1.食道癌術後の肺癌に左肺全摘施行,誤嚥傾向となり永久気管瘻造設を行った1例(第38回 日本呼吸器内視鏡学会北陸支部会)

47歳時食道癌手術, 吻合部狭窄に対し拡張術を繰り返す. 術後嗄声が持続. 74歳時左上葉支口を閉塞する肺腺癌を発見, 下葉にも浸潤するため左肺全摘を行った. 術前の喉頭ファイバーでは左声帯が副正中位に固定, 発声時右声帯が正中を越えて左声帯に接触していたが, 術中の挿管したままでの体交等により声帯が閉じられなくなり, 術後から誤嚥傾向が出現, 肺炎, 間質性肺炎も合併し, 5ヵ月後に永久気管瘻造設を行うも縫合不全から唾液の気道への落下が続くため, ミニトラックIIを利用して声門下腔皮膚瘻を造設し人工呼吸器から離脱できた. 誤嚥性肺炎と間質性肺炎の合併は, 文献的には多発性筋炎の嚥下困難に膠原...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published inThe Journal of the Japan Society for Respiratory Endoscopy Vol. 26; no. 5; p. 491
Main Authors 西辻, 雅, 上田, 裕朗, 市橋, 匠, 菅原, 浩之, 木船, 孝一, 足立, 巌, 飯田, 茂穂, 太田, 信次, 佐藤, 裕英, 中川, 智和, 原田, 憲一, 中川原, 儀三
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 特定非営利活動法人 日本呼吸器内視鏡学会 2004
日本呼吸器内視鏡学会
The Japan Society for Respiratory Endoscopy
Online AccessGet full text
ISSN0287-2137
2186-0149
DOI10.18907/jjsre.26.5_491_1

Cover

More Information
Summary:47歳時食道癌手術, 吻合部狭窄に対し拡張術を繰り返す. 術後嗄声が持続. 74歳時左上葉支口を閉塞する肺腺癌を発見, 下葉にも浸潤するため左肺全摘を行った. 術前の喉頭ファイバーでは左声帯が副正中位に固定, 発声時右声帯が正中を越えて左声帯に接触していたが, 術中の挿管したままでの体交等により声帯が閉じられなくなり, 術後から誤嚥傾向が出現, 肺炎, 間質性肺炎も合併し, 5ヵ月後に永久気管瘻造設を行うも縫合不全から唾液の気道への落下が続くため, ミニトラックIIを利用して声門下腔皮膚瘻を造設し人工呼吸器から離脱できた. 誤嚥性肺炎と間質性肺炎の合併は, 文献的には多発性筋炎の嚥下困難に膠原病に伴う間質性肺炎が合併したものしか見つけられなかったが, 誤嚥性肺炎が起こってからCTで認める間質影, LDH, KL-6, サーファクタントの高値を認め, 誤嚥が減少するとこれらも改善した経過から, 本例では誤嚥性肺炎が間質性肺炎を誘発しているように思えた.
ISSN:0287-2137
2186-0149
DOI:10.18907/jjsre.26.5_491_1