特定保健指導におけるICTを活用した面接のメリット・デメリット—管理栄養士を対象とした質的調査

目的:情報通信技術(information and communications technology, ICT)活用により特定保健指導を効率的・効果的に実施するために,ICTを活用した面接のメリットとデメリットを調べることを目的とした.方法:2022年8~9月に特定保健指導の委託会社A社と契約している管理栄養士で対面およびICTを活用した初回面接の経験がある者を対象に,WEB調査とインタビュー調査を行った.調査項目は属性等,ICTを活用した面接のメリットとデメリットであった.WEB調査ではメリットとデメリットを自由記述式でたずねた.自由記述の回答とインタビューの逐語録からICTを活用した面接...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本健康教育学会誌 Vol. 32; no. 2; pp. 84 - 93
Main Authors 吉井, 瑛美, 新保, みさ
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 日本健康教育学会 31.05.2024
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN1340-2560
1884-5053
DOI10.11260/kenkokyoiku.32.84

Cover

Abstract 目的:情報通信技術(information and communications technology, ICT)活用により特定保健指導を効率的・効果的に実施するために,ICTを活用した面接のメリットとデメリットを調べることを目的とした.方法:2022年8~9月に特定保健指導の委託会社A社と契約している管理栄養士で対面およびICTを活用した初回面接の経験がある者を対象に,WEB調査とインタビュー調査を行った.調査項目は属性等,ICTを活用した面接のメリットとデメリットであった.WEB調査ではメリットとデメリットを自由記述式でたずねた.自由記述の回答とインタビューの逐語録からICTを活用した面接のメリット・デメリットを抽出し,コード化やカテゴリー化を行った.結果:WEB調査は78名,インタビュー調査は6名が回答した.ICTを活用した面接のメリットとして495件のコードが抽出され,〈利便性〉〈面接しやすさ〉〈資料の共有や管理〉〈指導しやすさ〉〈感染症関連〉〈学びや経験〉に分けられた.デメリットとして484件のコードが抽出され,〈ICT利用の物理的な障害〉〈ICT利用の認知的な障害〉〈コミュニケーション〉〈指導しにくさ〉〈資料やツール〉〈環境の設定〉〈時間の調整〉に分けられた.結論:ICTを活用した面接には,メリットもデメリットもあった.より効率的・効果的な特定保健指導を実施するためには,対象者や環境に合わせてICTと対面での面接を使い分ける必要性が示唆された.
AbstractList 目的:情報通信技術(information and communications technology, ICT)活用により特定保健指導を効率的・効果的に実施するために,ICTを活用した面接のメリットとデメリットを調べることを目的とした.方法:2022年8~9月に特定保健指導の委託会社A社と契約している管理栄養士で対面およびICTを活用した初回面接の経験がある者を対象に,WEB調査とインタビュー調査を行った.調査項目は属性等,ICTを活用した面接のメリットとデメリットであった.WEB調査ではメリットとデメリットを自由記述式でたずねた.自由記述の回答とインタビューの逐語録からICTを活用した面接のメリット・デメリットを抽出し,コード化やカテゴリー化を行った.結果:WEB調査は78名,インタビュー調査は6名が回答した.ICTを活用した面接のメリットとして495件のコードが抽出され,〈利便性〉〈面接しやすさ〉〈資料の共有や管理〉〈指導しやすさ〉〈感染症関連〉〈学びや経験〉に分けられた.デメリットとして484件のコードが抽出され,〈ICT利用の物理的な障害〉〈ICT利用の認知的な障害〉〈コミュニケーション〉〈指導しにくさ〉〈資料やツール〉〈環境の設定〉〈時間の調整〉に分けられた.結論:ICTを活用した面接には,メリットもデメリットもあった.より効率的・効果的な特定保健指導を実施するためには,対象者や環境に合わせてICTと対面での面接を使い分ける必要性が示唆された.
