心房細動例における新規抗凝固薬「ダビガトラン」の安全性と有効性に関する検討
背景 : 心房細動 (AF) 例の抗凝固療法として新規抗凝固薬が普及したが, 特に高齢者において重篤な出血性合併も散見される. 今回われわれは, トロンビン直接阻害薬ダビガトランの約3年の使用経験からその有効性・安全性を検証した. 対象と方法 : 対象は, ダビガトランが投与されたAF例150例 (平均年齢68歳, 男性115例, 女性35例). これらにおいて心血管イベント, 出血性合併症等副作用の発生状況と活性化部分トロンボプラスチン時間 (APTT) の関係などを検討した. 結果 : ダビガトランの投与量は, 220mg/日が91例 (61%), 300mg/日が59例 (39%)...
Saved in:
Published in | Shinzo Vol. 47; no. 5; pp. 563 - 569 |
---|---|
Main Authors | , , , , , , , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
公益財団法人 日本心臓財団
2015
Japan Heart Foundation |
Subjects | |
Online Access | Get full text |
Cover
Loading…
Be the first to leave a comment!