Narrow Band Imaging (NBI)を組み合わせた拡大気管支ビデオスコープおよび高解像度気管支ビデオスコープによる気管支粘膜微小血管の解析(<ミニ特集>「気管支循環・肺循環」)

拡大気管支ビデオスコープは,気管支鏡として許容できる6mmの外径で,観察深度は1〜3mm,倍率は最近点で110倍観察となり,TVモニターを通して気管支粘膜の詳細な観察が可能となった.上皮下における微細な血管網を詳細に観察した結果,扁平上皮癌の前癌性病変と考えられているsquamous dysplasiaにおいて正常あるいは気管支炎に比べ血管綱の増生,蛇行,錯綜が顕著に認められた.更に面順次式電子スコープの光源装置filterを,Bluel: 400〜430nm, Blue2: 420〜470nm, Green: 560〜590nmの狭帯域フィルターに変更したNarrow Band Imagin...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published inThe Journal of the Japan Society for Respiratory Endoscopy Vol. 28; no. 1; pp. 37 - 42
Main Authors 渋谷, 潔, 藤澤, 武彦
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 特定非営利活動法人 日本呼吸器内視鏡学会 2006
日本呼吸器内視鏡学会
The Japan Society for Respiratory Endoscopy
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0287-2137
2186-0149
DOI10.18907/jjsre.28.1_37

Cover

More Information
Summary:拡大気管支ビデオスコープは,気管支鏡として許容できる6mmの外径で,観察深度は1〜3mm,倍率は最近点で110倍観察となり,TVモニターを通して気管支粘膜の詳細な観察が可能となった.上皮下における微細な血管網を詳細に観察した結果,扁平上皮癌の前癌性病変と考えられているsquamous dysplasiaにおいて正常あるいは気管支炎に比べ血管綱の増生,蛇行,錯綜が顕著に認められた.更に面順次式電子スコープの光源装置filterを,Bluel: 400〜430nm, Blue2: 420〜470nm, Green: 560〜590nmの狭帯域フィルターに変更したNarrow Band Imaging (NBI)を用いることで,squamous dysplasiaにおいて,NBI-Blue1画像では詳細な微細血管,微細血管網,点状血管の観察が可能となった.青色光狭帯域波長である400〜430nmは,ヘモグロビンの吸光度に一致し血管構造が鮮明に描出される.点状血管は,形態計測の結果angiogenic squamous dysplasia (ASD)におけるcapillary loopの径と一致した.60倍の拡大観察がpracticalに行える高解像度気管支ビデオスコープにNarrow Band Imaging (NBI)を組み合わせ,気管支粘膜を詳細に観察した結果,squamous dysplasia, carcinoma in situ, invasive carcinomaと進展するにつれて明瞭な点状血管,ループ状の血管増生が明らかになり,これらは癌の進展に比例し増大している,扁平上皮癌の多段階発癌におけるangiogenesisを内視鏡的に捉えていると考えられる.
ISSN:0287-2137
2186-0149
DOI:10.18907/jjsre.28.1_37