頭部傾斜時の重力感受性を評価する臨床検査法の開発
日常診療において原因不明の浮動性めまいを訴える患者は多い. われわれは重力感受性障害が浮動性めまいを引き起こすと考え, その仮説を検証する第一段階として重力感受性を定量的に評価する臨床検査法の開発を行った. 予備実験から, 頭部 roll 傾斜角度が30度以内では頭部傾斜角度 (HTA) と頭部傾斜感覚 (HTP) はほぼ直線関係 (相関係数が身体傾斜条件では0.991, 頭部傾斜条件では0.999) となることを示した. この直線性を利用して, 座位における頭部傾斜時の自覚的視性垂直位 (SVV) と HTA から頭部傾斜感覚ゲイン (HTPG) を求める方法を確立し, 頭部傾斜 SVV (...
Saved in:
Published in | 日本耳鼻咽喉科学会会報 Vol. 119; no. 9; pp. 1201 - 1209 |
---|---|
Main Authors | , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
一般社団法人 日本耳鼻咽喉科学会
20.09.2016
日本耳鼻咽喉科学会 |
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 0030-6622 1883-0854 |
DOI | 10.3950/jibiinkoka.119.1201 |
Cover
Abstract | 日常診療において原因不明の浮動性めまいを訴える患者は多い. われわれは重力感受性障害が浮動性めまいを引き起こすと考え, その仮説を検証する第一段階として重力感受性を定量的に評価する臨床検査法の開発を行った. 予備実験から, 頭部 roll 傾斜角度が30度以内では頭部傾斜角度 (HTA) と頭部傾斜感覚 (HTP) はほぼ直線関係 (相関係数が身体傾斜条件では0.991, 頭部傾斜条件では0.999) となることを示した. この直線性を利用して, 座位における頭部傾斜時の自覚的視性垂直位 (SVV) と HTA から頭部傾斜感覚ゲイン (HTPG) を求める方法を確立し, 頭部傾斜 SVV (HT-SVV) 検査法と名づけた. 重力感受性は HTPG>1であれば過大, HTPG<1であれば過小と評価できる. 健常人329人を対象に HT-SVV 検査を実施し, 解析結果から HTPG (1.02±0.12, 0.80~1.25), HTPG の左右差指数 (4.7±3.7%, 10.0%以下), 頭部直立 SVV の絶対値 (1.1±0.8度, 2.5度以下) の平均値±標準偏差および基準値 (中央値を含む健常人の95%が含まれる範囲) を求めた. 今後, HT-SVV 検査装置のソフト, ハードの簡便化, 迅速化を進め, 浮動性めまいを中心とする各種めまい患者を対象とした臨床データを検討することにより, HT-SVV 検査法の臨床的意義を明らかにしていく予定である. |
---|---|
AbstractList | 日常診療において原因不明の浮動性めまいを訴える患者は多い. われわれは重力感受性障害が浮動性めまいを引き起こすと考え, その仮説を検証する第一段階として重力感受性を定量的に評価する臨床検査法の開発を行った. 予備実験から, 頭部 roll 傾斜角度が30度以内では頭部傾斜角度 (HTA) と頭部傾斜感覚 (HTP) はほぼ直線関係 (相関係数が身体傾斜条件では0.991, 頭部傾斜条件では0.999) となることを示した. この直線性を利用して, 座位における頭部傾斜時の自覚的視性垂直位 (SVV) と HTA から頭部傾斜感覚ゲイン (HTPG) を求める方法を確立し, 頭部傾斜 SVV (HT-SVV) 検査法と名づけた. 重力感受性は HTPG>1であれば過大, HTPG<1であれば過小と評価できる. 健常人329人を対象に HT-SVV 検査を実施し, 解析結果から HTPG (1.02±0.12, 0.80~1.25), HTPG の左右差指数 (4.7±3.7%, 10.0%以下), 頭部直立 SVV の絶対値 (1.1±0.8度, 2.5度以下) の平均値±標準偏差および基準値 (中央値を含む健常人の95%が含まれる範囲) を求めた. 今後, HT-SVV 検査装置のソフト, ハードの簡便化, 迅速化を進め, 浮動性めまいを中心とする各種めまい患者を対象とした臨床データを検討することにより, HT-SVV 検査法の臨床的意義を明らかにしていく予定である. 日常診療において原因不明の浮動性めまいを訴える患者は多い. われわれは重力感受性障害が浮動性めまいを引き起こすと考え, その仮説を検証する第一段階として重力感受性を定量的に評価する臨床検査法の開発を行った. 予備実験から, 頭部roll傾斜角度が30度以内では頭部傾斜角度(HTA)と頭部傾斜感覚(HTP)はほぼ直線関係(相関係数が身体傾斜条件では0.991, 頭部傾斜条件では0.999)となることを示した. この直線性を利用して, 座位における頭部傾斜時の自覚的視性垂直位(SVV)とHTAから頭部傾斜感覚ゲイン(HTPG)を求める方法を確立し, 頭部傾斜SVV (HT-SVV)検査法と名づけた. 重力感受性はHTPG>1であれば過大, HTPG<1であれば過小と評価できる. 健常人329人を対象にHT-SVV検査を実施し, 解析結果からHTPG (1.02±0.12, 0.80~1.25), HTPGの左右差指数(4.7±3.7%, 10.0%以下), 頭部直立SVVの絶対値(1.1±0.8度, 2.5度以下)の平均値±標準偏差および基準値(中央値を含む健常人の95%が含まれる範囲)を求めた. 今後, HT-SVV検査装置のソフト, ハードの簡便化, 迅速化を進め, 浮動性めまいを中心とする各種めまい患者を対象とした臨床データを検討することにより, HT-SVV検査法の臨床的意義を明らかにしていく予定である. |
