地域在住高齢者におけるフレイルと認知症の精査希望との関連

高齢者の望ましくない転帰を招くフレイルは,認知症と関連があると報告されている。高齢者のフレイルを評価することは,高齢者が認知症となっても住み慣れた地域で尊厳のある生活を送れるような支援体制づくりに役立つのではないかと考えた。しかし,本邦でフレイルと認知症との関連について検討した報告はほとんどない。そこで本研究では,フレイルと認知症,さらに認知症の精査希望との関連について検討した。平成27年11月から平成28年4 月の間に要介護認定申請した高齢者49名を対象に,認知症既往や認知症の精査希望があるかといったアンケート調査を実施し,フレイルを評価した。認知症既往のない高齢者をフレイル有無の2 群に分...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本農村医学会雑誌 Vol. 65; no. 5; pp. 963 - 968
Main Author 白石, 卓也
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 日本農村医学会 01.01.2017
日本農村医学会
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0468-2513
1349-7421
DOI10.2185/jjrm.65.963

Cover

Abstract 高齢者の望ましくない転帰を招くフレイルは,認知症と関連があると報告されている。高齢者のフレイルを評価することは,高齢者が認知症となっても住み慣れた地域で尊厳のある生活を送れるような支援体制づくりに役立つのではないかと考えた。しかし,本邦でフレイルと認知症との関連について検討した報告はほとんどない。そこで本研究では,フレイルと認知症,さらに認知症の精査希望との関連について検討した。平成27年11月から平成28年4 月の間に要介護認定申請した高齢者49名を対象に,認知症既往や認知症の精査希望があるかといったアンケート調査を実施し,フレイルを評価した。認知症既往のない高齢者をフレイル有無の2 群に分け,年齢,性別,改訂長谷川式簡易知能評価スケール(HDS-R)の点数,認知症疑いおよび認知症の精査希望について比較検討した。その結果,認知症既往のない高齢者は29名であり,フレイルあり群は13名で,フレイル群は16名であった。その2 群間の比較では,HDS-R の点数,認知症疑いおよび認知症の精査希望において有意差を認めた。本研究から,要介護認定申請時に認知症既往のない高齢者がフレイルであると,認知症の可能性は高く,認知症が疑われても精査を希望しないという結果が示された。高齢者のフレイルを評価することは,認知症やその精査希望の有無の指標となり,高齢者やその家族に対する認知症の支援体制づくりの一助となると考えられた。
AbstractList 高齢者の望ましくない転帰を招くフレイルは,認知症と関連があると報告されている。高齢者のフレイルを評価することは,高齢者が認知症となっても住み慣れた地域で尊厳のある生活を送れるような支援体制づくりに役立つのではないかと考えた。しかし,本邦でフレイルと認知症との関連について検討した報告はほとんどない。そこで本研究では,フレイルと認知症,さらに認知症の精査希望との関連について検討した。平成27年11月から平成28年4 月の間に要介護認定申請した高齢者49名を対象に,認知症既往や認知症の精査希望があるかといったアンケート調査を実施し,フレイルを評価した。認知症既往のない高齢者をフレイル有無の2 群に分け,年齢,性別,改訂長谷川式簡易知能評価スケール(HDS-R)の点数,認知症疑いおよび認知症の精査希望について比較検討した。その結果,認知症既往のない高齢者は29名であり,フレイルあり群は13名で,フレイル群は16名であった。その2 群間の比較では,HDS-R の点数,認知症疑いおよび認知症の精査希望において有意差を認めた。本研究から,要介護認定申請時に認知症既往のない高齢者がフレイルであると,認知症の可能性は高く,認知症が疑われても精査を希望しないという結果が示された。高齢者のフレイルを評価することは,認知症やその精査希望の有無の指標となり,高齢者やその家族に対する認知症の支援体制づくりの一助となると考えられた。