Author 吉井, 瑛美
新保, みさ
Author_xml – sequence: 1
  fullname: 吉井, 瑛美
  organization: 長野県立大学健康発達学部食健康学科
– sequence: 1
  fullname: 新保, みさ
  organization: 長野県立大学健康発達学部食健康学科
BookMark eNpNkMtKw0AYhQdRUKsv4Duk_nPJbSnFGxTc1HWYlIm20VYSXbgzRqxWKSoFoVBqvYBUqIpupKDv4pikvoUVRdyc83M4fPCfcTRcKpcEQlMY0hgTDaZdUXLL7na54G6lKUkbbAiNYcNgigoqHR7clIFCVA1G0aTvF2wARjWTMBhDleTwJeo2Pt6aUXATH1eih5oM7mRQlcGp3D1azOTk7ln83EvqtzI4l0Hrs3kZ125k0JVhW4YdGYYyPJBhT4aV_8n7Tj3ptpOT_fhi7_O6Gl3dDTjR_Wv_sS2DX1T_qZM09vqdt7jVm0AjDl_zxeSvp9Dy3Gwus6Bkl-YXMzNZpUiZihXVNg0NmI7B0fXBE9x2TEZtlgcgmmrq2KEOaAbXBXBDNTAQQTSOqU4NzoXp0BRa-OEW_U2-IqwNr7DOvW2Le5uF_Jqw_k1pUWKRb6EECLC_Sn6Ve1aR0y9xw6ID
ContentType Journal Article
Copyright 2024 一般社団法人日本健康教育学会
Copyright_xml – notice: 2024 一般社団法人日本健康教育学会
DOI 10.11260/kenkokyoiku.32.84
DatabaseTitleList
DeliveryMethod fulltext_linktorsrc
Discipline Public Health
EISSN 1884-5053
EndPage 93
ExternalDocumentID article_kenkokyoiku_32_2_32_320204_article_char_ja
GroupedDBID ABJNI
ACGFS
ALMA_UNASSIGNED_HOLDINGS
JSF
KQ8
RJT
ID FETCH-LOGICAL-j3451-5b98604710f77436abf943b4c00265971f3f068a7e0a858102e26a13738aae9f3
ISSN 1340-2560
IngestDate Wed Sep 03 06:30:47 EDT 2025
IsDoiOpenAccess true
IsOpenAccess true
IsPeerReviewed false
IsScholarly false
Issue 2
Language Japanese
LinkModel OpenURL
MergedId FETCHMERGED-LOGICAL-j3451-5b98604710f77436abf943b4c00265971f3f068a7e0a858102e26a13738aae9f3
OpenAccessLink https://www.jstage.jst.go.jp/article/kenkokyoiku/32/2/32_320204/_article/-char/ja
PageCount 10
ParticipantIDs jstage_primary_article_kenkokyoiku_32_2_32_320204_article_char_ja
PublicationCentury 2000
PublicationDate 20240531
PublicationDateYYYYMMDD 2024-05-31
PublicationDate_xml – month: 05
  year: 2024
  text: 20240531
  day: 31
PublicationDecade 2020
PublicationTitle 日本健康教育学会誌
PublicationTitleAlternate 日本健康教育学会誌
PublicationYear 2024
Publisher 日本健康教育学会
Publisher_xml – name: 日本健康教育学会
References 14) 小川明夏,友永遥,佐々木那津,他.新型コロナウイルス感染症流行下におけるオンラインでの産業保健面談の経験,満足度および課題:労働者を対象とした横断調査.産業衛生学雑誌.2022;64:345–353.
8) 大井瞳,中島俊,宮崎友里,他.持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals: SDGs)としての遠隔認知行動療法の役割と限界.認知行動療法研究.2021;47:119–126.
