前頭葉脳波スペクトル分析によるうつ状態像の判定に関する検討

目的: 開眼状態における脳波測定法を用いた前頭葉脳波スペクトル分析のうつ状態像の判定における有効性について検討した.対象と方法: うつ状態群22名ならびに対照群21名に対して開眼状態での脳波測定による脳波スペクトル分析を行った. 脳波はFp1, Fp2に相当する位置より導出した. またSelf-rating Depression Scale, Social Adaptation Self-evaluation Scale, Gotow Alexithymia Questionnaireの質問紙調査を行った.結果: 脳波スペクトル分析において, S波のパワースペクトル値は, うつ状態群で有意な増...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in順天堂醫事雑誌 Vol. 59; no. 3; pp. 267 - 272
Main Authors 清水, 隆司, 森, 創, 堀口, 逸子
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 順天堂医学会 2013
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN2187-9737
2188-2126
DOI10.14789/jmj.59.267

Cover

Abstract 目的: 開眼状態における脳波測定法を用いた前頭葉脳波スペクトル分析のうつ状態像の判定における有効性について検討した.対象と方法: うつ状態群22名ならびに対照群21名に対して開眼状態での脳波測定による脳波スペクトル分析を行った. 脳波はFp1, Fp2に相当する位置より導出した. またSelf-rating Depression Scale, Social Adaptation Self-evaluation Scale, Gotow Alexithymia Questionnaireの質問紙調査を行った.結果: 脳波スペクトル分析において, S波のパワースペクトル値は, うつ状態群で有意な増加を認めた. 脳波の各成分帯域の出現頻度は, うつ状態群でのα成分帯域の有意な低下およびθ成分帯域の有意な増加を認めた. 各質問紙調査においてうつ状態群と対照群に有意差を認めた.対照群とうつ状態群の設定は, 質問紙調査結果等から妥当と考えられた.考察: うつ状態群は, 安静時脳波による先行研究と同様に活動時脳波のパワースペクトルが増大すると考えられた. 脳波成分の出現頻度は, 安静時脳波による先行研究の結果と異なるが, 活動時脳波における特徴を示していると考えられた.近年うつ病の診断や治療効果の判定などについては, 精神科医による問診, また質問紙等をはじめとした評価尺度が多数存在するが, 生理的指標を用いた客観的検査法はいまだ開発途上にある. 脳波検査は, 頭皮電極で得られる脳の電気活動を時間的, 空間的に記録し, 脳の活動状況を客観的に評価するものであるが, 従来の脳波検査は, 電源雑音を遮蔽した専用の脳波計測室で行う必要があった. 近年, 遮蔽空間が不要で覚醒開眼生活行動下での測定が可能な小型脳波計が開発されたが, 今回の結果より, 開眼状態における脳波測定法を用いた前頭葉脳波スペクトル分析について, うつ状態診断補助としての利用可能性が示唆された. 本機器を使用した検査は, 使用に際して環境的制限が少ないこと, さらには被験者にとって非侵襲的であり負担が少ないことから, さらなる研究により利用可能性を検討すべきと考えられた.
