小児歯原性病変の鑑別診断 : 病理医のための実践的アプローチ

要旨:小児にみられる歯原性嚢胞と嚢胞性歯原性腫瘍の鑑別は広範囲に及ぶ. 本総説では小児歯原性腫瘍の中でも, 頻度の高い単嚢胞型エナメル上皮腫, 嚢胞性腫瘍の代表である腺腫様歯原性腫瘍を中心に, 的確で客観的な最終診断に至るマクロからミクロまでの手順を解説する. 鑑別疾患として, 日常診断で遭遇する機会の多い含歯性嚢胞, 歯原性角化嚢胞をカバーする. 病理医には認知度が低く, しばしば歯原性腫瘍・嚢胞と混同される未熟な正常歯牙組織(歯小嚢, 肥厚歯小嚢, 歯乳頭)についても, 診断のための基礎知識, 実際の鑑別の進め方を紹介する....

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in診断病理 Vol. 42; no. 1; pp. 29 - 40
Main Authors 伊藤由美, 西村学子, 坂本真一, 菊池建太郎
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 日本病理学会 15.01.2025
Online AccessGet full text
ISSN1345-6431

Cover

More Information
Summary:要旨:小児にみられる歯原性嚢胞と嚢胞性歯原性腫瘍の鑑別は広範囲に及ぶ. 本総説では小児歯原性腫瘍の中でも, 頻度の高い単嚢胞型エナメル上皮腫, 嚢胞性腫瘍の代表である腺腫様歯原性腫瘍を中心に, 的確で客観的な最終診断に至るマクロからミクロまでの手順を解説する. 鑑別疾患として, 日常診断で遭遇する機会の多い含歯性嚢胞, 歯原性角化嚢胞をカバーする. 病理医には認知度が低く, しばしば歯原性腫瘍・嚢胞と混同される未熟な正常歯牙組織(歯小嚢, 肥厚歯小嚢, 歯乳頭)についても, 診断のための基礎知識, 実際の鑑別の進め方を紹介する.
ISSN:1345-6431