プラチナコイルによる選択的血管塞栓術の問題点
プラチナコイルと超選択的カテーテルシステムによる動脈塞栓術でのコイル至適使用本数, 重篤合併症, 限界に関し検討した。本システムによる気管支動脈塞栓術8例13回と肺動静脈瘻閉鎖術1例1回を対象とした。コイル使用本数は再疎通群で平均2.7本, 非再疎通群は6.3本, トルネード型群では平均3.0本で再疎通は認めなかった。重篤合併症はコイル脱落1例, 気管支動脈解離2例を認めた。コイルによる動脈塞栓術では, 6本以上の螺旋型コイルまたはトルネード型の使用が有効だった。炎症性肺疾患では再発率が高く, 解離は左側アプローチで頻度が高かった。左側アプローチや脱落予防には慎重なカテーテル操作が重要である。...
Saved in:
Published in | The Journal of the Japan Society for Respiratory Endoscopy Vol. 22; no. 1; pp. 18 - 22 |
---|---|
Main Authors | , , , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
特定非営利活動法人 日本呼吸器内視鏡学会
2000
日本気管支学会 The Japan Society for Respiratory Endoscopy |
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 0287-2137 2186-0149 |
DOI | 10.18907/jjsre.22.1_18 |
Cover
Summary: | プラチナコイルと超選択的カテーテルシステムによる動脈塞栓術でのコイル至適使用本数, 重篤合併症, 限界に関し検討した。本システムによる気管支動脈塞栓術8例13回と肺動静脈瘻閉鎖術1例1回を対象とした。コイル使用本数は再疎通群で平均2.7本, 非再疎通群は6.3本, トルネード型群では平均3.0本で再疎通は認めなかった。重篤合併症はコイル脱落1例, 気管支動脈解離2例を認めた。コイルによる動脈塞栓術では, 6本以上の螺旋型コイルまたはトルネード型の使用が有効だった。炎症性肺疾患では再発率が高く, 解離は左側アプローチで頻度が高かった。左側アプローチや脱落予防には慎重なカテーテル操作が重要である。 |
---|---|
ISSN: | 0287-2137 2186-0149 |
DOI: | 10.18907/jjsre.22.1_18 |