AbstractList 「目的」 : 開眼状態における脳波測定法を用いた前頭葉脳波スペクトル分析のうつ状態像の判定における有効性について検討した. 「対象と方法」 : うつ状態群22名ならびに対照群21名に対して開眼状態での脳波測定による脳波スペクトル分析を行った. 脳波はFp1, Fp2に相当する位置より導出した. またSelf-rating Depression Scale, Social Adaptation Self-evaluation Scale, Gotow Alexithymia Questionnaireの質問紙調査を行った. 「結果」 : 波スペクトル分析において, S波のパワースペクトル値は, うつ状態群で有意な増加を認めた. 脳波の各成分帯域の出現頻度は, うつ状態群でのα成分帯域の有意な低下およびθ成分帯域の有意な増加を認めた. 各質問紙調査においてうつ状態群と対照群に有意差を認めた. 対照群とうつ状態群の設定は, 質問紙調査結果等から妥当と考えられた. 「考察」 : うつ状態群は, 安静時脳波による先行研究と同様に活動時脳波のパワースペクトルが増大すると考えられた. 脳波成分の出現頻度は, 安静時脳波による先行研究の結果と異なるが, 活動時脳波における特徴を示していると考えられた. 近年うつ病の診断や治療効果の判定などについては, 精神科医による問診, また質問紙等をはじめとした評価尺度が多数存在するが, 生理的指標を用いた客観的検査法はいまだ開発途上にある. 脳波検査は, 頭皮電極で得られる脳の電気活動を時間的, 空間的に記録し, 脳の活動状況を客観的に評価するものであるが, 従来の脳波検査は, 電源雑音を遮蔽した専用の脳波計測室で行う必要があった. 近年, 遮蔽空間が不要で覚醒開眼生活行動下での測定が可能な小型脳波計が開発されたが, 今回の結果より, 開眼状態における脳波測定法を用いた前頭葉脳波スペクトル分析について, うつ状態診断補助としての利用可能性が示唆された. 本機器を使用した検査は, 使用に際して環境的制限が少ないこと, さらには被験者にとって非侵襲的であり負担が少ないことから, さらなる研究により利用可能性を検討すべきと考えられた.
目的: 開眼状態における脳波測定法を用いた前頭葉脳波スペクトル分析のうつ状態像の判定における有効性について検討した.対象と方法: うつ状態群22名ならびに対照群21名に対して開眼状態での脳波測定による脳波スペクトル分析を行った. 脳波はFp1, Fp2に相当する位置より導出した. またSelf-rating Depression Scale, Social Adaptation Self-evaluation Scale, Gotow Alexithymia Questionnaireの質問紙調査を行った.結果: 脳波スペクトル分析において, S波のパワースペクトル値は, うつ状態群で有意な増加を認めた. 脳波の各成分帯域の出現頻度は, うつ状態群でのα成分帯域の有意な低下およびθ成分帯域の有意な増加を認めた. 各質問紙調査においてうつ状態群と対照群に有意差を認めた.対照群とうつ状態群の設定は, 質問紙調査結果等から妥当と考えられた.考察: うつ状態群は, 安静時脳波による先行研究と同様に活動時脳波のパワースペクトルが増大すると考えられた. 脳波成分の出現頻度は, 安静時脳波による先行研究の結果と異なるが, 活動時脳波における特徴を示していると考えられた.近年うつ病の診断や治療効果の判定などについては, 精神科医による問診, また質問紙等をはじめとした評価尺度が多数存在するが, 生理的指標を用いた客観的検査法はいまだ開発途上にある. 脳波検査は, 頭皮電極で得られる脳の電気活動を時間的, 空間的に記録し, 脳の活動状況を客観的に評価するものであるが, 従来の脳波検査は, 電源雑音を遮蔽した専用の脳波計測室で行う必要があった. 近年, 遮蔽空間が不要で覚醒開眼生活行動下での測定が可能な小型脳波計が開発されたが, 今回の結果より, 開眼状態における脳波測定法を用いた前頭葉脳波スペクトル分析について, うつ状態診断補助としての利用可能性が示唆された. 本機器を使用した検査は, 使用に際して環境的制限が少ないこと, さらには被験者にとって非侵襲的であり負担が少ないことから, さらなる研究により利用可能性を検討すべきと考えられた.
