作業中の休憩時間の設定による身体的作業負荷パターンの違いが心拍数の回復に及ぼす影響について

作業中の休憩時間の設定による身体的作業負荷パターンの違いが心拍数の回復に及ぼす影響について:角谷 学ほか.産業医科大学産業生態科学研究所人間工学研究室―作業の継続による疲労の蓄積を予防するためには,作業中に適切な休憩を設定し,一連続作業時間と休憩の配分を適正化することによって作業後の速やかな生体負担の回復を促すことが有効である.しかしながら,この作業中の休憩配分による生体負担回復効果について,作業の身体活動負荷強度および作業者の体力の個人差の影響を併せた検討はほとんどなされていない.そこで本研究では,10名の健常男性(平均年齢22.3±1.7歳)を対象とし,自転車エルゴメーターを用いて50 W...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in産業衛生学雑誌 Vol. 52; no. 1; p. 12
Main Authors 泉, 博之, 神代, 雅晴, 窪田, 誠, 角谷, 学, 山下, 剛司
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 公益社団法人 日本産業衛生学会 01.01.2010
日本産業衛生学会
Online AccessGet full text
ISSN1341-0725
1349-533X
DOI10.1539/sangyoeisei.B9011

Cover

Abstract 作業中の休憩時間の設定による身体的作業負荷パターンの違いが心拍数の回復に及ぼす影響について:角谷 学ほか.産業医科大学産業生態科学研究所人間工学研究室―作業の継続による疲労の蓄積を予防するためには,作業中に適切な休憩を設定し,一連続作業時間と休憩の配分を適正化することによって作業後の速やかな生体負担の回復を促すことが有効である.しかしながら,この作業中の休憩配分による生体負担回復効果について,作業の身体活動負荷強度および作業者の体力の個人差の影響を併せた検討はほとんどなされていない.そこで本研究では,10名の健常男性(平均年齢22.3±1.7歳)を対象とし,自転車エルゴメーターを用いて50 W及び100 Wの2段階の身体活動強度を設定し,身体活動後の心拍数の回復に及ぼす活動強度および作業負荷パターンの影響について検討した.また,対象者個人の体力(VO2max)の影響についても検討を行った.負荷パターンに関しては,作業中の休憩配分の違いにより①無休憩型,②大休憩1回型,③小休憩頻回型の3つの身体的作業負荷パターンを設定した.その結果,50 Wの負荷において小休憩頻回型が他の負荷パターンに比べて安静時心拍数の水準への早期回復が認められた.一方,100Wの負荷では全ての負荷パターンにおいて安静時心拍数の水準への30分以内の回復は認められなかった.さらに個人の体力を考慮すると,小休憩頻回型は低体力群(平均VO2max:42.2±3.7 ml/kg/min)における50Wの負荷および高体力群(平均VO2max:54.5±4.1ml/kg/min)における100 Wの負荷で早期回復に対する効果が認められた.また30分間の心拍数回復過程において,作業による身体活動負荷強度および負荷パターン,個人の体力の違いが心拍数上昇率に与える影響について調べるため,二元配置分散分析を用いて検討を行った.その結果,身体活動負荷強度と心拍数上昇率との間に強い関係が認められた.負荷パターンに関しては,高体力群の100Wの負荷強度において小休憩頻回型と心拍数上昇率との間に関係が認められた.負荷パターンによる負担軽減効果は身体活動負荷量と個人の体力との相互関係によって現れ方が異なっていた.今後の産業保健活動においては,人間工学的視点から,まず作業による身体活動負荷強度を評価し,作業者個人の体力と負荷強度に応じた適正な休憩時間配分を行うことで生体負担の早期回復を目指す作業管理を行っていくことが大切である. (産衛誌2010; 52: 12-20)
