2014年 人間ドック全国集計成績報告

「はじめに」 人間ドック全国集計成績報告は1984年に笹森典雄が, 学会の宿題報告として全国調査を始めて以来, 今年で31回目になる. その間多くの先生方に多大な尽力をいただいてきた. この仕事は長期にわたる重みのある仕事であり, 将来の人間ドック健診のあり方を模索するうえで貴重なデータであったことから, 2011年より人間ドック健診統計調査委員会を発足し, 継続して調査, 報告を行うことにした. 「調査対象」 アンケートの返信状況を図1に示す. なお, 詳細なデータは文末に付表としてまとめた. 一日ドック実施施設は2013年より9件減少したが, 返信率は9.8ポイント増加して98.4%であっ...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published inOfficial Journal of Japan Society of Ningen Dock Vol. 30; no. 4; pp. 750 - 762
Main Authors 笹森, 斉, 中川, 高志, 松木, 隆央, 人間ドック健診統計調査委員会, 高橋, 英孝
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 公益社団法人 日本人間ドック学会 2015
日本人間ドック学会
Japan Society of Ningen Dock
Online AccessGet full text
ISSN1880-1021
2186-5027
DOI10.11320/ningendock.30.750

Cover

More Information
Summary:「はじめに」 人間ドック全国集計成績報告は1984年に笹森典雄が, 学会の宿題報告として全国調査を始めて以来, 今年で31回目になる. その間多くの先生方に多大な尽力をいただいてきた. この仕事は長期にわたる重みのある仕事であり, 将来の人間ドック健診のあり方を模索するうえで貴重なデータであったことから, 2011年より人間ドック健診統計調査委員会を発足し, 継続して調査, 報告を行うことにした. 「調査対象」 アンケートの返信状況を図1に示す. なお, 詳細なデータは文末に付表としてまとめた. 一日ドック実施施設は2013年より9件減少したが, 返信率は9.8ポイント増加して98.4%であった. 二日ドック実施指定病院は2013年より27件減少し, 返信率も0.6ポイント減少して87.8%であった. 機能評価認定施設は2013年より14件増加して322件となり, 返信率も3.1ポイント増加し94.7%であった.
ISSN:1880-1021
2186-5027
DOI:10.11320/ningendock.30.750