Author 森, 創
堀口, 逸子
清水, 隆司
Author_xml – sequence: 1
  fullname: 清水, 隆司
  organization: 順天堂大学大学院医学研究科公衆衛生学
– sequence: 1
  fullname: 森, 創
  organization: 順天堂大学大学院医学研究科公衆衛生学
– sequence: 1
  fullname: 堀口, 逸子
  organization: 順天堂大学大学院医学研究科公衆衛生学
BookMark eNo1kMtKw0AUhgepYK2ufI7UuSSTzMKFFK1CwY3icphOJtqhTSWtC5dpVaLF20awiIh0IYi6KAg-z5DavoWpl83_H37O-Q7nzINc2AwVAEsIFpHtemxZN3TRYUVM3RmQx8jzLIwwzf3UrsVc4s6BxVZLQwgxgwxROw9207OLyePr-OZsfDwcDZ9M59N0-6bzbrqJ6b6kyeno4drEL6aTmE7PxKcmHnydf4xOemn3ysRvaTJI3_pZw-T2ycR3Wc9ocD9-vlwAs4Got9TinxfAzvradmnDqmyVN0urFUvbGNqWpEKgKqaOgwSlKnAcgn0ifCQltV1cVdSRxKOKiCp2hcxuwAGUwocMqyr2AlIA5V9uQ_k1KerNsF4LFdfNwyjM9vLAR_owbCuOISIcQofBqTEOszdl4mKCpiHOSCu_JN1qiz3FD6JaQ0RHXETtmqxnyIbmDuNkKtPZ_1zui4hrQb4Bjm2RrA
ContentType Journal Article
Copyright 2013 順天堂医学会
Copyright_xml – notice: 2013 順天堂医学会
CorporateAuthor 順天堂大学大学院医学研究科公衆衛生学
CorporateAuthor_xml – name: 順天堂大学大学院医学研究科公衆衛生学
DOI 10.14789/jmj.59.267
DatabaseTitleList

DeliveryMethod fulltext_linktorsrc
Discipline Medicine
EISSN 2188-2126
EndPage 272
ExternalDocumentID fd1junte_2013_005903_009_0267_02723105902
article_jmj_59_3_59_267_article_char_ja
GroupedDBID ALMA_UNASSIGNED_HOLDINGS
GROUPED_DOAJ
JMI
JSF
JSH
KQ8
M~E
PGMZT
RJT
RZJ
ID FETCH-LOGICAL-j4204-c6aa1b26551a66ef5532d3ad1cc6472be65c386e3ab27ac9732f0cad092eb28f3
ISSN 2187-9737
IngestDate Thu Jul 10 16:15:20 EDT 2025
Wed Sep 03 06:31:22 EDT 2025
IsDoiOpenAccess true
IsOpenAccess true
IsPeerReviewed true
IsScholarly true
Issue 3
Language Japanese
LinkModel OpenURL
MergedId FETCHMERGED-LOGICAL-j4204-c6aa1b26551a66ef5532d3ad1cc6472be65c386e3ab27ac9732f0cad092eb28f3
OpenAccessLink https://www.jstage.jst.go.jp/article/jmj/59/3/59_267/_article/-char/ja
PageCount 6
ParticipantIDs medicalonline_journals_fd1junte_2013_005903_009_0267_02723105902
jstage_primary_article_jmj_59_3_59_267_article_char_ja
PublicationCentury 2000
PublicationDate 20130000
PublicationDateYYYYMMDD 2013-01-01
PublicationDate_xml – year: 2013
  text: 20130000
PublicationDecade 2010
PublicationTitle 順天堂醫事雑誌
PublicationTitleAlternate 順天堂醫事雑誌
PublicationYear 2013
Publisher 順天堂医学会
Publisher_xml – name: 順天堂医学会
References 13) LeeTW, WuYT, YuYW, et al: The implication of functional connectivity strength in predicting treatment response of major depressive disorder: a resting EEG study. Psychiatry Res, 2011 ; 194: 372-377.
18) 森隆夫, 遠藤俊吉: うつ病と脳波-定量脳波分析による新しい展開. 医学のあゆみ, 1992 ; 160: 758-762.
9) DolanRJ, BenchCJ, BrownRG, et al: Regional cerebral blood flow abnormalities in depressed patients with cognitive impairment. J Neurol Neurosurg Psychiatry, 1992 ; 55: 768-773.
14) 大熊輝雄: 臨床脳波学 (第5版). 東京 ; 医学書院, 1999.