Author | 山中, 敏彰 和田, 佳郎 北原, 糺 倉田, 純一 |
Author_xml | – sequence: 1 fullname: 和田, 佳郎 organization: 和田耳鼻咽喉科医院 – sequence: 1 fullname: 山中, 敏彰 organization: 奈良県立医科大学耳鼻咽喉・頭頸部外科 – sequence: 1 fullname: 北原, 糺 organization: 奈良県立医科大学耳鼻咽喉・頭頸部外科 – sequence: 1 fullname: 倉田, 純一 organization: 関西大学システム理工学部機械工学科 |
BookMark | eNpFkM1KAlEcxS9RkJlP0DOM_e-983WXIaWB0KbWlzszd2pGHWO0Ra3SAkGJINCQBAuCbFGbdga-jDnpWzTa1-aczeF34LeGloNyIBHawJCmTINN37M8LyiUCyKNMUtjAngJJbBpUgVMTV1GCQAKiq4TsopSlYpnAQBTgRJIoNzs_mV2MZjUR1GnF3Xr49rrrHE1ad5Fl_3J9W10_jSu30yf2x-jh3GtO663po3BZNiMHntR_z16a8_3ndZnd7iOVlxRrMjUTyfRwc72fian5Peyu5mtvOJTVacKtZlDma1RZtjCcF1V6sQBVaOOkEIHB6RFbM01KMUSUyIJcQkTNtGoKSysWzSJst_cknQ8WxTLQdELJPfLJ2EQ_3LnDOZCCjzWoHOIjQDjsQA-9zIPRgwVDJP9k_xKVRxKfhx6JRGechFWPbsYI_-88pjC2SIXlN-FfSRC7gv6BeQRjrY |
ContentType | Journal Article |
Copyright | 2016 一般社団法人 日本耳鼻咽喉科学会 |
Copyright_xml | – notice: 2016 一般社団法人 日本耳鼻咽喉科学会 |
CorporateAuthor | 奈良県立医科大学耳鼻咽喉・頭頸部外科 和田耳鼻咽喉科医院 関西大学システム理工学部機械工学科 |
CorporateAuthor_xml | – name: 関西大学システム理工学部機械工学科 – name: 奈良県立医科大学耳鼻咽喉・頭頸部外科 – name: 和田耳鼻咽喉科医院 |
DOI | 10.3950/jibiinkoka.119.1201 |
DatabaseTitleList | |
DeliveryMethod | fulltext_linktorsrc |
Discipline | Medicine |
EISSN | 1883-0854 |
EndPage | 1209 |
ExternalDocumentID | dz0jibik_2016_011909_003_1201_12092740789 article_jibiinkoka_119_9_119_1201_article_char_ja |
GroupedDBID | ALMA_UNASSIGNED_HOLDINGS F5P JSF KQ8 RJT |
ID | FETCH-LOGICAL-j3463-3c9d39c5397ca7ff4e62d0453daea60d0eb2c5f7331e132e22f29ac2538ab16b3 |
ISSN | 0030-6622 |
IngestDate | Thu Jul 10 16:11:57 EDT 2025 Wed Sep 03 06:29:37 EDT 2025 |
IsDoiOpenAccess | true |
IsOpenAccess | true |
IsPeerReviewed | true |
IsScholarly | true |
Issue | 9 |
Language | Japanese |
LinkModel | OpenURL |
MergedId | FETCHMERGED-LOGICAL-j3463-3c9d39c5397ca7ff4e62d0453daea60d0eb2c5f7331e132e22f29ac2538ab16b3 |
OpenAccessLink | https://www.jstage.jst.go.jp/article/jibiinkoka/119/9/119_1201/_article/-char/ja |
PageCount | 9 |
ParticipantIDs | medicalonline_journals_dz0jibik_2016_011909_003_1201_12092740789 jstage_primary_article_jibiinkoka_119_9_119_1201_article_char_ja |
PublicationCentury | 2000 |
PublicationDate | 20160920 |
PublicationDateYYYYMMDD | 2016-09-20 |
PublicationDate_xml | – month: 09 year: 2016 text: 20160920 day: 20 |
