EBUS-TBNA施行後の脳梗塞に対し遺伝子組み換え組織型プラスミノゲン活性化因子による血栓溶解療法を施行した1例

背景.EBUS-TBNA施行後の脳梗塞に対し,遺伝子組み換え組織型プラスミノゲン活性化因子(rt-PA)による血栓溶解療法を施行した症例を経験した.症例.77歳男性.左肺癌に対し左肺上葉切除後1年で,呼吸困難を主訴に入院となった.胸部CT上心囊水の貯留,#7リンパ節の腫大を認めた.悪性心囊水は認めなかった.#7リンパ節に対しEBUS-TBNAを施行し,炎症による反応性リンパ節腫大と診断した.EBUS施行後,病棟での経過観察中(EBUS施行後8時間)に左片麻痺が出現し,脳梗塞が疑われた.脳MRIを施行し,急性期脳梗塞に矛盾しない所見を認め,ICU管理のもとで経静脈的にrt-PA投与を行った.rt...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published inThe Journal of the Japan Society for Respiratory Endoscopy Vol. 39; no. 1; pp. 53 - 57
Main Authors 藤原, 大樹, 海寳, 大輔, 吉野, 一郎, 畑, 敦, 田中, 教久, 鈴木, 秀海, 岩田, 剛和, 稲毛, 輝長, 佐田, 諭己, 吉田, 成利, 和田, 啓伸, 椎名, 裕樹, 中島, 崇裕, 豊田, 行英
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 特定非営利活動法人 日本呼吸器内視鏡学会 2017
日本呼吸器内視鏡学会
The Japan Society for Respiratory Endoscopy
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0287-2137
2186-0149
DOI10.18907/jjsre.39.1_53

Cover

More Information
Summary:背景.EBUS-TBNA施行後の脳梗塞に対し,遺伝子組み換え組織型プラスミノゲン活性化因子(rt-PA)による血栓溶解療法を施行した症例を経験した.症例.77歳男性.左肺癌に対し左肺上葉切除後1年で,呼吸困難を主訴に入院となった.胸部CT上心囊水の貯留,#7リンパ節の腫大を認めた.悪性心囊水は認めなかった.#7リンパ節に対しEBUS-TBNAを施行し,炎症による反応性リンパ節腫大と診断した.EBUS施行後,病棟での経過観察中(EBUS施行後8時間)に左片麻痺が出現し,脳梗塞が疑われた.脳MRIを施行し,急性期脳梗塞に矛盾しない所見を認め,ICU管理のもとで経静脈的にrt-PA投与を行った.rt-PA療法に伴う気道出血などの合併症は認めなかった.左片麻痺は徐々に改善し,EBUS施行後第21病日にリハビリ目的に転院となった.考察.生検後脳梗塞発症症例に対してのrt-PA療法は慎重投与の適応とされる.EBUS-TBNA施行後にrt-PA療法を行った報告はこれまでなく,文献的考察も含めて報告する.
ISSN:0287-2137
2186-0149
DOI:10.18907/jjsre.39.1_53