若年女性の冷え症に対する下肢への低周波鍼通電療法の効果—SF-8の下位尺度‘体の痛み’得点を指標とした比較検討

目的:冷え症(血管運動神経障害)者を健康関連 QOL の一つである SF-8 の下位尺度 ‘体の痛み(BP)’ 得点で 2 群に分類し、下肢への低周波鍼通電療法(EAT)の効果を比較検討した。 方法:対象は冷え症を自覚し、体位変換試験(起立試験)により下肢血管反応に異常を呈した女性 20 名(平均年齢 20.6±2.5 歳)とした。EAT は週 1 回、計 5 回、左右三陰交(SP6)に 40 mm·20 号のステンレス鍼を約 15 mm 刺入して周波数 1Hz で 20 分間とした。評価には冷えを含む 14 症状の 6 件法と冷えの程度をVisual Analogue Scale(VAS)で...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本温泉気候物理医学会雑誌 Vol. 75; no. 4; pp. 248 - 255
Main Authors 竹田, 太郎, 小島, 賢久, 宮嵜, 潤二, 坂口, 俊二, 佐々木, 和郎, 久下, 浩史, 森, 英俊
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 日本温泉気候物理医学会 2012
日本温泉気候物理医学会
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0029-0343
1884-3697
DOI10.11390/onki.75.248

Cover

More Information
Summary:目的:冷え症(血管運動神経障害)者を健康関連 QOL の一つである SF-8 の下位尺度 ‘体の痛み(BP)’ 得点で 2 群に分類し、下肢への低周波鍼通電療法(EAT)の効果を比較検討した。 方法:対象は冷え症を自覚し、体位変換試験(起立試験)により下肢血管反応に異常を呈した女性 20 名(平均年齢 20.6±2.5 歳)とした。EAT は週 1 回、計 5 回、左右三陰交(SP6)に 40 mm·20 号のステンレス鍼を約 15 mm 刺入して周波数 1Hz で 20 分間とした。評価には冷えを含む 14 症状の 6 件法と冷えの程度をVisual Analogue Scale(VAS)で回答する独自の評価票(冷え日記)を用いた。また、健康関連 QOL には SF-8 日本語版(スタンダード版)を用いた。 結果:対象者は、治療前の SF-8 の BP 得点が国民標準値 42.75 点より得点の低い(QOLが低い)L 群 12 名と得点の高い(QOL が高い)H群8名に分類した。VAS 値には両群間でEATによる有意な改善はみられなかったが、14 症状の合計得点は L 群で治療第2週から治療前に比べて有意に低下し、その効果は治療終了 1 カ月後まで持続していた。SF-8 の下位尺度では、L 群で VT の得点が治療前に比して治療終了 1 ヵ月後に、BP·MH の得点が治療前に比して治療後、治療終了 1 ヵ月後に有意に増加した。 結語:三陰交への EAT は冷え症者の全身症状および健康関連 QOL の改善に寄与し、その効果は健康関連 QOL が低い(BP が強い)ほど高いことが示唆された。
ISSN:0029-0343
1884-3697
DOI:10.11390/onki.75.248