PublicationDecade | 2010 |
PublicationTitle | 日本耳鼻咽喉科学会会報 |
PublicationTitleAlternate | 日耳鼻 |
PublicationYear | 2016 |
Publisher | 一般社団法人 日本耳鼻咽喉科学会 日本耳鼻咽喉科学会 |
Publisher_xml | – name: 一般社団法人 日本耳鼻咽喉科学会 – name: 日本耳鼻咽喉科学会 |
References | 9) 國弘幸伸: 自覚的視性垂直位 (SVV). Equilibrium Res 2004; 63: 533-548. 1) 寺澤秀一: めまいの性状で見分ける―救急・総合診療としての対応. めまいを見分ける・治療する. 内藤 泰 編, 中山書店; 2012: 2-16頁. 8) 和田佳郎, 金子寛彦, 平田 豊: 放物線飛行中の頭部傾斜感覚に対する重力と視覚情報の影響. 宇宙航空環境医学 2011; 48: 19. 6) 五島史行, 堤 知子, 新井基洋, 他: 長期にわたりめまいを訴える症例における他の身体的愁訴, 心理状態について. 日耳鼻 2010; 113: 742-750. 14) Trousselard M, Barraud PA, Nougier V, et al: Contribution of tactile and interoceptive cues to the perception of the direction of gravity. Cogn Brain Res 2004; 20: 355-362. 11) 小川恭生: 自覚的視性垂直位検査. 耳鼻咽喉科臨床 2012; 105: 496-497. 5) Kolev OI, Georgieva-Zhostova SO, Berthoz A: Anxiety changes depersonalization and derealization symptoms in vestibular patients. Behav Neurol 2014; Article ID 847054, 9 pages. 7) 稲垣太郎: 耳石器障害によるめまい. JOHNS 2016; 32: 67-73. 13) Ormsby CC, Young LR: Perception of static orientation in a constant gravitoinertial environment. Aviat Space Environ Med 1976; 47: 159-164. 15) 増田圭奈子, 斎藤 晶, 神崎 仁, 他: 自覚的視性垂直位 (SVV) 検査の測定条件について: 特に視標の位置と視覚条件の影響. Equilibrium Res 2003; 62: 181-189. 4) Anderson DC, Yolton RL, Reinke AR, et al: The dizzy patient: a review of etiology, differential diagnosis, and management. J Am Optom Assoc 1995; 66: 545-558. 16) Dieterich M, Brandt T: Ocular torsion and tilt of subjective visual vertical are sensitive brainstem signs. Ann Neurol 1993; 33: 292-299. 2) 藤田信哉, 山中敏彰, 村井孝行, 他: 簡易検査では異常のないめまい症例の診断. Equilibrium Res 2004; 63: 95-101. 12) Howard IP: Human Visual Orientation. J. Wiley; 1982: pp 427-442. 10) Brandt T, 國弘幸伸, 神崎 仁, 他: めまい. 診断と治療社; 2003: 182-191頁. 17) 中川 肇: SVV, SVH. JOHNS 2016; 32: 25-28. 3) 山中敏彰: いわゆるめまい症. すぐに役立つ外来耳鼻咽喉科疾患診療のコツ. 肥塚 泉 編, 全日本病院出版会; 2008: 314-321頁. |
References_xml | – reference: 5) Kolev OI, Georgieva-Zhostova SO, Berthoz A: Anxiety changes depersonalization and derealization symptoms in vestibular patients. Behav Neurol 2014; Article ID 847054, 9 pages. – reference: 16) Dieterich M, Brandt T: Ocular torsion and tilt of subjective visual vertical are sensitive brainstem signs. Ann Neurol 1993; 33: 292-299. – reference: 2) 藤田信哉, 山中敏彰, 村井孝行, 他: 簡易検査では異常のないめまい症例の診断. Equilibrium Res 2004; 63: 95-101. – reference: 14) Trousselard M, Barraud PA, Nougier V, et al: Contribution of tactile and interoceptive cues to the perception of the direction of gravity. Cogn Brain Res 2004; 20: 355-362. – reference: 15) 増田圭奈子, 斎藤 晶, 神崎 仁, 他: 自覚的視性垂直位 (SVV) 検査の測定条件について: 特に視標の位置と視覚条件の影響. Equilibrium Res 2003; 62: 181-189. – reference: 17) 中川 肇: SVV, SVH. JOHNS 2016; 32: 25-28. – reference: 6) 五島史行, 堤 知子, 新井基洋, 他: 長期にわたりめまいを訴える症例における他の身体的愁訴, 心理状態について. 