手ばかり法による野菜摂取量推定の妥当性評価
目的:片手1杯分の野菜重量を60 gと仮定し,手ばかり法が野菜摂取状況を簡便に把握する指標としての利用可能かを評価することを目的とする.方法:調査会社のモニター登録者で20歳以上70歳未満の健常な男女を対象とし2020年4月にweb調査票を用いた横断研究を実施した.写真法による野菜摂取量調査(任意の平日2日,休日1日に摂取した全食(朝食,昼食,夕食,間食)の写真及び食事記録)と手ばかり法による野菜摂取量調査を行った.それぞれの推定野菜摂取量(生換算(g/日))からピアソンの相関係数を算出した.結果:全ての回答が得られた338名(男性168名,平均年齢44.3歳,女性170名,平均年齢44.9歳...
Saved in:
Published in | 日本健康教育学会誌 Vol. 31; no. 4; pp. 191 - 200 |
---|---|
Main Authors | , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
日本健康教育学会
30.11.2023
|
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 1340-2560 1884-5053 |
DOI | 10.11260/kenkokyoiku.31.191 |
Cover
Abstract | 目的:片手1杯分の野菜重量を60 gと仮定し,手ばかり法が野菜摂取状況を簡便に把握する指標としての利用可能かを評価することを目的とする.方法:調査会社のモニター登録者で20歳以上70歳未満の健常な男女を対象とし2020年4月にweb調査票を用いた横断研究を実施した.写真法による野菜摂取量調査(任意の平日2日,休日1日に摂取した全食(朝食,昼食,夕食,間食)の写真及び食事記録)と手ばかり法による野菜摂取量調査を行った.それぞれの推定野菜摂取量(生換算(g/日))からピアソンの相関係数を算出した.結果:全ての回答が得られた338名(男性168名,平均年齢44.3歳,女性170名,平均年齢44.9歳)を解析対象とした(有効率67.3%).写真法と手ばかり法の3日間の野菜摂取量の平均値の相関係数は0.63(P<0.001)であり,有意な正の相関を示した.一方,手ばかり法の野菜摂取量の推定値は,写真法のそれと比較して有意に少なく(P<0.001),手ばかり法では野菜摂取量を過少評価する傾向にあった.結論:写真法との比較より,手ばかり法は一定の妥当性が確認された.一方,手ばかり法では野菜摂取量は過少評価される傾向にあり,野菜摂取の多さ,少なさの目安としては利用可能だが,定量的に野菜摂取量を計測するには更なる検討が必要と示唆された. |
---|---|
AbstractList | 目的:片手1杯分の野菜重量を60 gと仮定し,手ばかり法が野菜摂取状況を簡便に把握する指標としての利用可能かを評価することを目的とする.方法:調査会社のモニター登録者で20歳以上70歳未満の健常な男女を対象とし2020年4月にweb調査票を用いた横断研究を実施した.写真法による野菜摂取量調査(任意の平日2日,休日1日に摂取した全食(朝食,昼食,夕食,間食)の写真及び食事記録)と手ばかり法による野菜摂取量調査を行った.それぞれの推定野菜摂取量(生換算(g/日))からピアソンの相関係数を算出した.結果:全ての回答が得られた338名(男性168名,平均年齢44.3歳,女性170名,平均年齢44.9歳)を解析対象とした(有効率67.3%).写真法と手ばかり法の3日間の野菜摂取量の平均値の相関係数は0.63(P<0.001)であり,有意な正の相関を示した.一方,手ばかり法の野菜摂取量の推定値は,写真法のそれと比較して有意に少なく(P<0.001),手ばかり法では野菜摂取量を過少評価する傾向にあった.結論:写真法との比較より,手ばかり法は一定の妥当性が確認された.一方,手ばかり法では野菜摂取量は過少評価される傾向にあり,野菜摂取の多さ,少なさの目安としては利用可能だが,定量的に野菜摂取量を計測するには更なる検討が必要と示唆された. |
Author | 北田, 千晶 信田, 幸大 小澤, 啓子 |
Author_xml | – sequence: 1 fullname: 小澤, 啓子 organization: 女子栄養大学短期大学部 – sequence: 1 fullname: 北田, 千晶 organization: カゴメ株式会社 – sequence: 1 fullname: 信田, 幸大 organization: カゴメ株式会社 |
BookMark | eNpNkL1Kw1AcxS9SwVr7BD5D6v9-NncSKWqFgovO4eajmqa2ktShm8lSa6BFpA7i4uAXQhGc9WWuCe1bqCjics5vOPyGs4wKnW7HQ2gVQwVjImAt8DpBN-h3_eCkQnEFS7yAitg0mcGB08IXUwYG4QKWUDmKfBuAUSEJgyJaz4epjl90nOrkPH-d6PhZJ2c6SeeD0Wx8k18k2fhqPhjno8dseq3jaXZ_l71d5qcPs6fJx_vtClpsqnbklX-7hPa3NvdqdaOxu71T22gYLco4N7hQjLvKBeBgC7cKVAIBAY4gQkhJOJZSESKbVUwc2XSlazPicGxKQU1hm7SE6j_eVtRTB551HPpHKuxbKuz5Ttuz_n1gUWyx76AYGJh_E-dQhVZL0U-ErnDd |
ContentType | Journal Article |
Copyright | 2023 一般社団法人日本健康教育学会 |
Copyright_xml | – notice: 2023 一般社団法人日本健康教育学会 |
DOI | 10.11260/kenkokyoiku.31.191 |
DatabaseTitleList | |