高齢者の望ましくない転帰を招くフレイルは, 認知症と関連があると報告されている. 高齢者のフレイルを評価することは, 高齢者が認知症となっても住み慣れた地域で尊厳のある生活を送れるような支援体制づくりに役立つのではないかと考えた. しかし, 本邦でフレイルと認知症との関連について検討した報告はほとんどない. そこで本研究では, フレイルと認知症, さらに認知症の精査希望との関連について検討した. 平成27年11月から平成28年4月の間に要介護認定申請した高齢者49名を対象に, 認知症既往や認知症の精査希望があるかといったアンケート調査を実施し, フレイルを評価した. 認知症既往のない高齢者をフレイル有無の2群に分け, 年齢, 性別, 改訂長谷川式簡易知能評価スケール (HDS-R) の点数, 認知症疑いおよび認知症の精査希望について比較検討した. その結果, 認知症既往のない高齢者は29名であり, フレイルあり群は13名で, フレイルなし群は16名であった. その2群間の比較では, HDS-Rの点数, 認知症疑いおよび認知症の精査希望において有意差を認めた. 本研究から, 要介護認定申請時に認知症既往のない高齢者がフレイルであると, 認知症の可能性は高く, 認知症が疑われても精査を希望しないという結果が示された. 高齢者のフレイルを評価することは, 認知症やその精査希望の有無の指標となり, 高齢者やその家族に対する認知症の支援体制づくりの一助となると考えられた.
Author 白石, 卓也
Author_xml – sequence: 1
  fullname: 白石, 卓也
  organization: 上野村へき地診療所
BookMark eNo1kEtLw0AUhQepYNWu_B2p806yEaRoFQQ33Q95TDShTSWtgjtrEcEH4sIHWAhUhWJFxJUg9c-Mff0Lp1Q351zu4X4XzjzIxNVYArCEYB4jiy1HUVLJc5a3OZkBWUSobZgUowzIQsotAzNE5kCuVgtdSJCFbYRZFpT6rfd-mvZbnZ_e1bh7P-61R0cnqtFVjTPVuFbH56p5o5qv6vhJNfWyM3q5HKbPw7tT1XgbfnwP0q_-58Wg9aAjvRnftsdHj4tgNnDKNZn78wVQWl8rFTaMre3iZmF1y4gIMamBPM5Nym2fuY7LLN9H0saQkoAGkBFMoLTcgHLTotjF3HMD5jPbt0kAbckYJwugOMVWpB96Trkal8NYiqi6n8T6rfAO8KQTKTBEpoCQM8i06VFXNBELW4QyE2nSypQU1erOjhR7SVhxkkPhJPXQK2ukxgjOBJvI5Pg_8HadREQO-QUyHJCu
ContentType Journal Article
Copyright 2017 一般社団法人 日本農村医学会
Copyright_xml – notice: 2017 一般社団法人 日本農村医学会
CorporateAuthor 上野村へき地診療所
CorporateAuthor_xml – name: 上野村へき地診療所
DOI 10.2185/jjrm.65.963
DatabaseTitleList

DeliveryMethod fulltext_linktorsrc
EISSN 1349-7421
EndPage 968
ExternalDocumentID cv2jjrme_2017_006505_007_0963_09682834571
article_jjrm_65_5_65_963_article_char_ja
GroupedDBID 2WC
5GY
ALMA_UNASSIGNED_HOLDINGS
CS3
JSF
KQ8
MOJWN
OK1
RJT
ID FETCH-LOGICAL-j3374-1c667469d5bab58dd1e92043f4f053230e8bf467842b26cbf5d59d93f09e5563
ISSN 0468-2513
IngestDate Thu Jul 10 16:13:42 EDT 2025
Wed Sep 03 06:29:01 EDT 2025
IsDoiOpenAccess true
IsOpenAccess true
IsPeerReviewed false
IsScholarly true
Issue 5
Language Japanese
LinkModel OpenURL
MergedId FETCHMERGED-LOGICAL-j3374-1c667469d5bab58dd1e92043f4f053230e8bf467842b26cbf5d59d93f09e5563
OpenAccessLink https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjrm/65/5/65_963/_article/-char/ja
PageCount 6
ParticipantIDs medicalonline_journals_cv2jjrme_2017_006505_007_0963_09682834571
jstage_primary_article_jjrm_65_5_65_963_article_char_ja
PublicationCentury 2000
PublicationDate 20170100
PublicationDateYYYYMMDD 2017-01-01
PublicationDate_xml – month: 01
  year: 2017
  text: 20170100