1) ZungWW: A Self-Rating Depression Scale. Arch Gen Psychiatry, 1965 ; 12: 63-70.
26) 木下利彦, 西田圭一郎, 吉村匡史: 薬物および治療の影響. 日本臨床神経生理学会認定委員会編, モノグラフ臨床脳波を基礎から学ぶ人のために. 東京 ; 日本臨床神経生理学会, 2008 ; 203-209.
4) 福田一彦, 小林重雄: 自己評価抑うつ性尺度の研究. 精神神経学雑誌, 1973 ; 75: 673-679.
22) DavidsonRJ: Anterior electrophysiological asymmetries, emotion, and depression: conceptual and methodological conundrums. Psychophysiology, 1998 ; 35: 607-614.
15) 越澤亮, 森昭雄, 小沢徹, 他: 下方移動視標を用いた見越し反応に関与する大脳皮質の活動様式. Health and Behavior Sciences, 2009 ; 7: 7-12.
10) HrdinaPD, DemeterE, VuTB, et al: 5-HT uptake sites and 5-HT2 receptors in brain of antidepressant-free suicide victims/depressives: increase in 5-HT2 sites in cortex and amygdala. Brain Res, 1993 ; 614: 37-44.
8) 小山文彦, 北條敬, 大月健郎, 他: 脳血流99mTc-ECDSPECTを用いたうつ病像の客観的評価. 日本職業・災害医学会会誌, 2008 ; 56: 122-126.
3) 後藤和史, 小玉正博, 佐々木雄二: GALEXアレキシサイミアは一次元的特性なのか?-2因子モデルアレキシサイミア質問紙の作成-. Tsukuba Psychological Research, 1999 ; 21: 163-172.
16) 後藤和史: アレキシサイミア傾向が自己の感情の理解に与える影響. 日本心理学会第66回大会発表論文集, 2002 ; 848.
23) 高橋剛夫: 脳波賦活法. 日本臨床神経生理学会認定委員会編, モノグラフ臨床脳波を基礎から学ぶ人のために. 東京 ; 日本臨床神経生理学会, 2008 ; 43-51.
17) 岡本秦昌, 山脇成人: うつ病と前頭前野. Clin Neurosciencies, 2005 ; 23: 679-681.
19) von KnorringL, PerrisC, GoldsteinL, et al: Intercorrelations between different computer-based measures of the EEG alpha amplitude and its variability over time and their validity in differentiating healthy volunteers from control patients. Adv Biol Psychiatry, 1983 ; 13: 172-181.
5) 後藤牧子, 上田展久, 吉村玲児, 他: Social Adaptation Self-evaluation Scale (SASS)日本語版の信頼性および妥当性. 精神医学, 2005 ; 47: 483-489.
12) 森隆夫, 秋山美紀夫, 遠藤俊吉, 他: うつ病者の脳波定量分析による研究-その1. 横断的特徴について-. 精神医学, 1987 ; 28: 751-755.
20) KempAH, GriffithsK, FelminghamKL, et al: Disorder specificity despite comorbidity: resting EEG alpha asymmetry in major depressive disorder and post-traumatic stress disorder. Biol Psychol, 2010 ; 85: 350-354
25) 木村真人, 遠藤俊吉, 森隆夫, 他: うつ病者の脳波パワーとコヒーレンス. 臨床脳波, 1993 ; 35: 724-728.
2) BoscM, DubiniA, PolinV: Development and validation of a social functioning scale, the Social Adaptation Selfevaluation Scale. Eur Neuropsychopharmacol, 1997 ; 7: S57-S70.
6) 田代学, 鹿野理子, 福土審, 他: ヒトの情動メカニズムにせまる脳イメージ研究の進歩. 日本薬理学雑誌, 2005 ; 125: 88-96.
7) 平安良雄, 成田博之: 双極性障害の画像所見. 精神科, 2004 ; 4: 299-306.
11) DavisPA: Electroencephalograms of manic-depressive patients. Amer J Psychiat, 1941 ; 98: 430-433.