DeliveryMethod | fulltext_linktorsrc |
Discipline | Public Health |
EISSN | 1884-5053 |
EndPage | 200 |
ExternalDocumentID | article_kenkokyoiku_31_4_31_310408_article_char_ja |
GroupedDBID | ABJNI ACGFS ALMA_UNASSIGNED_HOLDINGS JSF KQ8 RJT |
ID | FETCH-LOGICAL-j3455-56a45dad0050b6d703902060c62669925199a229f712c9fd9db42c51896386b83 |
ISSN | 1340-2560 |
IngestDate | Wed Sep 03 06:30:34 EDT 2025 |
IsDoiOpenAccess | true |
IsOpenAccess | true |
IsPeerReviewed | false |
IsScholarly | false |
Issue | 4 |
Language | Japanese |
LinkModel | OpenURL |
MergedId | FETCHMERGED-LOGICAL-j3455-56a45dad0050b6d703902060c62669925199a229f712c9fd9db42c51896386b83 |
OpenAccessLink | https://www.jstage.jst.go.jp/article/kenkokyoiku/31/4/31_310408/_article/-char/ja |
PageCount | 10 |
ParticipantIDs | jstage_primary_article_kenkokyoiku_31_4_31_310408_article_char_ja |
PublicationCentury | 2000 |
PublicationDate | 20231130 |
PublicationDateYYYYMMDD | 2023-11-30 |
PublicationDate_xml | – month: 11 year: 2023 text: 20231130 day: 30 |
PublicationDecade | 2020 |
PublicationTitle | 日本健康教育学会誌 |
PublicationTitleAlternate | 日本健康教育学会誌 |
PublicationYear | 2023 |
Publisher | 日本健康教育学会 |
Publisher_xml | – name: 日本健康教育学会 |
References | 7) 小澤啓子,武見ゆかり,衛藤久美,他.壮中年期において野菜摂取の行動変容ステージおよび野菜料理摂取皿数は野菜摂取量の指標となり得るか.栄養学雑誌.2013;71:97–111 9) 公益財団法人沖縄県栄養士会.1日に摂りたい食品のめやす.https://okinawa-eiyo.or.jp/wp-content/uploads/2016/06/ae92c34edfbc9ab489fc62d5771566e7.pdf(2023年3月8日にアクセス) 2) 厚生労働省.令和元年「国民健康・栄養調査報告」.https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/eiyou/r1-houkoku_00002.html(2023年3月8日にアクセス) 8) 小澤啓子,武見ゆかり,衛藤久美,他.壮中年期における野菜料理摂取に関する自己申告と食事記録の関連.栄養学雑誌.2013;71:311–322 14) 松戸市.毎食,食べてほしい野菜の量について.https://www.city.matsudo.chiba.jp/iryoutoshi/healthcare/shokuseikatsu_point/veg-ryou.html(2023年3月15日にアクセス) 21) 文部科学省科学技術・学術審議会資源調査分科会.日本食品標準成分表2015年版(七訂).東京:全国官報販売協同組合;2015.29–33 15) 松崎聡子,安藤芙美,小池久美,他.デジタル画像を用いた写真撮影法による食事調査方法の妥当性.女子栄養大学紀要.2006;37:5–12 12) 宮城県.かぞくでトライ!うちで健康チャレンジ特設サイト.https://www.pref.miyagi.jp/documents/16477/801338.pdf(2023年3月10日にアクセス) 13) 津別町.からだと食事のバランス 手ばかり栄養法.https://www.town.tsubetsu.hokkaido.jp/02kurashi/10hukushi/30kenkou/files/018024_02.pdf(2023年3月15日にアクセス) 18) Wang D, Kogashiwa M, Ohta S, et al. Validity and reliability of a dietary assessment method: the application of a digital camera with a mobile phone card attachment. J Nutr Sci Vitaminol. 2002; 48: 498–504. 3) 厚生労働省.健康日本21(第二次)最終評価報告書 概要.https://www.mhlw.go.jp/content/10904750/000999445.pdf(2023年3月8日にアクセス) 26) 厚生労働省,農林水産省.