AbstractList 作業中の休憩時間の設定による身体的作業負荷パターンの違いが心拍数の回復に及ぼす影響について:角谷 学ほか.産業医科大学産業生態科学研究所人間工学研究室―作業の継続による疲労の蓄積を予防するためには,作業中に適切な休憩を設定し,一連続作業時間と休憩の配分を適正化することによって作業後の速やかな生体負担の回復を促すことが有効である.しかしながら,この作業中の休憩配分による生体負担回復効果について,作業の身体活動負荷強度および作業者の体力の個人差の影響を併せた検討はほとんどなされていない.そこで本研究では,10名の健常男性(平均年齢22.3±1.7歳)を対象とし,自転車エルゴメーターを用いて50 W及び100 Wの2段階の身体活動強度を設定し,身体活動後の心拍数の回復に及ぼす活動強度および作業負荷パターンの影響について検討した.また,対象者個人の体力(VO2max)の影響についても検討を行った.負荷パターンに関しては,作業中の休憩配分の違いにより①無休憩型,②大休憩1回型,③小休憩頻回型の3つの身体的作業負荷パターンを設定した.その結果,50 Wの負荷において小休憩頻回型が他の負荷パターンに比べて安静時心拍数の水準への早期回復が認められた.一方,100Wの負荷では全ての負荷パターンにおいて安静時心拍数の水準への30分以内の回復は認められなかった.さらに個人の体力を考慮すると,小休憩頻回型は低体力群(平均VO2max:42.2±3.7 ml/kg/min)における50Wの負荷および高体力群(平均VO2max:54.5±4.1ml/kg/min)における100 Wの負荷で早期回復に対する効果が認められた.また30分間の心拍数回復過程において,作業による身体活動負荷強度および負荷パターン,個人の体力の違いが心拍数上昇率に与える影響について調べるため,二元配置分散分析を用いて検討を行った.その結果,身体活動負荷強度と心拍数上昇率との間に強い関係が認められた.負荷パターンに関しては,高体力群の100Wの負荷強度において小休憩頻回型と心拍数上昇率との間に関係が認められた.負荷パターンによる負担軽減効果は身体活動負荷量と個人の体力との相互関係によって現れ方が異なっていた.今後の産業保健活動においては,人間工学的視点から,まず作業による身体活動負荷強度を評価し,作業者個人の体力と負荷強度に応じた適正な休憩時間配分を行うことで生体負担の早期回復を目指す作業管理を行っていくことが大切である. (産衛誌2010; 52: 12-20)
「抄録」:作業の継続による疲労の蓄積を予防するためには, 作業中に適切な休憩を設定し, 一連続作業時間と休憩の配分を適正化することによって作業後の速やかな生体負担の回復を促すことが有効である. しかしながら, この作業中の休憩配分による生体負担回復効果について, 作業の身体活動負荷強度および作業者の体力の個人差の影響を併せた検討はほとんどなされていない. そこで本研究では, 10名の健常男性(平均年齢22.3±1.7歳)を対象とし, 自転車エルゴメーターを用いて50W及び100Wの2段階の身体活動強度を設定し, 身体活動後の心拍数の回復に及ぼす活動強度および作業負荷パターンの影響について検討した. また, 対象者個人の体力(VO2max)の影響についても検討を行った. 負荷パターンに関しては, 作業中の休憩配分の違いにより(1)無休憩型, (2)大休憩1回型, (3)小休憩頻回型の3つの身体的作業負荷パターンを設定した. その結果, 50Wの負荷において小休憩頻回型が他の負荷パターンに比べて安静時心拍数の水準への早期回復が認められた. 一方, 100Wの負荷では全ての負荷パターンにおいて安静時心拍数の水準への30分以内の回復は認められなかった. さらに個人の体力を考慮すると, 小休憩頻回型は低体力群(平均VO2max:42.2±3.7ml/kg/min)における50Wの負荷および高体力群(平均VO2max:54.5±4.1ml/kg/min)における100Wの負荷で早期回復に対する効果が認められた. また30分間の心拍数回復過程において, 作業による身体活動負荷強度および負荷パターン, 個人の体力の違いが心拍数上昇率に与える影響について調べるため, 二元配置分散分析を用いて検討を行った. その結果, 身体活動負荷強度と心拍数上昇率との間に強い関係が認められた. 負荷パターンに関しては, 高体力群の100Wの負荷強度において小休憩頻回型と心拍数上昇率との間に関係が認められた. 負荷パターンによる負担軽減効果は身体活動負荷量と個人の体力との相互関係によって現れ方が異なっていた. 今後の産業保健活動においては, 人間工学的視点から, まず作業による身体活動負荷強度を評価し, 作業者個人の体力と負荷強度に応じた適正な休憩時間配分を行うことで生体負担の早期回復を目指す作業管理を行っていくことが大切である.