PublicationDecade 2010
PublicationTitle 日本農村医学会雑誌
PublicationTitleAlternate 日農医誌
PublicationYear 2017
Publisher 一般社団法人 日本農村医学会
日本農村医学会
Publisher_xml – name: 一般社団法人 日本農村医学会
– name: 日本農村医学会
References 7 ) 加藤伸司,下垣 光,小野寺敦志,他.改訂長谷川式簡易知能評価スケール(HDS-R)の作成.老年精医誌 1991; 2 (11):1339─1347
20) 本間 昭.痴呆性高齢者の介護者における痴呆に対する意識・介護・受診の状況.老年精医誌 2003;14(5):573─591
1 ) 下村裕見子,大石 智,廣岡孝陽,他.地域の援助職が感じている認知症ケアを実践する上での課題とその背景要因に関する研究─相模原市のアンケート調査から考察する─.日クリニカルパス会誌 2016;18(1):10─18
15) De Martinis M, Franceschi C, Monti D, et al. Inflammation markers predicting frailty and mortality in the elderly. Exp Mol Pathol. 2006 ; 80(3) : 219─227.
21) 木村清美,相場健一,小泉美佐子.認知症高齢者の家族が高齢者をもの忘れ外来に受診させるまでのプロセス;受診の促進と障壁.日認知症ケア会誌 2011;10(1):53─67
10) Avila-Funes JA, Carcaillon L, Helmer C, et al. Is frailty a prodromal stage of vascular dementia? Results from the Three-City Study. J Am Geriatr Soc. 2012 ; 60(9) : 1708─1712.
8 ) Rockwood K, Song X, MacKnight C, et al. A global clinical measure of fitness and frailty in elderly people. CMAJ 2005 ; 173(5) : 489─495.
16) Mulero J, Zafrilla P, Martinez-Cacha A. Oxidative stress, frailty and cognitive decline. J Nutr Health Aging. 2011 ; 15(9) : 756─760.
13) Song X, Mitnitski A, Rockwood K. Nontraditional risk factors combine to predict Alzheimer disease and dementia. Neurology 2011 ; 77(3) : 227─234.
22) 品川俊一郎,中山和彦.認知症患者の早期受診・介入の障害となる要因に関する検討;一般市民・かかりつけ医・介護支援専門員のアンケート調査より.老年精医誌 2007;18(11):1224─1233
4 ) 白石卓也.中山間地域の診療所における高齢者市中肺炎患者とフレイルの検討.日農医誌 2015; 64(2):55─160
12) Wilkins CH, Roe CM, Morris JC, et al. Mild physical impairment predicts future diagnosis of dementia of the Alzheimer’s type. J Am Geriatr Soc. 2013 ; 61(7) : 1055─1059.
2 ) Clegg A, Young J, Iliffe S, et al. Frailty in elderly people. Lancet 2013 ; 381 : 752─762.
3 ) Fried LP, Tangen CM, Walston J, et al. Frailty in older adults: evidence for a phenotype. J Gerontol A Biol Sci Med Sci. 2001 ; 56 : M146─156.
17) 本間 昭.痴呆の行動評価.老年精医誌 1990 ; 1 (4):403─424.
19) 佐治直樹,荒井秀典,櫻井 孝,他.フレイルとサルコペニア─認知症との新たな接点─.日本臨牀 2016;74(3):505─509
6 ) Kulmala J, Nykänen I, Mänty M, et al. Association between frailty and dementia: a population- based study. Gerontology 2014 ; 60(1) : 16─21.
