高齢者の循環器疾患
日本の65歳以上の人口は3,500万人を超え,総人口の27.7%と4人に1人以上を占めており,90歳以上の人口も200万人を超えている1).日本の高齢者人口の割合は世界で最も高く,高齢者に対する医療の重要性が増している.高齢者では,併存疾患が多くなりやすく,特に循環器疾患を有する割合が多い.特に,高血圧,心不全,冠動脈疾患,閉塞性動脈硬化症,心房細動などの不整脈,大動脈弁狭窄症などの弁膜症を有する患者は年々増加している.本稿では,高齢者の循環器疾患に焦点を当て,最近の研究,最新のガイドラインを参考にしつつ,健診・診療における注意点などを解説する....
Saved in:
Published in | 人間ドック Vol. 33; no. 3; pp. 419 - 432 |
---|---|
Main Authors | , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
公益社団法人 日本人間ドック学会
2018
日本人間ドック学会 |
Subjects | |
Online Access | Get full text |
Cover
Loading…
Be the first to leave a comment!