左冠動脈主幹部病変に対しcoronary interventionを施行し, 化学療法の予定となり得た縦隔内腫瘍の1例

【患者】65歳男性【主訴】欠神発作【現病歴】平成12年8月21日トイレに行こうとし3~5分の意識喪失出現のため, 同日当院受診. 精査目的にて入院血圧122/83, 脈拍数76/分整. 心電図:洞調律, 1度房室ブロック, ST-T変化なし. 頭CT:異常を認めず. 心エコー:LVEF62.8%. 頭部MRI等にても著変を認めず24日退院. 27日0時30分胸部絞掘感, めまい出現のため, 再来院. 血圧:90/60, 脈拍数52/分不整. 心電図:心房細動心拍数50/分前後V4~V6にてST低下. 心エコー:LVEF40.2%. 発作性心房細動とし, アプリンジン40mg 2×にて処方, 発...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published inTHE KITAKANTO MEDICAL JOURNAL Vol. 51; no. 4; p. 276
Main Authors 飯塚光, 後藤和弘, 竹内宏明
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 北関東医学会 01.07.2001
Online AccessGet full text
ISSN1343-2826

Cover

More Information
Summary:【患者】65歳男性【主訴】欠神発作【現病歴】平成12年8月21日トイレに行こうとし3~5分の意識喪失出現のため, 同日当院受診. 精査目的にて入院血圧122/83, 脈拍数76/分整. 心電図:洞調律, 1度房室ブロック, ST-T変化なし. 頭CT:異常を認めず. 心エコー:LVEF62.8%. 頭部MRI等にても著変を認めず24日退院. 27日0時30分胸部絞掘感, めまい出現のため, 再来院. 血圧:90/60, 脈拍数52/分不整. 心電図:心房細動心拍数50/分前後V4~V6にてST低下. 心エコー:LVEF40.2%. 発作性心房細動とし, アプリンジン40mg 2×にて処方, 発作コントロールされ, 9月5日退院. 10月16日呼吸苦にて来院, 胸部X線上肺うっ血胸水貯留を認め, うっ血性心不全にて入院. 【入院経過】ドパミン持続点滴にて心不全徴候コントロールされ, 同点滴中止. 10月29日呼吸苦再発. 【検査所見】胸部X線:左肺全汎にわたる無気肺. 胸CT:縦隔内の軟部巨大腫瘤+左気管支塞栓物+左胸水.
ISSN:1343-2826