11) Solfrizzi V, Scafato E, Frisardi V, et al. Frailty syndrome and the risk of vascular dementia: the Italian Longitudinal Study on Aging. Alzheimers Dement 2013 ; 9(2) : 113─122.
18) 横井輝夫,岡本圭左,櫻井 臣,他.痴呆性高齢者の認知機能障害とADL 重症度との関連.理学療法学 2003;18(4):225─228
5 ) 白石卓也.中山間地域の高齢者におけるフレイルと救急搬送後の転帰の 関連性.Kitakanto Med J. 2015;65(1):39─44
9 ) Kanda Y. Investigation of the freely available easy-to-use software ‘EZR’ for medical statistics. Bone Marrow Transplant 2013 ; 48(3) : 452─458.
24) 松下正明.アルツハイマー病早期診断の功罪.老年精医誌 2015;26(4):413─418
14) Boyle PA, Buchman AS, Wilson RS, et al. Physical frailty is associated with incident mild cognitive impairment in community-based older persons. J Am Geriatr Soc. 2010 ; 58(2) : 248─255.
23) 杉山 京,中尾竜二,澤田陽一,他.一般地域住民における家族に認知症症状がみられた際の受診促進意向と認知症の知識量との関連.老年精医誌 2012;23(12):1453─1462
References_xml – reference: 17) 本間 昭.痴呆の行動評価.老年精医誌 1990 ; 1 (4):403─424.
– reference: 12) Wilkins CH, Roe CM, Morris JC, et al. Mild physical impairment predicts future diagnosis of dementia of the Alzheimer’s type. J Am Geriatr Soc. 2013 ; 61(7) : 1055─1059.
– reference: 16) Mulero J, Zafrilla P, Martinez-Cacha A. Oxidative stress, frailty and cognitive decline. J Nutr Health Aging. 2011 ; 15(9) : 756─760.
– reference: 23) 杉山 京,中尾竜二,澤田陽一,他.一般地域住民における家族に認知症症状がみられた際の受診促進意向と認知症の知識量との関連.老年精医誌 2012;23(12):1453─1462.
– reference: 7 ) 加藤伸司,下垣 光,小野寺敦志,他.改訂長谷川式簡易知能評価スケール(HDS-R)の作成.老年精医誌 1991; 2 (11):1339─1347.
– reference: 21) 木村清美,相場健一,小泉美佐子.認知症高齢者の家族が高齢者をもの忘れ外来に受診させるまでのプロセス;受診の促進と障壁.日認知症ケア会誌 2011;10(1):53─67.
– reference: 9 ) Kanda Y. Investigation of the freely available easy-to-use software ‘EZR’ for medical statistics. Bone Marrow Transplant 2013 ; 48(3) : 452─458.
– reference: 8 ) Rockwood K, Song X, MacKnight C, et al. A global clinical measure of fitness and frailty in elderly people. CMAJ 2005 ; 173(5) : 489─495.
– reference: 11) Solfrizzi V, Scafato E, Frisardi V, et al. Frailty syndrome and the risk of vascular dementia: the Italian Longitudinal Study on Aging. Alzheimers Dement 2013 ; 9(2) : 113─122.
– reference: 19) 佐治直樹,荒井秀典,櫻井 孝,他.フレイルとサルコペニア─認知症との新たな接点─.日本臨牀 2016;74(3):505─509.
– reference: 1 ) 下村裕見子,大石 智,廣岡孝陽,他.地域の援助職が感じている認知症ケアを実践する上での課題とその背景要因に関する研究─相模原市のアンケート調査から考察する─.日クリニカルパス会誌 2016;18(1):10─18.
– reference: 3 ) Fried LP, Tangen CM, Walston J, et al. Frailty in older adults: evidence for a phenotype. J Gerontol A Biol Sci Med Sci. 2001 ; 56 : M146─156.
