肺癌術後に発生する気管支断端周囲の虚血性変化に関する検討

〔対象〕術後2週間前後に気管支鏡で気管支断端を観察しえた肺癌切除例433例. 〔方法〕気管支断端周囲の白苔の付着, 部分壊死を認めたものを虚血性変化とした. 虚血性変化例について性差, 郭清範囲, 術式, 気管支断端縫合法および被覆の有無による発生頻度を検討した. 〔結果〕虚血性変化は14例認められ男性12例, 女性2例(対象例の男女比2:1)で対象の3.2%(14/433)であった. その発生頻度を郭清範囲別でみるとR0, R1では認めず(0/40), R2a不完全0.8%(1/113), R2a以上4.6%(13/280)であった. また#7非郭清では認めず(0/125), #7郭清4.5...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in気管支学 Vol. 20; no. 3; p. 224
Main Authors 土屋繁裕, 中川健, 奥村栄, 望月篤
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 日本気管支学会 25.04.1998
Online AccessGet full text
ISSN0287-2137

Cover

More Information
Summary:〔対象〕術後2週間前後に気管支鏡で気管支断端を観察しえた肺癌切除例433例. 〔方法〕気管支断端周囲の白苔の付着, 部分壊死を認めたものを虚血性変化とした. 虚血性変化例について性差, 郭清範囲, 術式, 気管支断端縫合法および被覆の有無による発生頻度を検討した. 〔結果〕虚血性変化は14例認められ男性12例, 女性2例(対象例の男女比2:1)で対象の3.2%(14/433)であった. その発生頻度を郭清範囲別でみるとR0, R1では認めず(0/40), R2a不完全0.8%(1/113), R2a以上4.6%(13/280)であった. また#7非郭清では認めず(0/125), #7郭清4.5%(14/308)であった. 術式では右上葉切除2.5%(3/121), 左上葉切除7.5%(8/107), 右下葉切除1.7%(2/115), 中下葉切除8%(1/30)で, 左下葉切, 右肺摘, 左肺摘では認めなかった. 気管支断端の縫合法では手縫い3.2%(7/216), 自動縫合器3.2%(7/217)であった. 気管支断端の被覆の有無では被覆あり6.5%(8/124), 被覆なし19%(6/309)であった. また断端瘻は虚血性変化例のうち2例14%(2/14)に認められ, いずれもR2a以上郭清例0.7%(2/280)で, 被覆例であった. 〔結語〕1:肺癌術後の気管支周囲の虚血性変化は約3%に認められ, 男性, R2a郭清例に多く, #7郭清は虚血性変化の重要な要因と考えられた. 2:虚血性変化を来した症例の14%(2/14)に断端瘻が発生した.
ISSN:0287-2137