日耳鼻 2010; 113: 742-750. – reference: 3) 山中敏彰: いわゆるめまい症. すぐに役立つ外来耳鼻咽喉科疾患診療のコツ. 肥塚 泉 編, 全日本病院出版会; 2008: 314-321頁. – reference: 13) Ormsby CC, Young LR: Perception of static orientation in a constant gravitoinertial environment. Aviat Space Environ Med 1976; 47: 159-164. – reference: 9) 國弘幸伸: 自覚的視性垂直位 (SVV). Equilibrium Res 2004; 63: 533-548. – reference: 1) 寺澤秀一: めまいの性状で見分ける―救急・総合診療としての対応. めまいを見分ける・治療する. 内藤 泰 編, 中山書店; 2012: 2-16頁. – reference: 4) Anderson DC, Yolton RL, Reinke AR, et al: The dizzy patient: a review of etiology, differential diagnosis, and management. J Am Optom Assoc 1995; 66: 545-558. – reference: 8) 和田佳郎, 金子寛彦, 平田 豊: 放物線飛行中の頭部傾斜感覚に対する重力と視覚情報の影響. 宇宙航空環境医学 2011; 48: 19. – reference: 10) Brandt T, 國弘幸伸, 神崎 仁, 他: めまい. 診断と治療社; 2003: 182-191頁. – reference: 12) Howard IP: Human Visual Orientation. J. Wiley; 1982: pp 427-442. – reference: 7) 稲垣太郎: 耳石器障害によるめまい. JOHNS 2016; 32: 67-73. – reference: 11) 小川恭生: 自覚的視性垂直位検査. 耳鼻咽喉科臨床 2012; 105: 496-497. |
SSID | ssib000940320 ssib007762623 ssib002484658 ssj0066768 ssib000959836 ssib002252301 ssib001174089 ssib022575415 ssib058493820 ssib005879730 ssib001174090 |
Score | 2.0814545 |
Snippet | 日常診療において原因不明の浮動性めまいを訴える患者は多い. われわれは重力感受性障害が浮動性めまいを引き起こすと考え, その仮説を検証する第一段階として重力感受性を定量的に評価する臨床検査法の開発を行った. 予備実験から, 頭部 roll 傾斜角度が30度以内では頭部傾斜角度 (HTA) と頭部傾斜感覚 (HTP)... 日常診療において原因不明の浮動性めまいを訴える患者は多い. われわれは重力感受性障害が浮動性めまいを引き起こすと考え, その仮説を検証する第一段階として重力感受性を定量的に評価する臨床検査法の開発を行った. 予備実験から,... |
SourceID | medicalonline jstage |
SourceType | Publisher |
StartPage | 1201 |
SubjectTerms | SVV 浮動性めまい 耳石器 重力感受性 頭部傾斜 |
Title | 頭部傾斜時の重力感受性を評価する臨床検査法の開発 |
URI | https://www.jstage.jst.go.jp/article/jibiinkoka/119/9/119_1201/_article/-char/ja http://mol.medicalonline.jp/library/journal/download?GoodsID=dz0jibik/2016/011909/003&name=1201-1209j |
Volume | 119 |
hasFullText | 1 |
inHoldings | 1 |
isFullTextHit | |
isPrint | |
ispartofPNX | 日本耳鼻咽喉科学会会報, 2016/09/20, Vol.119(9), pp.1201-1209 |
