気管支肺異形成症に合併した肺高血圧症 心臓カテーテル検査を用いた血行動態的検討

新生児期の呼吸障害後に発症する気管支肺異形成症の合併症の1つに肺高血圧症がある.今回著者は, 肺高血圧症を合併した気管支肺異形成症12例の血行動態を心臓カテーテル検査を用いて検討した.心臓カテーテル検査を施行した年齢は4ヵ月~4歳で, room airでの動脈血酸素飽和度は87±6%, 平均肺動脈圧は39±4mmHg, 肺血管抵抗は7.7±1.2単位・m2であった.平均肺動脈圧はtolazoline肺動脈内投与時と100%酸素投与時ともに負荷前に比較して有意に低下した (p<0.01).さらに, その変化率はtolazoline負荷時に比較し酸素投与時のほうが有意に大きかった (p<...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in北関東医学 Vol. 43; no. 4; pp. 311 - 320
Main Author 小林, 敏宏
Format Journal Article
LanguageEnglish
Japanese
Published 北関東医学会 01.07.1993
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0023-1908
1883-6135
DOI10.2974/kmj1951.43.311

Cover

More Information
Summary:新生児期の呼吸障害後に発症する気管支肺異形成症の合併症の1つに肺高血圧症がある.今回著者は, 肺高血圧症を合併した気管支肺異形成症12例の血行動態を心臓カテーテル検査を用いて検討した.心臓カテーテル検査を施行した年齢は4ヵ月~4歳で, room airでの動脈血酸素飽和度は87±6%, 平均肺動脈圧は39±4mmHg, 肺血管抵抗は7.7±1.2単位・m2であった.平均肺動脈圧はtolazoline肺動脈内投与時と100%酸素投与時ともに負荷前に比較して有意に低下した (p<0.01).さらに, その変化率はtolazoline負荷時に比較し酸素投与時のほうが有意に大きかった (p<0.05).なお酸素投与時の平均肺動脈圧変化率はroom airでの動脈血酸素飽和度と負の相関を認めた (r=0.68, p<0.05).すなわち, 気管支肺異形成症に合併する肺高血圧症では肺血管の反応性が保たれていることが多く, 低酸素血症の改善により肺動脈圧が著明に低下することがわかった.
ISSN:0023-1908
1883-6135
DOI:10.2974/kmj1951.43.311