10) 総務省.令和3年情報通信白書,第1部特集デジタルで支える暮らしと経済.https://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/whitepaper/ja/r03/html/nd123440.html(2024年4月2日にアクセス)
6) 厚生労働省.第2回効率的・効果的な実施方法等に関するワーキング・グループ資料 第3期特定保健指導の見直し実施状況について.https://www.mhlw.go.jp/content/12401000/000927989.pdf(2024年4月2日にアクセス)
11) Van Rhoon L, McSharry J, Byrne M. Development and testing of a digital health acceptability model to explain the intention to use a digital diabetes prevention programme. Br J Health Psychol. 2022; 27: 716–740.
3) 厚生労働省.特定保健指導における情報通信技術を活用した面接による指導の実施について.https://www.mhlw.go.jp/bunya/shakaihosho/iryouseido01/dl/info03j-130822_01.pdf(2024年4月2日にアクセス)
9) Knapova L, Klocek A, Elavsky S. The role of psychological factors in older adults’ readiness to use eHealth technology: cross-sectional questionnaire study. J Med Internet Res. 2020; 22: e14670.
15) 公益財団法人全国労働衛生団体連合会保健指導研究会.特定保健指導の効果に関する特別調査結果報告書.https://www.zeneiren.or.jp/cgi-bin/pdfdata/20111202132415.pdf(2024年4月2日にアクセス)
2) 厚生労働省.健康日本21(第二次)最終評価報告書 概要.https://www.mhlw.go.jp/content/10904750/000999445.pdf(2024年4月2日にアクセス)
4) 岸俊行,村瀬勝信,野嶋栄一郎.遠隔カウンセリングにおける認知的評価の検討.日本教育工学会論文誌.2007;30:375–385.
12) 光武誠吾,柴田愛,石井香織,他.eHealth Literacy Scale(eHEALS)日本語版の開発.日本公衆衛生雑誌.2011;58:361–371.
13) 狩野繭姫,布井雅人.直接対面とビデオ通話における(1)日常的コミュニケーションの評価の違い—LINEのビデオ通話機能を用いた検討—.聖泉論叢.2021;28:105–116.
1) 厚生労働省.標準的な健診・保健指導プログラム(令和6年度版).https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/001093926.pdf(2024年4月2日にアクセス)
5) Byaruhanga J, Atorkey P, McLaughlin M, et al. Effectiveness of individual real-time video counseling on smoking, nutrition, alcohol, physical activity, and obesity health risks: systematic review. J Med Internet Res. 2020; 22: e18621.
7) 尾﨑伊都子,渡井いずみ,宮川沙友里.労働者に対する保健指導におけるInformation and Communication Technologyを利用する際の阻害要因とその活用のための技術.日本地域看護学会誌.2019;22:89–96.
References_xml – reference: 5) Byaruhanga J, Atorkey P, McLaughlin M, et al. Effectiveness of individual real-time video counseling on smoking, nutrition, alcohol, physical activity, and obesity health risks: systematic review. J Med Internet Res. 2020; 22: e18621.
– reference: 15) 公益財団法人全国労働衛生団体連合会保健指導研究会.特定保健指導の効果に関する特別調査結果報告書.https://www.zeneiren.or.jp/cgi-bin/pdfdata/20111202132415.pdf(2024年4月2日にアクセス).
– reference: 8) 大井瞳,中島俊,宮崎友里,他.持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals: SDGs)としての遠隔認知行動療法の役割と限界.認知行動療法研究.2021;47:119–126.
– reference: 11) Van Rhoon L, McSharry J, Byrne M. Development and testing of a digital health acceptability model to explain the intention to use a digital diabetes prevention programme. Br J Health Psychol. 2022; 27: 716–740.
– reference: 14) 小川明夏,友永遥,佐々木那津,他.新型コロナウイルス感染症流行下におけるオンラインでの産業保健面談の経験,満足度および課題:労働者を対象とした横断調査.産業衛生学雑誌.2022;64:345–353.