link | http://utb.summon.serialssolutions.com/2.0.0/link/0/eLvHCXMwrV3Na9RAFA9tBRFE_MRvenCOW5OZJDNzM9lmKUoFoYXewmSTQLfYiraXnuwqFFpEEFopFqogWA968Vah_4usG9v_wvcm2e4s9FA_YBkms7_5zcubJPPeZPLGsu4ol3PPadrg5Kis5vLcrwkhac0HUyRLeEqZ3kVh8qE_Me3en_FmhoZ_GKuWlhaTsebysd-V_E2vQhn0K34l-wc9e0QKBZCH_oUUehjSE_UxiSQJbBKMY0YwEggSeURQEkYk8omEX11nJBZGDMxGEkQazIkY1-CAyBAxwiWyoUsaRHJdAsxc16JEQnVBAkmkRyIX-QOnIgTyEiNCxABzKUYYIDnwBG5PjAYJdVsh0zyGPCAqVufIVk0dtHrn6KM8gaczdRLUdSs2kkDFsK45PZQw1GeEVBKpQHjpYAnoJ_C12HUiAyPjofbCo4uuohF1LQigbI0dr5oCBYvIxIYO_hAidB_4eFZCKxEr2SYWSFGrkIm0njmS9idJ9D92JXjVNEBczJcNlDtR9SZoHB9Xk1D76Jb672oyhzMGvr9PB4ezaggq71tpDE4OreaNst6hPG4QZdLDVaet2WR2dn5uYU7BsCrH-pUHopOnyzYC52I88xgDCNoS483GiMdEUo6viuWwdYpyrldSPHhkeADStZnpsUhPCmZGNITqxoYI-njg0218rWFEmBNccsMj5jDYGxY-wLlnzCCA-S2ZjhhZGm-44rs03irNloHKUCV3j1EImK0tcOIwOsfZx-WL1TLAjWGjTp23zlXO5WhQPikuWEMtddE6PVktn7lkTRy-_3L4Yrfb3i82t4utdmfl6-Hqq-7au-LlTvf12-L5p077zcHnjZ_7HzorW532-sHqbndvrfi4Xex8L75tIH5z_dfW3mVruhFN1Sdq1VYqtRZzfVZjTZky2fTA-2gqnudu5tMUvDmWqkz5dmpnCW16OW7gmjmMZpTmVKomBXNIJY6fsCvWyPzCfHbVGuV2ogRukpH6ys3zRLlZKihuTqoSlSf2NeteqZP4SRkvJ66ej3FfgTEoMJY61ddJD4FfmsYtBRQD2oyrZ-6z-MSX2_V_p7hhnenfzjetkcWnS9kt8EAWk9v6Gv4NXbfupg |
linkProvider | Colorado Alliance of Research Libraries |
openUrl | ctx_ver=Z39.88-2004&ctx_enc=info%3Aofi%2Fenc%3AUTF-8&rfr_id=info%3Asid%2Fsummon.serialssolutions.com&rft_val_fmt=info%3Aofi%2Ffmt%3Akev%3Amtx%3Ajournal&rft.genre=article&rft.atitle=%E9%A0%AD%E9%83%A8%E5%82%BE%E6%96%9C%E6%99%82%E3%81%AE%E9%87%8D%E5%8A%9B%E6%84%9F%E5%8F%97%E6%80%A7%E3%82%92%E8%A9%95%E4%BE%A1%E3%81%99%E3%82%8B%E8%87%A8%E5%BA%8A%E6%A4%9C%E6%9F%BB%E6%B3%95%E3%81%AE%E9%96%8B%E7%99%BA&rft.jtitle=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%80%B3%E9%BC%BB%E5%92%BD%E5%96%89%E7%A7%91%E5%AD%A6%E4%BC%9A%E4%BC%9A%E5%A0%B1&rft.au=%E5%92%8C%E7%94%B0%E4%BD%B3%E9%83%8E&rft.au=%E5%B1%B1%E4%B8%AD%E6%95%8F%E5%BD%B0&rft.au=%E5%8C%97%E5%8E%9F%E7%B3%BA&rft.au=%E5%80%89%E7%94%B0%E7%B4%94%E4%B8%80&rft.date=2016-09-20&rft.pub=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%80%B3%E9%BC%BB%E5%92%BD%E5%96%89%E7%A7%91%E5%AD%A6%E4%BC%9A&rft.issn=0030-6622&rft.volume=119&rft.issue=9&rft.spage=1201&rft.epage=1209&rft_id=info:doi/10.3950%2Fjibiinkoka.119.1201&rft.externalDocID=dz0jibik_2016_011909_003_1201_12092740789 |
thumbnail_l | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/lc.gif&issn=0030-6622&client=summon |
thumbnail_m | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/mc.gif&issn=0030-6622&client=summon |
thumbnail_s | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/sc.gif&issn=0030-6622&client=summon |