フードガイド(仮称)検討会報告書「食事バランスガイド」.2005.1–60 6) Schatzer M, Rust P, Elmadfa I. Fruit and vegetable intake in Austrian adults: intake frequency, serving size, reasons for and barriers to consumption, and potential for increasing consumption. Public Health Nutr. 2009; 13: 480–487. 1) 厚生労働省.健康日本21(第二次).https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/kenkounippon21.html(2023年3月8日にアクセス) 24) Kanda Y. Investigation of the freely available easy-to-use software ‘EZR’ for medical statistics. Bone Marrow Transplant. 2013; 48: 452–458. 17) 石原淳子,高地リベカ,細井聖子,他.料理画像を用いた食事評価の疫学研究への応用に関する基礎的検討.栄養学雑誌.2009;67:252–259 20) 厚生労働省.平成24年「国民健康・栄養調査報告」.https://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/eiyou/h24-houkoku.html(2023年3月8日にアクセス) 16) 鈴木亜矢子,宮内愛,服部イク,他.写真法による食事調査の観察者間の一致性および妥当性の検討.日本公衆衛生雑誌.2002;49:749–758 5) 健康栄養情報研究会監修.国民健康・栄養の現状—平成17年厚生労働省国民健康・栄養調査報告より.東京:第一出版;2008.210–212 22) 農林水産省.SV計算の難しいもの.https://www.maff.go.jp/j/syokuiku/zissen_navi/use/sv.html(2023年3月8日にアクセス) 25) 農林水産省.平成25年度食育活動の全国展開委託事業「食と農に関する調査」報告書.https://www.maff.go.jp/j/syokuiku/pdf/itaku_tyosa_3.pdf(2023年7月3日にアクセス) 19) 古川曜子,田路千尋,中村芳子,他.デジタルカメラ付携帯情報端末機器を使用した食事調査法の疫学研究への応用.武庫川女子大学紀要.2005;53:59–65 23) 吉村幸雄.エクセル栄養君 食物摂取頻度調査 新FFQg ver.9.東京:建帛社;2020 10) 和歌山県橋本市.手ばかり栄養法~食事の適量を知ろう~.https://www.city.hashimoto.lg.jp/life_mokuteki/kenko_iryo/kenkoudukuri_soudan/kenkoudukuri/10006.html(2023年3月8日にアクセス) 4) カゴメ株式会社.ニュースリリース.https://www.kagome.co.jp/library/company/news/2020/img/2020011701.pdf(2023年3月8日にアクセス) 11) 大阪府摂津市.【食育コラム】手ばかり栄養.https://www.city.settsu.osaka.jp/soshiki/hokenfukushibu/hokenfukushika/kenkousoudantou/syokutokenko/column/19074.html(2023年3月8日にアクセス) |
References_xml | – reference: 12) 宮城県.かぞくでトライ!うちで健康チャレンジ特設サイト.https://www.pref.miyagi.jp/documents/16477/801338.pdf(2023年3月10日にアクセス). – reference: 11) 大阪府摂津市.【食育コラム】手ばかり栄養.https://www.city.settsu.osaka.jp/soshiki/hokenfukushibu/hokenfukushika/kenkousoudantou/syokutokenko/column/19074.html(2023年3月8日にアクセス). – reference: 3) 厚生労働省.健康日本21(第二次)最終評価報告書 概要.https://www.mhlw.go.jp/content/10904750/000999445.pdf(2023年3月8日にアクセス). – reference: 22) 農林水産省.SV計算の難しいもの.https://www.maff.go.jp/j/syokuiku/zissen_navi/use/sv.html(2023年3月8日にアクセス). – reference: 7) 小澤啓子,武見ゆかり,衛藤久美,他.壮中年期において野菜摂取の行動変容ステージおよび野菜料理摂取皿数は野菜摂取量の指標となり得るか.栄養学雑誌.2013;71:97–111. – reference: 5) 健康栄養情報研究会監修.国民健康・栄養の現状—平成17年厚生労働省国民健康・栄養調査報告より.東京:第一出版;2008.210–212. – reference: 16) 鈴木亜矢子,宮内愛,服部イク,他.写真法による食事調査の観察者間の一致性および妥当性の検討.日本公衆衛生雑誌.2002;49:749–758. – reference: 1) 厚生労働省.