12.気道狭窄により発症し同時併用化学放射線療法によりステント抜去が可能となった気管癌・肺癌の1例(第19回 日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)
症例は59歳, 男性. 肺膿瘍にて右中葉切除の既往あり. 喘鳴, 呼吸困難を主訴に近医受診し, 胸部CTおよび気管支鏡にて気管腫瘍による気道狭窄を指摘され, 当院紹介となった. 胸部CTでは高度の気道狭窄を伴う気管腫瘍の他に, complete splitting off typeの右B 1入口部にも腫瘍を認め, 気管癌と中枢型肺癌の合併が疑われた. 硬性鏡下に気管癌のレーザー焼灼を行った後, シリコンYステントを留置した. 経気管支的生検の結果, 両腫瘍ともに扁平上皮癌の診断が得られ, 部位的に連続性のないことから同時性多発癌と考えた. 気管管状切除と管状右上葉切除を行うことはリスクが高いと...
Saved in:
Published in | The Journal of the Japan Society for Respiratory Endoscopy Vol. 33; no. 3; p. 197 |
---|---|
Main Authors | , , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
特定非営利活動法人 日本呼吸器内視鏡学会
2011
日本呼吸器内視鏡学会 The Japan Society for Respiratory Endoscopy |
Online Access | Get full text |
ISSN | 0287-2137 2186-0149 |
DOI | 10.18907/jjsre.33.3_197_4 |
Cover
Summary: | 症例は59歳, 男性. 肺膿瘍にて右中葉切除の既往あり. 喘鳴, 呼吸困難を主訴に近医受診し, 胸部CTおよび気管支鏡にて気管腫瘍による気道狭窄を指摘され, 当院紹介となった. 胸部CTでは高度の気道狭窄を伴う気管腫瘍の他に, complete splitting off typeの右B 1入口部にも腫瘍を認め, 気管癌と中枢型肺癌の合併が疑われた. 硬性鏡下に気管癌のレーザー焼灼を行った後, シリコンYステントを留置した. 経気管支的生検の結果, 両腫瘍ともに扁平上皮癌の診断が得られ, 部位的に連続性のないことから同時性多発癌と考えた. 気管管状切除と管状右上葉切除を行うことはリスクが高いと考え, 両腫瘍を同一フィールド内に含めた放射線療法とシスプラチンとドセタキセルによる化学療法の同時併用療法を選択した. 著明な腫瘍縮小効果が得られ141病日にステント抜去が可能となった. 気道狭窄を伴う肺癌は気道インターベンション, 外科的手術, 放射線治療, 化学療法などの治療の選択に苦慮する症例もしばしば経験される. 気道ステント留置後に同時併用化学放射線療法を行い良好な経過が得られた1例を経験したので報告する. |
---|---|
ISSN: | 0287-2137 2186-0149 |
DOI: | 10.18907/jjsre.33.3_197_4 |