– reference: 5 ) 白石卓也.中山間地域の高齢者におけるフレイルと救急搬送後の転帰の 関連性.Kitakanto Med J. 2015;65(1):39─44.
– reference: 10) Avila-Funes JA, Carcaillon L, Helmer C, et al. Is frailty a prodromal stage of vascular dementia? Results from the Three-City Study. J Am Geriatr Soc. 2012 ; 60(9) : 1708─1712.
– reference: 13) Song X, Mitnitski A, Rockwood K. Nontraditional risk factors combine to predict Alzheimer disease and dementia. Neurology 2011 ; 77(3) : 227─234.
– reference: 2 ) Clegg A, Young J, Iliffe S, et al. Frailty in elderly people. Lancet 2013 ; 381 : 752─762.
– reference: 20) 本間 昭.痴呆性高齢者の介護者における痴呆に対する意識・介護・受診の状況.老年精医誌 2003;14(5):573─591.
– reference: 6 ) Kulmala J, Nykänen I, Mänty M, et al. Association between frailty and dementia: a population- based study. Gerontology 2014 ; 60(1) : 16─21.
– reference: 4 ) 白石卓也.中山間地域の診療所における高齢者市中肺炎患者とフレイルの検討.日農医誌 2015; 64(2):55─160.
– reference: 24) 松下正明.アルツハイマー病早期診断の功罪.老年精医誌 2015;26(4):413─418.
– reference: 18) 横井輝夫,岡本圭左,櫻井 臣,他.痴呆性高齢者の認知機能障害とADL 重症度との関連.理学療法学 2003;18(4):225─228.
– reference: 22) 品川俊一郎,中山和彦.認知症患者の早期受診・介入の障害となる要因に関する検討;一般市民・かかりつけ医・介護支援専門員のアンケート調査より.老年精医誌 2007;18(11):1224─1233.
– reference: 15) De Martinis M, Franceschi C, Monti D, et al. Inflammation markers predicting frailty and mortality in the elderly. Exp Mol Pathol. 2006 ; 80(3) : 219─227.
– reference: 14) Boyle PA, Buchman AS, Wilson RS, et al. Physical frailty is associated with incident mild cognitive impairment in community-based older persons. J Am Geriatr Soc. 2010 ; 58(2) : 248─255.
SSID ssib031829125
ssj0056932
ssib000872078
ssib058493866
ssib002484378
Score 2.060523
Snippet ...
高齢者の望ましくない転帰を招くフレイルは, 認知症と関連があると報告されている. 高齢者のフレイルを評価することは, 高齢者が認知症となっても住み慣れた地域で尊厳のある生活を送れるような支援体制づくりに役立つのではないかと考えた. しかし, 本邦でフレイルと認知症との関連について検討した報告はほとんどない....
SourceID medicalonline
jstage
SourceType Publisher
StartPage 963
SubjectTerms フレイル
要介護認定
認知機能
認知症
高齢者
Title 地域在住高齢者におけるフレイルと認知症の精査希望との関連
URI https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjrm/65/5/65_963/_article/-char/ja
http://mol.medicalonline.jp/library/journal/download?GoodsID=cv2jjrme/2017/006505/007&name=0963-0968j
Volume 65
hasFullText 1
inHoldings 1
isFullTextHit
isPrint
ispartofPNX 日本農村医学会雑誌, 2017/01/31, Vol.65(5), pp.963-968