健康日本21(第二次).https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/kenkounippon21.html(2023年3月8日にアクセス). – reference: 6) Schatzer M, Rust P, Elmadfa I. Fruit and vegetable intake in Austrian adults: intake frequency, serving size, reasons for and barriers to consumption, and potential for increasing consumption. Public Health Nutr. 2009; 13: 480–487. – reference: 23) 吉村幸雄.エクセル栄養君 食物摂取頻度調査 新FFQg ver.9.東京:建帛社;2020. – reference: 9) 公益財団法人沖縄県栄養士会.1日に摂りたい食品のめやす.https://okinawa-eiyo.or.jp/wp-content/uploads/2016/06/ae92c34edfbc9ab489fc62d5771566e7.pdf(2023年3月8日にアクセス). – reference: 20) 厚生労働省.平成24年「国民健康・栄養調査報告」.https://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/eiyou/h24-houkoku.html(2023年3月8日にアクセス). – reference: 10) 和歌山県橋本市.手ばかり栄養法~食事の適量を知ろう~.https://www.city.hashimoto.lg.jp/life_mokuteki/kenko_iryo/kenkoudukuri_soudan/kenkoudukuri/10006.html(2023年3月8日にアクセス). – reference: 14) 松戸市.毎食,食べてほしい野菜の量について.https://www.city.matsudo.chiba.jp/iryoutoshi/healthcare/shokuseikatsu_point/veg-ryou.html(2023年3月15日にアクセス). – reference: 8) 小澤啓子,武見ゆかり,衛藤久美,他.壮中年期における野菜料理摂取に関する自己申告と食事記録の関連.栄養学雑誌.2013;71:311–322. – reference: 19) 古川曜子,田路千尋,中村芳子,他.デジタルカメラ付携帯情報端末機器を使用した食事調査法の疫学研究への応用.武庫川女子大学紀要.2005;53:59–65. – reference: 17) 石原淳子,高地リベカ,細井聖子,他.料理画像を用いた食事評価の疫学研究への応用に関する基礎的検討.栄養学雑誌.2009;67:252–259. – reference: 2) 厚生労働省.令和元年「国民健康・栄養調査報告」.https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/eiyou/r1-houkoku_00002.html(2023年3月8日にアクセス). – reference: 13) 津別町.からだと食事のバランス 手ばかり栄養法.https://www.town.tsubetsu.hokkaido.jp/02kurashi/10hukushi/30kenkou/files/018024_02.pdf(2023年3月15日にアクセス). – reference: 4) カゴメ株式会社.ニュースリリース.https://www.kagome.co.jp/library/company/news/2020/img/2020011701.pdf(2023年3月8日にアクセス). – reference: 26) 厚生労働省,農林水産省.フードガイド(仮称)検討会報告書「食事バランスガイド」.2005.1–60. – reference: 18) Wang D, Kogashiwa M, Ohta S, et al. Validity and reliability of a dietary assessment method: the application of a digital camera with a mobile phone card attachment. J Nutr Sci Vitaminol. 2002; 48: 498–504. – reference: 24) Kanda Y. Investigation of the freely available easy-to-use software ‘EZR’ for medical statistics. Bone Marrow Transplant. 2013; 48: 452–458. – reference: 25) 農林水産省.平成25年度食育活動の全国展開委託事業「食と農に関する調査」報告書.https://www.maff.go.jp/j/syokuiku/pdf/itaku_tyosa_3.pdf(2023年7月3日にアクセス). – reference: 21) 文部科学省科学技術・学術審議会資源調査分科会.日本食品標準成分表2015年版(七訂).東京:全国官報販売協同組合;2015.29–33. – reference: 15) 松崎聡子,安藤芙美,小池久美,他.デジタル画像を用いた写真撮影法による食事調査方法の妥当性.女子栄養大学紀要.2006;37:5–12. |
SSID | ssib004369240 ssj0000613395 |
Score | 1.9372933 |
Snippet | 目的:片手1杯分の野菜重量を60... |
SourceID | jstage |
SourceType | Publisher |
StartPage | 191 |
SubjectTerms | 写真撮影法 手ばかり法 野菜摂取量 |
Title | 手ばかり法による野菜摂取量推定の妥当性評価 |
URI | https://www.jstage.jst.go.jp/article/kenkokyoiku/31/4/31_310408/_article/-char/ja |