Author 神代, 雅晴
窪田, 誠
山下, 剛司
角谷, 学
泉, 博之
Author_xml – sequence: 1
  fullname: 泉, 博之
  organization: 産業医科大学産業生態科学研究所人間工学研究室
– sequence: 1
  fullname: 神代, 雅晴
  organization: 産業医科大学産業生態科学研究所人間工学研究室
– sequence: 1
  fullname: 窪田, 誠
  organization: 産業医科大学産業生態科学研究所人間工学研究室
– sequence: 1
  fullname: 角谷, 学
  organization: 産業医科大学産業生態科学研究所人間工学研究室
– sequence: 1
  fullname: 山下, 剛司
  organization: 産業医科大学産業生態科学研究所人間工学研究室
BookMark eNpNkUtLw0AQxxdR8PkB_BDR3Wy2yR5VfIHgRcHbst1sNaWmkujBY1pR8YGIKPhAPagoUvFxUKS1H2ab2H4Lt62Ih5n_zDDzG5jpBZ1-3pcADCI4hAimwyH3F9fz0gulNzRKIUIdoAdhixoE44XOVowMaJukGwyEoZeG0LEp1XkP2KpVLpLbUu2jpKKnWvkw2XxITguNkyOd1u9L8dOZih5VYVsVduufj7XK0ffZRnuk_npd339XxUNVqKpiWRXf9EgjOlbRhor24mox2d1Pjp91MT6_jL8eNCc-2FFRWUWnceWlcVVtkqObVv9dP-jK8FwoB361D8xPjM-NTRkzs5PTYyMzRhZbFja4gBwJi3DhOog7NGUL1xUpRISDLJNIQl0OU5YtTEmJjYWZ5pmUAwXEtpW2bQf3gYk2d1m6nuC5vJ_zfMmy-bXA13uZyDitazITIsggJFq1mNpQ05mQEgdTS4Mm26BsuMoXJVsJvGUerDMerHoiJ9m_nzBiMtR0rd_8dYglHrAsxz8KpruU
ContentType Journal Article
Copyright 2010 公益社団法人 日本産業衛生学会
Copyright_xml – notice: 2010 公益社団法人 日本産業衛生学会
CorporateAuthor 産業医科大学産業生態科学研究所人間工学研究室
CorporateAuthor_xml – name: 産業医科大学産業生態科学研究所人間工学研究室
DOI 10.1539/sangyoeisei.B9011
DatabaseTitleList

DeliveryMethod fulltext_linktorsrc
Discipline Medicine
EISSN 1349-533X
EndPage 12
ExternalDocumentID cf8sangy_2010_005201_002_0012_0020958394
article_sangyoeisei_52_1_52_B9011_article_char_ja
GroupedDBID 123
2WC
ALMA_UNASSIGNED_HOLDINGS
CS3
EBD
EMOBN
F5P
JSF
KQ8
MOJWN
OK1
RJT
SV3
ID FETCH-LOGICAL-j3443-ac0a1c45acd81a8967cddc615c81425e59da0647c2e9573c2baf680c0374b7783
ISSN 1341-0725
IngestDate Thu Jul 10 16:10:56 EDT 2025
Wed Sep 03 06:30:33 EDT 2025
IsDoiOpenAccess true
IsOpenAccess true
IsPeerReviewed false
IsScholarly true
Issue 1
Language Japanese
LinkModel OpenURL
MergedId FETCHMERGED-LOGICAL-j3443-ac0a1c45acd81a8967cddc615c81425e59da0647c2e9573c2baf680c0374b7783
OpenAccessLink https://www.jstage.jst.go.jp/article/sangyoeisei/52/1/52_B9011/_article/-char/ja
PageCount 1
ParticipantIDs medicalonline_journals_cf8sangy_2010_005201_002_0012_0020958394
jstage_primary_article_sangyoeisei_52_1_52_B9011_article_char_ja
PublicationCentury 2000
PublicationDate 20100100
PublicationDateYYYYMMDD 2010-01-01
PublicationDate_xml – month: 01
  year: 2010
  text: 20100100
PublicationDecade 2010
PublicationTitle 産業衛生学雑誌
PublicationTitleAlternate 産衛誌
PublicationYear 2010
Publisher 公益社団法人 日本産業衛生学会
日本産業衛生学会
Publisher_xml – name: 公益社団法人 日本産業衛生学会
– name: 日本産業衛生学会
References 8) Bloom R, Johnson H, Park D, et al. Differences in the metabolic and hormonal response to exercise between racing cyclists and untrained individuals. J Physiol 1976; 258: 1-18.