link http://utb.summon.serialssolutions.com/2.0.0/link/0/eLvHCXMwpR1da9RAMNT6IogoKtYv-uA-Seolu5vdfXNzTSmKgnBC30JylzwctEptffCp1yKCH4gPfoCFg6pQrYj4JEj9M_Ha3r9wZjd3TaUPVSHsTWZ3Zyazm8xMLjvrOJe8RDUZaN8FVzlxGU2armoG1JVcCpUoP89Mtv0bN4Pp2-zaDJ8ZOfSx8tXS4kI60Xyw77qSfxlVwMG44irZvxjZIVFAAAzjCyWMMJQHGmMScaLqJKwZYAoPi9GSRIyEk0QCRhEdEiURAIz2SSTx-wbJSUTBkcRaC0hdAsozgE-kraJE8RLQ9bJKswFm0B2ZSqI1kZMkEiiM5gYQRIpBmwgxoU9CAAJsE4Yocwgi1Q2mTlSV4LCXIiowwisUXtOqV206CsPOUEAhJbIARoiZNFfEkYVlp0EPgVERsNOGeGjaWPmHb46N-EZt9oJCilPSkAKa1FCAvlPVdyee-OPdiWllVI6Kl0Y6gfpDHXDkrCmKGVo1A17Dcfk_L6ryhMdlb-BgWpVl1gJRplzB7LLxgYmy22mUtyKv2BtVWoesPJP7WUXw4jCBSLs9PzsR8Ilhnz1pxstJHGOrOOAxxwKaxoMKXAUYtyEUOewLYb6IuH6r6skLvyaqkaxkdPccLIevvF3TAW6vohIjCes08UCZvQSHGrFLaVHyKxW5wU1sQ9CE2TCOzto_Mm1CmYpP2DjuHCuDuXFtZT_hjLSTk06jt_q11-32Vtd_bT7vb7zpb67tLD0sOhtF53HReVEsPylWXhYrn4vl98UKINd3Pj3b7n7Yfv2o6HzZ_vZzq_uj9_3p1upbqAJM_9Vaf-ndKacxFTXq0265d4nbplQw12sGgWCBavE0SblstbxM4TL0nOW4FwutZTLNwUmRzE_9oJnmvMVVS9G8pjLM2XfaGZ27M5edccbBg5fgZCdJkAUsT2TC0kyxnMNPJnPujTnC6iS-a_PTxAcdyjHn6h4lxuWj7V7cvO9j5yzGmyY2YRyPMbl5DclAISEqYVx4Z_-Z-TnnyO4ded4ZXZhfzC6Af7-QXjQz6zdASdKy
linkProvider Colorado Alliance of Research Libraries
openUrl ctx_ver=Z39.88-2004&ctx_enc=info%3Aofi%2Fenc%3AUTF-8&rfr_id=info%3Asid%2Fsummon.serialssolutions.com&rft_val_fmt=info%3Aofi%2Ffmt%3Akev%3Amtx%3Ajournal&rft.genre=article&rft.atitle=%E5%9C%B0%E5%9F%9F%E5%9C%A8%E4%BD%8F%E9%AB%98%E9%BD%A2%E8%80%85%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E3%83%95%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%81%A8%E8%AA%8D%E7%9F%A5%E7%97%87%E3%81%AE%E7%B2%BE%E6%9F%BB%E5%B8%8C%E6%9C%9B%E3%81%A8%E3%81%AE%E9%96%A2%E9%80%A3&rft.jtitle=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%BE%B2%E6%9D%91%E5%8C%BB%E5%AD%A6%E4%BC%9A%E9%9B%91%E8%AA%8C&rft.au=%E7%99%BD%E7%9F%B3%2C+%E5%8D%93%E4%B9%9F&rft.date=2017-01-01&rft.pub=%E4%B8%80%E8%88%AC%E7%A4%BE%E5%9B%A3%E6%B3%95%E4%BA%BA+%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%BE%B2%E6%9D%91%E5%8C%BB%E5%AD%A6%E4%BC%9A&rft.issn=0468-2513&rft.eissn=1349-7421&rft.volume=65&rft.issue=5&rft.spage=963&rft.epage=968&rft_id=info:doi/10.2185%2Fjjrm.65.963&rft.externalDocID=article_jjrm_65_5_65_963_article_char_ja
thumbnail_l http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/lc.gif&issn=0468-2513&client=summon
thumbnail_m http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/mc.gif&issn=0468-2513&client=summon
thumbnail_s http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/sc.gif&issn=0468-2513&client=summon