Volume | 31 |
hasFullText | 1 |
inHoldings | 1 |
isFullTextHit | |
isPrint | |
ispartofPNX | 日本健康教育学会誌, 2023/11/30, Vol.31(4), pp.191-200 |
link | http://utb.summon.serialssolutions.com/2.0.0/link/0/eLvHCXMwrR3LahRBcIjxIoj4xDc52MeJM9OP6T5Jz2aWoCgICeQ2zGMD2YUkSHLQk7uXqIEEkXgQLx58IQTBs_7MuEvyF1b19GxGkoORXJqmuroeUz1UVdNd7Th3_IKm4HVDNw-wqLafF25aQMPTPIMlACGAuVv18JGYnWf3F_jCxKndxqml9bVsOn925L2S_7EqwMCueEv2GJYdEwUA9MG-0IKFof0nG5NYEKmIjEhMISQkkWc7FhIQqREnokRxO6THQ7LuAASIhETGJJZEtolq4Szl42jMDUTUOG3DNCZa4pCOidI15dhABNEcO9EMUdQge0SHSFkrIwYjEUz3m2GxYReaiQK565bh69ekNIlCM8SJUkbIgERGNj2DHJFmy0gCXDSR461fM9uzUiNbhmsKoUiKWgrKa-LLFsoSh0QxnGvx5QyRRh0QIBIH-IDTBm0O4UeAVn0iBuo3N1cCWhd1tL_DSWnfcDCUeS6GmZX_rWBSMhciUdr0StY3LjW3XIyL8avXzWy0UtV5PcIRQp4Ky7fXWe6t9J6uLPXWp6k_PZ77V4Vxu36TBnJC_YRhA9E_82RSo-BVwKQL-cjpIAzNsYgHj5vl4gSk8954jxNjRWoePhqrbQt_oXh3DwsHYWAXkqL6QKWJ8ebOO-dscjalKzEuOBPd9KJzttrZnqou7F1y7o1ebpb972V_sxy8Gv3YKfvfysGLcrC5v7G1t_1-9How3H67v7E92voy3H1X9neHnz4Of74ZPf-893Xn968Pl535djzXmnXtMyRulzLOXS5Sxou0wFJJmSjARSrIsYSXCwhulcKr3yoNArUY-kGuFgtVZCzIuS_Rt4lM0ivO5PLKcueqM4X-M_dzL-U8Z51FPxNhkaVekIpcZTTPrjm60j9ZrWrNJMe3zfUToHHDOXPwN9x0JteerHduQfC9lt02Fv8D05-zPg |
linkProvider | Colorado Alliance of Research Libraries |
openUrl | ctx_ver=Z39.88-2004&ctx_enc=info%3Aofi%2Fenc%3AUTF-8&rfr_id=info%3Asid%2Fsummon.serialssolutions.com&rft_val_fmt=info%3Aofi%2Ffmt%3Akev%3Amtx%3Ajournal&rft.genre=article&rft.atitle=%E6%89%8B%E3%81%B0%E3%81%8B%E3%82%8A%E6%B3%95%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E9%87%8E%E8%8F%9C%E6%91%82%E5%8F%96%E9%87%8F%E6%8E%A8%E5%AE%9A%E3%81%AE%E5%A6%A5%E5%BD%93%E6%80%A7%E8%A9%95%E4%BE%A1&rft.jtitle=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%81%A5%E5%BA%B7%E6%95%99%E8%82%B2%E5%AD%A6%E4%BC%9A%E8%AA%8C&rft.au=%E5%B0%8F%E6%BE%A4%2C+%E5%95%93%E5%AD%90&rft.au=%E5%8C%97%E7%94%B0%2C+%E5%8D%83%E6%99%B6&rft.au=%E4%BF%A1%E7%94%B0%2C+%E5%B9%B8%E5%A4%A7&rft.date=2023-11-30&rft.pub=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%81%A5%E5%BA%B7%E6%95%99%E8%82%B2%E5%AD%A6%E4%BC%9A&rft.issn=1340-2560&rft.eissn=1884-5053&rft.volume=31&rft.issue=4&rft.spage=191&rft.epage=200&rft_id=info:doi/10.11260%2Fkenkokyoiku.31.191&rft.externalDocID=article_kenkokyoiku_31_4_31_310408_article_char_ja |
thumbnail_l | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/lc.gif&issn=1340-2560&client=summon |
thumbnail_m | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/mc.gif&issn=1340-2560&client=summon |
thumbnail_s | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/sc.gif&issn=1340-2560&client=summon |