終診断結果と比較し,次の項目について新旧システムの比較・検討をした.1.全透視所見と最終診断結果との関係.2.確実・不確実所見の部位・壁在・指摘病変別の関係.〈対象〉旧システムにおいて2004年4月から2005年5月,新システムにおいて2006年2月から2007年3月までの当院人間ドック胃バリウム検査の全透視所見とした.
AbstractList 〈緒言〉胃バリウム検査において,透視観察の段階で異常所見を指摘することは,病変の存在や性質をより高い診断情報として読影者に提供することができると考える.その一翼を担う技師にとって自施設の透視観察の精度を検討することは,検査件数の多少に関わらず,高精度な検査を維持するためにも必要最低限な義務のひとつと考える.当院では、透視所見をよりわかりやすく的確に読影者に伝えるために,有所見時に,透視上で病変の存在が確実なものを確実所見,曖昧なものを不確実所見と表現している.このシステムを一年間(2004年4月~2005年5月)運用し,透視観察精度の評価を行った結果,胃角小彎での精度が他部位に比べ低い傾向を示したため,改善策として,透視観察をより強調するために,同部位にバリウムを流しながら透視・撮影をすることが必要と考え,それらの撮影法を追加することとした.このような中,2006年2月より,病院の新築移転にともない,撮影装置が従来のフィルム/スクリーン系システム(アナログシステム)に変わり,デジタルラジオグラフィー装置(DR装置)が導入され,デジタル化となった。実際に使用してみて,DR装置ではアナログシステムと同濃度のバリウムを使用した場合,若干コントラストが低くなる印象があったため,アナログシステムと同等のコントラストを維持するべく,基礎検討から得られたデータをもとに,バリウム濃度を190w/v%から220w/v%へと変更した. このように,旧システムから新システム(撮影法の変更,デジタル化,バリウムの高濃度化)への移行にともなう透視観察精度の変化を比較・検討することで,現行システムの問題点・弱点を見い出し,今後の更なる精度向上につなげることを目的に今回の検討を行った.〈方法〉透視所見を病変の存在の度合いで確実・不確実所見に分類した後,最終診断結果と比較し,次の項目について新旧システムの比較・検討をした.1.全透視所見と最終診断結果との関係.2.確実・不確実所見の部位・壁在・指摘病変別の関係.〈対象〉旧システムにおいて2004年4月から2005年5月,新システムにおいて2006年2月から2007年3月までの当院人間ドック胃バリウム検査の全透視所見とした.
Author 藤永 明
菅原 司
山田 泰司
中村 俊一
永井 信
岡崎 真悟
近藤 規央
内田 多久實
東 弘志
Author_xml – sequence: 1
  fullname: 菅原 司
  organization: 網走病院放射線技術部門
– sequence: 2
  fullname: 山田 泰司
  organization: 網走病院放射線技術部門
– sequence: 3
  fullname: 岡崎 真悟
  organization: 網走病院放射線技術部門
– sequence: 4
  fullname: 中村 俊一
  organization: 網走病院放射線技術部門
– sequence: 5
  fullname: 永井 信
  organization: 網走病院放射線技術部門
– sequence: 6
  fullname: 東 弘志
  organization: 網走病院放射線技術部門
– sequence: 7
  fullname: 近藤 規央
  organization: 旭川病院放射線技術部門
– sequence: 8
  fullname: 内田 多久實
  organization: 同健診センター
– sequence: 9
  fullname: 藤永 明
  organization: 同健診センター
BackLink https://cir.nii.ac.jp/crid/1390282680495075584$$DView record in CiNii
BookMark eNo9jLtKA1EURS8SwRjzA9a2M56571tK8AUBm4ClzOvKBBmL-YFMxiamUAkEBEGRMIWCgmVEf-aYmPyF8YHN2pvFZq-SSnqaxoSse-B6XCuzmabJcZa5QroLA9qFJVL1tAbHUwwq_52bFVLPsjYAMAaSS14lh5O3wfz6_mM8ng8HWPSwKLD7PFuwuMTiAbslFnfT0c309hXzR8zPMb_Cbn_euZiVw2mvMyv7mD99vrxPxuXPYIT5GeblGlm2_kkW1_-yRlo7263GntM82N1vbDWdthHc4SL0NY9AsSji1pcUtA9KetoGVvg0jDmzUpkoslqHArSihlIrqFRxJAMesBrZ-L1Nk-QoTL7pMQNUU6mBGwFKCM3ZF6G9cN8
ContentType Journal Article
DBID RYH
DOI 10.14879/nnigss.56.0.108.0
DatabaseName CiNii Complete
DatabaseTitleList
DeliveryMethod fulltext_linktorsrc
DocumentTitleAlternate 旧システムとの比較
EISSN 1880-1730
EndPage 108
ExternalDocumentID 130006944850
GroupedDBID ALMA_UNASSIGNED_HOLDINGS
JSF
KQ8
RJT
RYH
ID FETCH-LOGICAL-j954-45ca84d073dd4fa6208a07618fbf5a2ce43f679ddf88c50872922f5267ed6b4b3
ISSN 1880-1749
IngestDate Thu Jun 26 23:03:33 EDT 2025
IsPeerReviewed false
IsScholarly false
Language Japanese
LinkModel OpenURL
MergedId FETCHMERGED-LOGICAL-j954-45ca84d073dd4fa6208a07618fbf5a2ce43f679ddf88c50872922f5267ed6b4b3
PageCount 1
ParticipantIDs nii_cinii_1390282680495075584
PublicationCentury 2000
PublicationDate 2007
PublicationDateYYYYMMDD 2007-01-01
PublicationDate_xml – year: 2007
  text: 2007
PublicationDecade 2000
PublicationTitle Nihon Nouson Igakukai Gakujyutu Soukai Syourokusyu
PublicationTitleAlternate 日本農村医学会学術総会抄録集
Nihon Nouson Igakukai Gakujyutu Soukai Syourokusyu
日農医学術総会抄録集
PublicationTitle_FL 日本農村医学会学術総会抄録集
Nihon Nouson Igakukai Gakujyutu Soukai Syourokusyu
日農医学術総会抄録集
PublicationYear 2007
Publisher THE JAPANESE ASSOCIATION OF RURAL MEDICINE
一般社団法人 日本農村医学会
Publisher_xml – name: THE JAPANESE ASSOCIATION OF RURAL MEDICINE
– name: 一般社団法人 日本農村医学会
SSID ssj0003306464
ssib023088343
Score 1.4331635
Snippet ...
