門脈内腫瘍塞栓をもつ進行肝細胞癌に対して肝切除動脈塞栓療法併用療法が有効であった1例
右門脈1次分枝に腫瘍塞栓を認め全肝に多数の肝内転移の存在した進行肝細胞癌に対して,(術前TAE)→(肝切除及び腫瘍塞栓除去)→(術後TAE)を行ない,さらには,術後17ヵ月後に発見した左副腎転移巣の摘出を行なうことにより,高値を示した血清AFP値を正常化させ,検査上再発の兆候を認めえず初回TAEより23ヵ月後に肝不全により死亡した1症例を報告した.従来,門脈内腫瘍塞栓を認める肝細胞癌の治療成績は,肝切除やTAEなどの保存的治療法では不良であった.門脈内腫瘍塞栓を認めるような進行した肝細胞癌に対しては,本症例に行なったような門脈内腫瘍塞栓除去を含めた肝切除と術前術後TAEを併用した治療法が有効な...
Saved in:
Published in | 肝臓 Vol. 27; no. 3; pp. 366 - 372 |
---|---|
Main Authors | , , , , , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
一般社団法人 日本肝臓学会
25.03.1986
|
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 0451-4203 1881-3593 |
DOI | 10.2957/kanzo.27.366 |
Cover
Summary: | 右門脈1次分枝に腫瘍塞栓を認め全肝に多数の肝内転移の存在した進行肝細胞癌に対して,(術前TAE)→(肝切除及び腫瘍塞栓除去)→(術後TAE)を行ない,さらには,術後17ヵ月後に発見した左副腎転移巣の摘出を行なうことにより,高値を示した血清AFP値を正常化させ,検査上再発の兆候を認めえず初回TAEより23ヵ月後に肝不全により死亡した1症例を報告した.従来,門脈内腫瘍塞栓を認める肝細胞癌の治療成績は,肝切除やTAEなどの保存的治療法では不良であった.門脈内腫瘍塞栓を認めるような進行した肝細胞癌に対しては,本症例に行なったような門脈内腫瘍塞栓除去を含めた肝切除と術前術後TAEを併用した治療法が有効な治療法の1つとして今後選ばれるであろうことを示唆した. |
---|---|
ISSN: | 0451-4203 1881-3593 |
DOI: | 10.2957/kanzo.27.366 |