21) LindslayDB: Attention, consciousness, sleep and wakefulness. Hand book of Physiology-Neurophysiology, Washington: American Physiological Society, 1960: 1553-1593.
24) 松浦雅人: 正常脳波の年齢的変化 (2): 成人, 老年 (正常亜型も含む). 日本臨床神経生理学会認定委員会編, モノグラフ臨床脳波を基礎から学ぶ人のために. 東京 ; 日本臨床神経生理学会, 2008 ; 203-209.
References_xml – reference: 13) LeeTW, WuYT, YuYW, et al: The implication of functional connectivity strength in predicting treatment response of major depressive disorder: a resting EEG study. Psychiatry Res, 2011 ; 194: 372-377.
– reference: 17) 岡本秦昌, 山脇成人: うつ病と前頭前野. Clin Neurosciencies, 2005 ; 23: 679-681.
– reference: 1) ZungWW: A Self-Rating Depression Scale. Arch Gen Psychiatry, 1965 ; 12: 63-70.
– reference: 4) 福田一彦, 小林重雄: 自己評価抑うつ性尺度の研究. 精神神経学雑誌, 1973 ; 75: 673-679.
– reference: 6) 田代学, 鹿野理子, 福土審, 他: ヒトの情動メカニズムにせまる脳イメージ研究の進歩. 日本薬理学雑誌, 2005 ; 125: 88-96.
– reference: 21) LindslayDB: Attention, consciousness, sleep and wakefulness. Hand book of Physiology-Neurophysiology, Washington: American Physiological Society, 1960: 1553-1593.
– reference: 14) 大熊輝雄: 臨床脳波学 (第5版). 東京 ; 医学書院, 1999.
– reference: 5) 後藤牧子, 上田展久, 吉村玲児, 他: Social Adaptation Self-evaluation Scale (SASS)日本語版の信頼性および妥当性. 精神医学, 2005 ; 47: 483-489.
– reference: 10) HrdinaPD, DemeterE, VuTB, et al: 5-HT uptake sites and 5-HT2 receptors in brain of antidepressant-free suicide victims/depressives: increase in 5-HT2 sites in cortex and amygdala. Brain Res, 1993 ; 614: 37-44.
– reference: 3) 後藤和史, 小玉正博, 佐々木雄二: GALEXアレキシサイミアは一次元的特性なのか?-2因子モデルアレキシサイミア質問紙の作成-. Tsukuba Psychological Research, 1999 ; 21: 163-172.
– reference: 9) DolanRJ, BenchCJ, BrownRG, et al: Regional cerebral blood flow abnormalities in depressed patients with cognitive impairment. J Neurol Neurosurg Psychiatry, 1992 ; 55: 768-773.
– reference: 19) von KnorringL, PerrisC, GoldsteinL, et al: Intercorrelations between different computer-based measures of the EEG alpha amplitude and its variability over time and their validity in differentiating healthy volunteers from control patients. Adv Biol Psychiatry, 1983 ; 13: 172-181.
– reference: 12) 森隆夫, 秋山美紀夫, 遠藤俊吉, 他: うつ病者の脳波定量分析による研究-その1. 横断的特徴について-. 精神医学, 1987 ; 28: 751-755.
– reference: 20) KempAH, GriffithsK, FelminghamKL, et al: Disorder specificity despite comorbidity: resting EEG alpha asymmetry in major depressive disorder and post-traumatic stress disorder. Biol Psychol, 2010 ; 85: 350-354
– reference: 23) 高橋剛夫: 脳波賦活法. 日本臨床神経生理学会認定委員会編, モノグラフ臨床脳波を基礎から学ぶ人のために. 東京 ; 日本臨床神経生理学会, 2008 ; 43-51.
– reference: 2) BoscM, DubiniA, PolinV: Development and validation of a social functioning scale, the Social Adaptation Selfevaluation Scale. Eur Neuropsychopharmacol, 1997 ; 7: S57-S70.