5) Aunola S, Nykyri R, Rusko H. Strain of employees in the manufacturing industry in Finland. Ergonomics 1979; 22: 29-36.
12) Tanaka K, Takeshita N, Kato T, et al. Critical determination of endurance performance in middle-aged and elderly endurance runners with heterogeneous training habits. Eur J Appl Physiol 1990; 59: 443-9.
3) American College of Sports Medicine編.運動処方の指針 運動負荷試験と運動プログラム 原著第6版.東京:南江堂,2001: 296-308.
4) Astrand I. Degree of strain during building work as related to individual aerobic work capacity. Ergonomics 1967; 10: 293-303.
9) Johnson H, Walton L, Krebs H, et al. Metabolic fuels during and after sever exercise in athletes and non-athletes. Lancet 1969; 2(7618): 452-5.
17) 石川高明,瀬尾 攝,野見山一生,ほか編.産業医活動マニュアル第3版.東京:医学書院,1999: 285-98.
1) 角谷 学,泉 博之,窪田 誠,ほか.活動量計を用いた身体的作業負荷評価方法の開発.産衛誌 2009; 51(臨時増刊号): 475.
10) Robinson S, Edwards H, Dill D. New records in human power. Sience 1939; 85: 409-10.
11) Shephard R. Physiological determinants of cardiorespiratory fitness. J Sports Med 1967; 7: 111-34.
14) 山地啓司.運動処方のための心拍数の科学.東京:大修館書店,1981: 15-8.
13) Jouven X, Empana J-P, Schwartz PJ, et al. Heart-rate profile during exercise as a predictor of sudden death. The New England Journal of Medicine 2005; 352: 1951-8.
6) Shahnawaz H, Tuxworth W. The physical working capacity of Iranian steel workers. Ergonomics 1978; 21: 63-71.
15) 中迫 勝.ミニ・マイクロレストのすすめ.労働の科学 2002; 57: 281-5.
16) Parnat J, Viru A, Savi T, Nurmekivi A. Indices of aerobic work capacity and cardiovascular response during exercise in athletes specializing in different events. J Sports Med 1975; 15: 100-5.
7) Saha PN. Aerobic capacity of dock workers in Bombay. Am Indust Hyg Ass J 1975; 36: 311-7.
2) 運動所要量・運動指針の策定検討会.健康づくりのための運動指針2006「エクササイズガイド2006」.東京:2006.
References_xml – reference: 3) American College of Sports Medicine編.運動処方の指針 運動負荷試験と運動プログラム 原著第6版.東京:南江堂,2001: 296-308.
– reference: 5) Aunola S, Nykyri R, Rusko H. Strain of employees in the manufacturing industry in Finland. Ergonomics 1979; 22: 29-36.
– reference: 15) 中迫 勝.ミニ・マイクロレストのすすめ.労働の科学 2002; 57: 281-5.
– reference: 2) 運動所要量・運動指針の策定検討会.健康づくりのための運動指針2006「エクササイズガイド2006」.東京:2006.
– reference: 6) Shahnawaz H, Tuxworth W. The physical working capacity of Iranian steel workers. Ergonomics 1978; 21: 63-71.
– reference: 13) Jouven X, Empana J-P, Schwartz PJ, et al. Heart-rate profile during exercise as a predictor of sudden death. The New England Journal of Medicine 2005; 352: 1951-8.
– reference: 11) Shephard R. Physiological determinants of cardiorespiratory fitness. J Sports Med 1967; 7: 111-34.