– reference: 7) 尾﨑伊都子,渡井いずみ,宮川沙友里.労働者に対する保健指導におけるInformation and Communication Technologyを利用する際の阻害要因とその活用のための技術.日本地域看護学会誌.2019;22:89–96.
– reference: 12) 光武誠吾,柴田愛,石井香織,他.eHealth Literacy Scale(eHEALS)日本語版の開発.日本公衆衛生雑誌.2011;58:361–371.
– reference: 13) 狩野繭姫,布井雅人.直接対面とビデオ通話における(1)日常的コミュニケーションの評価の違い—LINEのビデオ通話機能を用いた検討—.聖泉論叢.2021;28:105–116.
– reference: 10) 総務省.令和3年情報通信白書,第1部特集デジタルで支える暮らしと経済.https://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/whitepaper/ja/r03/html/nd123440.html(2024年4月2日にアクセス).
– reference: 1) 厚生労働省.標準的な健診・保健指導プログラム(令和6年度版).https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/001093926.pdf(2024年4月2日にアクセス).
– reference: 2) 厚生労働省.健康日本21(第二次)最終評価報告書 概要.https://www.mhlw.go.jp/content/10904750/000999445.pdf(2024年4月2日にアクセス).
– reference: 9) Knapova L, Klocek A, Elavsky S. The role of psychological factors in older adults’ readiness to use eHealth technology: cross-sectional questionnaire study. J Med Internet Res. 2020; 22: e14670.
– reference: 6) 厚生労働省.第2回効率的・効果的な実施方法等に関するワーキング・グループ資料 第3期特定保健指導の見直し実施状況について.https://www.mhlw.go.jp/content/12401000/000927989.pdf(2024年4月2日にアクセス).
– reference: 3) 厚生労働省.特定保健指導における情報通信技術を活用した面接による指導の実施について.https://www.mhlw.go.jp/bunya/shakaihosho/iryouseido01/dl/info03j-130822_01.pdf(2024年4月2日にアクセス).
– reference: 4) 岸俊行,村瀬勝信,野嶋栄一郎.遠隔カウンセリングにおける認知的評価の検討.日本教育工学会論文誌.2007;30:375–385.
SSID ssib004369240
ssj0000613395
Score 1.9547781
Snippet 目的:情報通信技術(information and communications technology,...
SourceID jstage
SourceType Publisher
StartPage 84
SubjectTerms ICT
メリット・デメリット
特定保健指導
管理栄養士
遠隔面接
Title 特定保健指導におけるICTを活用した面接のメリット・デメリット—管理栄養士を対象とした質的調査
URI https://www.jstage.jst.go.jp/article/kenkokyoiku/32/2/32_320204/_article/-char/ja
Volume 32
hasFullText 1
inHoldings 1
isFullTextHit
isPrint
ispartofPNX 日本健康教育学会誌, 2024/05/31, Vol.32(2), pp.84-93
link http://utb.summon.serialssolutions.com/2.0.0/link/0/eLvHCXMwrR1da9RAMJT6Ioj4id_0wX1MTbKbZPcxOXNUpYLQQt9C7i4B76AVaR_0yTTFapWiUhAKpVYtSAtV0Rcp2P_ienf1Xzi7m9xFqtBK4VjmJpP52MmwM8t-aNpVs25bcb1h6Q3LSnSCoalhJ9HFUewUJzhqyFsURm87I-Pk5oQ9MTA4Wlq1NDNdG64__Ou-kv_xKuDAr2KX7AE822MKCIDBv9CCh6Hdl49R4CLKkM9QYCMvQMxDAUF-FbHrAkNN5NkocBCtIKj5AeMbiAYowPKRnwPUywFmSsBC1L9RGcthZgkOPrD1hThGkEcLercAqihgQqgniUGEkKukKHEYeWYBeDkAvxygOeD7Bcbd31tqoQYRioEgQQwago2OUMMDgAjFPCJthC7ChdXKLsBUkQ8aUuSbhSzzHwYCjVLDFf0sOFPxF3obZAGB75cTfYl08_5nFeRVSh4BR8CLrnxkI8YEK1DJVypBNzrSjxXpUCmF9iazBYkwkUkSTzCAKJFagZ7SR2ARDfr0IMQRnu99GpJe2iWUVwba5ekfixQrF_KAPSxrSkMgJoYuEmGVISgcpUSHXBmXx83-vHRv-kINgurOvzydUvdf7h2ooY6G8GrFk62p1oOpu62ZYWwNF2_-cQB6Hl5hiTbEVmiJBltic3dYkIidimETyqUjluvKVRu37pRPs3OYlR9tpBI1E2N5L1PP5v62OuPaHt0gSW1CyVYs95QZ6NgJ7XheOg55SouT2kAzOqUdU_PuQ2o74Wltvvv0W3tr-efOSjtd7zyfb39a5OkmTxd4-pLPPoO45rOvOl-3u0sfePqap6u_Vt52Ftd5usWzNZ5t8Czj2ROebfNsvoz58Wipu7XWffG482bu1_uF9rtN4NP--H338xpPc1a7Xza6y3O7Gzud1e0z2ng1GKuM6PllK3oTE9vU7RqjjgGpqpFARYidqJYwgmukLmZpbOaaCU4Mh0ZubETUplCXxJYTmeJgtCiKWYLPaoOTU5PxOW0Ihnkqlhs0CI1IPbYpc-OY1UnSsE2nTtl5zVP9GN5TJ-qEB3fxhUPgcVE72o-oS9rg9P2Z-DKUGNO1K_LD-Q1t1QKT
linkProvider Colorado Alliance of Research Libraries
openUrl ctx_ver=Z39.88-2004&ctx_enc=info%3Aofi%2Fenc%3AUTF-8&rfr_id=info%3Asid%2Fsummon.serialssolutions.com&rft_val_fmt=info%3Aofi%2Ffmt%3Akev%3Amtx%3Ajournal&rft.genre=article&rft.atitle=%E7%89%B9%E5%AE%9A%E4%BF%9D%E5%81%A5%E6%8C%87%E5%B0%8E%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8BICT%E3%82%92%E6%B4%BB%E7%94%A8%E3%81%97%E3%81%9F%E9%9D%A2%E6%8E%A5%E3%81%AE%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%BB%E3%83%87%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%88%E2%80%94%E7%AE%A1%E7%90%86%E6%A0%84%E9%A4%8A%E5%A3%AB%E3%82%92%E5%AF%BE%E8%B1%A1%E3%81%A8%E3%81%97%E3%81%9F%E8%B3%AA%E7%9A%84%E8%AA%BF%E6%9F%BB&rft.jtitle=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%81%A5%E5%BA%B7%E6%95%99%E8%82%B2%E5%AD%A6%E4%BC%9A%E8%AA%8C&rft.au=%E5%90%89%E4%BA%95%2C+%E7%91%9B%E7%BE%8E&rft.au=%E6%96%B0%E4%BF%9D%2C+%E3%81%BF%E3%81%95&rft.date=2024-05-31&rft.pub=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%81%A5%E5%BA%B7%E6%95%99%E8%82%B2%E5%AD%A6%E4%BC%9A&rft.issn=1340-2560&rft.eissn=1884-5053&rft.volume=32&rft.issue=2&rft.spage=84&rft.epage=93&rft_id=info:doi/10.11260%2Fkenkokyoiku.32.84&rft.externalDocID=article_kenkokyoiku_32_2_32_320204_article_char_ja
thumbnail_l http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/lc.gif&issn=1340-2560&client=summon
thumbnail_m http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/mc.gif&issn=1340-2560&client=summon
thumbnail_s http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/sc.gif&issn=1340-2560&client=summon