– reference: 7) 平安良雄, 成田博之: 双極性障害の画像所見. 精神科, 2004 ; 4: 299-306.
– reference: 15) 越澤亮, 森昭雄, 小沢徹, 他: 下方移動視標を用いた見越し反応に関与する大脳皮質の活動様式. Health and Behavior Sciences, 2009 ; 7: 7-12.
– reference: 16) 後藤和史: アレキシサイミア傾向が自己の感情の理解に与える影響. 日本心理学会第66回大会発表論文集, 2002 ; 848.
– reference: 24) 松浦雅人: 正常脳波の年齢的変化 (2): 成人, 老年 (正常亜型も含む). 日本臨床神経生理学会認定委員会編, モノグラフ臨床脳波を基礎から学ぶ人のために. 東京 ; 日本臨床神経生理学会, 2008 ; 203-209.
– reference: 22) DavidsonRJ: Anterior electrophysiological asymmetries, emotion, and depression: conceptual and methodological conundrums. Psychophysiology, 1998 ; 35: 607-614.
– reference: 8) 小山文彦, 北條敬, 大月健郎, 他: 脳血流99mTc-ECDSPECTを用いたうつ病像の客観的評価. 日本職業・災害医学会会誌, 2008 ; 56: 122-126.
– reference: 18) 森隆夫, 遠藤俊吉: うつ病と脳波-定量脳波分析による新しい展開. 医学のあゆみ, 1992 ; 160: 758-762.
– reference: 26) 木下利彦, 西田圭一郎, 吉村匡史: 薬物および治療の影響. 日本臨床神経生理学会認定委員会編, モノグラフ臨床脳波を基礎から学ぶ人のために. 東京 ; 日本臨床神経生理学会, 2008 ; 203-209.
– reference: 25) 木村真人, 遠藤俊吉, 森隆夫, 他: うつ病者の脳波パワーとコヒーレンス. 臨床脳波, 1993 ; 35: 724-728.
– reference: 11) DavisPA: Electroencephalograms of manic-depressive patients. Amer J Psychiat, 1941 ; 98: 430-433.
SSID ssj0002909164
ssib050995439
ssib053392934
Score 1.9036441
Snippet 目的: 開眼状態における脳波測定法を用いた前頭葉脳波スペクトル分析のうつ状態像の判定における有効性について検討した.対象と方法: うつ状態群22名ならびに対照群21名に対して開眼状態での脳波測定による脳波スペクトル分析を行った. 脳波はFp1, Fp2に相当する位置より導出した. またSelf-rating...
「目的」 : 開眼状態における脳波測定法を用いた前頭葉脳波スペクトル分析のうつ状態像の判定における有効性について検討した. 「対象と方法」 : うつ状態群22名ならびに対照群21名に対して開眼状態での脳波測定による脳波スペクトル分析を行った. 脳波はFp1, Fp2に相当する位置より導出した....