SourceID nii
SourceType Publisher
StartPage 108
SubjectTerms DR装置
胃バリウム検査
透視所見
Title 当院人間ドック胃バリウム検査における透視所見の精度について
URI https://cir.nii.ac.jp/crid/1390282680495075584
Volume 56
hasFullText 1
inHoldings 1
isFullTextHit
isPrint
link http://utb.summon.serialssolutions.com/2.0.0/link/0/eLvHCXMwnR1Na9RANNR68SKKil-VHpxTyJpMJpPJcdJmbauu2g_sTfJZt4VdsJtDPXW7XmoPKoWCKChS9qCg4LGifya2tv_CN5NkG2ihKgyzb998vJn3ksx78_FGUW7i0MY0Dk3NJ4mtET8INcfUI023cGIk1MdEOvW516ATc2Rq3pofOvW2smsp7QS18Nmx50r-R6qAA7mKU7L_INlBpYAAGOQLMUgY4r-SMfIs5I4jx0SegxwHcYw8glwugsBQmWQiBsEpgRyDEa8jj1UwJnL0AuC8zENLDCRRxAlyxgTg1JHryiQD8RJgvAAcoyjOXNEMpiMmaUFt0CQoziQyx7BBPR7ybORi5HqyX7ykXiEBDSholQCnVfW60XwCT3OjnYp7FScX_KV0yW-qt-F3cSXtpOpMWyJmVoC77aV0eSUtHzjJizpilqDNPOihKiHoKDvMA80yRICGOsBoXRW9cU2Ajs8MHDQkABq7p8piY4J5ggcYgMPMUBuwY1wyFyRqqBJVl0yVaflNVIMJGnvwMok9W1P8AW94M17upXMyv0rpfl2dnpvmd3MXnpMNrzIAwfdUAysxH0biKq5YvypGLas67Bg6q2gwxb8jgyPYpsK5bKvVXFherlm0JneY1vRDVWCwQVMscooj0YSJ-bDT2LYNsV_2zsPBxxpMV8bMwpebUHtMYctKd22DPhSH1ATdW0eogjLXajYrytzsOeVsYYWN8vyVOq8MLfoXlEe7PzYP3nz8tbNzsLWZ9dazXi9b-7oPce9V1vuUrfWz3oe97Xd7779n3c9Z90XWfZ2tbRysvtzvb-2tr-73N7Lul9_ffu7u9GWG7az7POv2LyqzdW92bEIr7h3RFh2LaMQKfUYiGPuiiCQ-xTrzxWwfS4LE8nEYEzOhthNFCWMh2DdgnmKcWJjacUQDEpiXlOFWuxVfVkZBPQ6ZMEsMyycAsDiITGLriRHpNAzIFWUEePA4bIoYbDExAUIZGO1gpVlgGlw9If2aciZfaxBTgteV4c7TNB4BJbkT3JDC-gMiCJn_
linkProvider Colorado Alliance of Research Libraries
openUrl ctx_ver=Z39.88-2004&ctx_enc=info%3Aofi%2Fenc%3AUTF-8&rfr_id=info%3Asid%2Fsummon.serialssolutions.com&rft_val_fmt=info%3Aofi%2Ffmt%3Akev%3Amtx%3Ajournal&rft.genre=article&rft.atitle=%E5%BD%93%E9%99%A2%E4%BA%BA%E9%96%93%E3%83%89%E3%83%83%E3%82%AF%E8%83%83%E3%83%90%E3%83%AA%E3%82%A6%E3%83%A0%E6%A4%9C%E6%9F%BB%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E9%80%8F%E8%A6%96%E6%89%80%E8%A6%8B%E3%81%AE%E7%B2%BE%E5%BA%A6%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6&rft.jtitle=Nihon+Nouson+Igakukai+Gakujyutu+Soukai+Syourokusyu&rft.au=%E8%8F%85%E5%8E%9F+%E5%8F%B8&rft.au=%E5%B1%B1%E7%94%B0+%E6%B3%B0%E5%8F%B8&rft.au=%E5%B2%A1%E5%B4%8E+%E7%9C%9F%E6%82%9F&rft.au=%E4%B8%AD%E6%9D%91+%E4%BF%8A%E4%B8%80&rft.date=2007&rft.pub=THE+JAPANESE+ASSOCIATION+OF+RURAL+MEDICINE&rft.issn=1880-1749&rft.eissn=1880-1730&rft.volume=56&rft.spage=108&rft.epage=108&rft_id=info:doi/10.14879%2Fnnigss.56.0.108.0&rft.externalDocID=130006944850
thumbnail_l http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/lc.gif&issn=1880-1749&client=summon
thumbnail_m http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/mc.gif&issn=1880-1749&client=summon
thumbnail_s http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/sc.gif&issn=1880-1749&client=summon