– reference: 17) 石川高明,瀬尾 攝,野見山一生,ほか編.産業医活動マニュアル第3版.東京:医学書院,1999: 285-98.
– reference: 10) Robinson S, Edwards H, Dill D. New records in human power. Sience 1939; 85: 409-10.
– reference: 16) Parnat J, Viru A, Savi T, Nurmekivi A. Indices of aerobic work capacity and cardiovascular response during exercise in athletes specializing in different events. J Sports Med 1975; 15: 100-5.
– reference: 14) 山地啓司.運動処方のための心拍数の科学.東京:大修館書店,1981: 15-8.
– reference: 12) Tanaka K, Takeshita N, Kato T, et al. Critical determination of endurance performance in middle-aged and elderly endurance runners with heterogeneous training habits. Eur J Appl Physiol 1990; 59: 443-9.
– reference: 1) 角谷 学,泉 博之,窪田 誠,ほか.活動量計を用いた身体的作業負荷評価方法の開発.産衛誌 2009; 51(臨時増刊号): 475.
– reference: 7) Saha PN. Aerobic capacity of dock workers in Bombay. Am Indust Hyg Ass J 1975; 36: 311-7.
– reference: 9) Johnson H, Walton L, Krebs H, et al. Metabolic fuels during and after sever exercise in athletes and non-athletes. Lancet 1969; 2(7618): 452-5.
– reference: 4) Astrand I. Degree of strain during building work as related to individual aerobic work capacity. Ergonomics 1967; 10: 293-303.
– reference: 8) Bloom R, Johnson H, Park D, et al. Differences in the metabolic and hormonal response to exercise between racing cyclists and untrained individuals. J Physiol 1976; 258: 1-18.
SSID ssib008799725
ssib023159020
ssib058494278
ssib002670222
ssib002670980
ssib000836729
ssib000959841
ssj0033574
ssib005155159
ssib000872143
ssib002484685
Score 1.8141185
Snippet 作業中の休憩時間の設定による身体的作業負荷パターンの違いが心拍数の回復に及ぼす影響について:角谷...
「抄録」:作業の継続による疲労の蓄積を予防するためには, 作業中に適切な休憩を設定し, 一連続作業時間と休憩の配分を適正化することによって作業後の速やかな生体負担の回復を促すことが有効である. しかしながら, この作業中の休憩配分による生体負担回復効果について,...
SourceID medicalonline
jstage
SourceType Publisher
StartPage 12
Title 作業中の休憩時間の設定による身体的作業負荷パターンの違いが心拍数の回復に及ぼす影響について
URI https://www.jstage.jst.go.jp/article/sangyoeisei/52/1/52_B9011/_article/-char/ja
http://mol.medicalonline.jp/en/journal/download?GoodsID=cf8sangy/2010/005201/002&name=0012-0020j
Volume 52
hasFullText 1
inHoldings 1
isFullTextHit
isPrint
ispartofPNX 産業衛生学雑誌, 2010, Vol.52(1), pp.12-12