SourceID medicalonline
jstage
SourceType Publisher
StartPage 267
SubjectTerms うつ
前頭葉
脳波スペクトル分析
診断
Title 前頭葉脳波スペクトル分析によるうつ状態像の判定に関する検討
URI https://www.jstage.jst.go.jp/article/jmj/59/3/59_267/_article/-char/ja
http://mol.medicalonline.jp/en/journal/download?GoodsID=fd1junte/2013/005903/009&name=0267-0272j
Volume 59
hasFullText 1
inHoldings 1
isFullTextHit
isPrint
ispartofPNX 順天堂醫事雑誌, 2013/06/30, Vol.59(3), pp.267-272
link http://utb.summon.serialssolutions.com/2.0.0/link/0/eLvHCXMwpR1Na9RANLQVRBDxE-sXPTjH1HzNZOZmss1ShHpqsbeQTBIw0CraXjwIu6tla_HrIlhEpPQgFOuhIPh7wq7tv_C9yex2iyJVL7Nv37yvmbcz8zKbeWMYN5kPi6YsUrOwHGl6RVKYSZoLk7ueBIcnQtp43nnuLptd8O4s0sWx8fWRt5ZWV9Jp-eS350r-xauAA7_iKdm_8OxQKCAABv9CCR6G8lg-JhElXBA-QyJBAosEAHAibEQCwD0SuiRiWAYOiVzCHRIKBbhEBBoTNDWGcw0EoZIMEhiyi4gIS1XZqkpxaWIAQl2FxDWNRyKf8ICEip1TRUOViuaAJtIqkJjiV21PrUIQwQY220SIEV0MWUQDGxiAhdFoeK37AS2hSBYIBVjIC1WAR-HQLYESBVpC7C4UBZjhhrFS4g5sFCSkhzW1OEvVNJEK5Vok5KpqhghrVAqgofkIAImnNAbaPOAO-eimS31aVg2QP7YDWBskDLW-gKkGNUDw4aQOEZVvCr9OdDNYgXRO9PujGxT1clJfVaIjE6e-5OiXRc_zOSaNLZfKaSqmhzxHsogXmV2uwlCNsTWxOnKMHyLGG8ig8DHOx1Q-48YJx_dtfDt27mk0mJohrBTU0wlkMchxBASaKjnbsEX69Ctac-vQFojsSnjOwQQWp5fq_x7rHDAjYdz8WeOMfv6aCurBdM4YK5Pzxsk5_YbJBeNeb_3lwacv-2_X95_t9fe2qvb3qrNZtb9WnW7V2el11_of31StnardrdobVWutam3_ePGt_3yj13ldtXZ73e3e7iYQHLzbqlrvgaa__WH_86uLxkIzmm_MmvryEbP0HMszJUsSO3UYPFEkjOUFpa6TuUlmS4k3LqQ5o9LlLHeT1PETiUmvCksmmSWcPHV44V4yJpYfLOeXjalM2qnMfGHJLPNoTrksfL-wXbvIWQ6T4aTB6i6KH9YZZmI9o8TQjTEVsYsF-mmAxxOZcZlMGrePdGms56bH8bHdfeX_RVw1Tjnqjhjcl7xmTKw8Ws2vQ6S-kt5Qv6GfiZDChg
linkProvider ISSN International Centre
openUrl ctx_ver=Z39.88-2004&ctx_enc=info%3Aofi%2Fenc%3AUTF-8&rfr_id=info%3Asid%2Fsummon.serialssolutions.com&rft_val_fmt=info%3Aofi%2Ffmt%3Akev%3Amtx%3Ajournal&rft.genre=article&rft.atitle=%E5%89%8D%E9%A0%AD%E8%91%89%E8%84%B3%E6%B3%A2%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%AB%E5%88%86%E6%9E%90%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E3%81%86%E3%81%A4%E7%8A%B6%E6%85%8B%E5%83%8F%E3%81%AE%E5%88%A4%E5%AE%9A%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E6%A4%9C%E8%A8%8E&rft.jtitle=%E9%A0%86%E5%A4%A9%E5%A0%82%E9%86%AB%E4%BA%8B%E9%9B%91%E8%AA%8C&rft.au=%E6%A3%AE%E5%89%B5&rft.au=%E5%A0%80%E5%8F%A3%E9%80%B8%E5%AD%90&rft.au=%E6%B8%85%E6%B0%B4%E9%9A%86%E5%8F%B8&rft.date=2013&rft.pub=%E9%A0%86%E5%A4%A9%E5%A0%82%E5%8C%BB%E5%AD%A6%E4%BC%9A&rft.issn=2187-9737&rft.volume=59&rft.issue=3&rft.spage=267&rft.epage=272&rft_id=info:doi/10.14789%2Fjmj.59.267&rft.externalDocID=fd1junte_2013_005903_009_0267_02723105902
thumbnail_l http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/lc.gif&issn=2187-9737&client=summon
thumbnail_m http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/mc.gif&issn=2187-9737&client=summon
thumbnail_s http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/sc.gif&issn=2187-9737&client=summon