link http://utb.summon.serialssolutions.com/2.0.0/link/0/eLvHCXMwpV3daxNBED9qBRFE_MT6RR_cx9T72tvdJ71LU4pSQWixb8flLpEGbMW2D_qWpKhYi5RSoVXUBxVLafHjQZHW_jGXxPa_cGb3klxsH1qFcJnMzczN_OZyO3u3u6dpVwqREUGuixlovu2MbYV2JmBOlHHwEU0RumO2nJU2dMsZHLFvjNLRru47qVFL01P5vvDRnvNK_iWrwIO84izZA2S2ZRQYQEN-YQsZhu2-ckxyNvH6iciSnENcStx-yeGSsKBIJG5OcrJEGCjDQUwgIQThJskJIoC2UsKgq9Qp_hRuc5cnCZNw3iQ8FPZcuUu5AXYYqnB7L8dA2CSujgTvJx6TdizpmDToDSQc8DYh0o4JJARNOHgIRWTRVdAFeQzQQ-MYIDD1lDolwiNCEl5OgtCKixIO6s1Ik6MbCBEKg6uGBGqg6WELDSDsv_1xnXS5LwGxiWt14OAa6IzaBWZzku868iieBARkAMbWDWzJAHFToqhL8BKltoiDeHHpNECAmYMcAGpeW4ShWfioQ3t6ciBXb4tQDBcjlucRV_BIvxROHk_fJ5LDDdP3iST0DENFIkvc7AEhUCerm2oroQDK6EzNW282ptTcddFQLWMyWF7VWHL-4-7Wm1q4-O1kMH734URhbLIw1pfHmdHtUqU1gDQscinmY6S-HMxlwJeJQzRxY8KlB0p_-5B22GRMjt-4ebuj3-F0PK7mzOxY51JQwdP9BIfhjZFUQ0Y7-gGc4fzzVsMIfSZcFanVEEKRL_CVNs0S0bIoU2_bThBMhltA_Fd3RQ-lcQk6irgCyLF76uGtWkQnVQcPn9COJx3YXlddjU5qXaXglHZkKBmic1p7Utt83fiwVvuxFpfXaxvzjccrjaXKzssF-Ln9aa2-vhyXV-PK07gyu_1ztba58Ht5Rqlsf323Pfc9rs7Hla24uhFXv4HKTnkxLs_E5ef1rWpjdq6x-BmY9Vdv6r9WwE79xbO4vBGXl-qbX3bebqHl8nsp__GMNjKQG84OZpK3vWRKlm1bmSDUAyO0aRBG3Ai4cFgYRSF0uEJuQGFRoCIKcGZ8aBYEZVZo5oOiw_UQF9DKM8ats1r3-MR44ZzW60QsskK9YIo8ty1ezNNiaIBuRA3LCXW7R7uuIPXvqyV9_OQS7qfQ96npG7jxMAstCZwM65eCHu1aRzL8pFmY9Pd7ap7_bwsXtKPtP_pFrXvqwXThEnSRpvKX5en-ByK5LyY
linkProvider Colorado Alliance of Research Libraries
openUrl ctx_ver=Z39.88-2004&ctx_enc=info%3Aofi%2Fenc%3AUTF-8&rfr_id=info%3Asid%2Fsummon.serialssolutions.com&rft_val_fmt=info%3Aofi%2Ffmt%3Akev%3Amtx%3Ajournal&rft.genre=article&rft.atitle=%E4%BD%9C%E6%A5%AD%E4%B8%AD%E3%81%AE%E4%BC%91%E6%86%A9%E6%99%82%E9%96%93%E3%81%AE%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E8%BA%AB%E4%BD%93%E7%9A%84%E4%BD%9C%E6%A5%AD%E8%B2%A0%E8%8D%B7%E3%83%91%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%81%AE%E9%81%95%E3%81%84%E3%81%8C%E5%BF%83%E6%8B%8D%E6%95%B0%E3%81%AE%E5%9B%9E%E5%BE%A9%E3%81%AB%E5%8F%8A%E3%81%BC%E3%81%99%E5%BD%B1%E9%9F%BF%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6&rft.jtitle=%E7%94%A3%E6%A5%AD%E8%A1%9B%E7%94%9F%E5%AD%A6%E9%9B%91%E8%AA%8C&rft.au=%E8%A7%92%E8%B0%B7%E5%AD%A6&rft.au=%E6%B3%89%E5%8D%9A%E4%B9%8B&rft.au=%E7%AA%AA%E7%94%B0%E8%AA%A0&rft.au=%E5%B1%B1%E4%B8%8B%E5%89%9B%E5%8F%B8&rft.date=2010-01-01&rft.pub=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E7%94%A3%E6%A5%AD%E8%A1%9B%E7%94%9F%E5%AD%A6%E4%BC%9A&rft.issn=1341-0725&rft.volume=52&rft.issue=1&rft.spage=12&rft.epage=20&rft_id=info:doi/10.1539%2Fsangyoeisei.b9011&rft.externalDocID=cf8sangy_2010_005201_002_0012_0020958394
thumbnail_l http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/lc.gif&issn=1341-0725&client=summon
thumbnail_m http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/mc.gif&issn=1341-0725&client=summon
thumbnail_s http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/sc.gif&issn=1341-0725&client=summon