30. 局所麻酔下胸腔鏡検査が診断に有用であった特発性好酸球増多症候群の1例(第139回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
症例は62歳男性. 呼吸困難と両下肢の浮腫を主訴に受診. 胸部X線写真にて両側胸水貯留を認めた. また, 末梢血および両側胸水中の好酸球が著増していた. 胸腹部CTでは両側胸水, 心嚢水, 腹水貯留と気管支血管束の肥厚や小葉間隔壁の肥厚などの肺野所見を認めた. 局所麻酔下胸腔鏡検査を施行し, 肉眼所見として臓側, 壁側胸膜の軽度肥厚, 白色調の隆起性病変の散在を認めた. 左胸膜生検では, 好酸球浸潤を主体としてリンパ球や形質細胞, 好中球浸潤を伴っており, 悪性所見は認められず, 好酸球性胸膜炎の診断であった. 他疾患の除外を含めた精査を行い特発性好酸球増多症候群と診断, ステロイド治療により...
Saved in:
Published in | The Journal of the Japan Society for Respiratory Endoscopy Vol. 34; no. 2; p. 199 |
---|---|
Main Authors | , , , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
特定非営利活動法人 日本呼吸器内視鏡学会
2012
日本呼吸器内視鏡学会 The Japan Society for Respiratory Endoscopy |
Online Access | Get full text |
ISSN | 0287-2137 2186-0149 |
DOI | 10.18907/jjsre.34.2_199_3 |
Cover
Summary: | 症例は62歳男性. 呼吸困難と両下肢の浮腫を主訴に受診. 胸部X線写真にて両側胸水貯留を認めた. また, 末梢血および両側胸水中の好酸球が著増していた. 胸腹部CTでは両側胸水, 心嚢水, 腹水貯留と気管支血管束の肥厚や小葉間隔壁の肥厚などの肺野所見を認めた. 局所麻酔下胸腔鏡検査を施行し, 肉眼所見として臓側, 壁側胸膜の軽度肥厚, 白色調の隆起性病変の散在を認めた. 左胸膜生検では, 好酸球浸潤を主体としてリンパ球や形質細胞, 好中球浸潤を伴っており, 悪性所見は認められず, 好酸球性胸膜炎の診断であった. 他疾患の除外を含めた精査を行い特発性好酸球増多症候群と診断, ステロイド治療により軽快した. 検索し得た範囲では局所麻酔下胸腔鏡検査で特発性好酸球増多症候群の胸膜病変を観察, 組織学的検討を行った報告はなく, 貴重な症例と考え報告する. |
---|---|
ISSN: | 0287-2137 2186-0149 |
DOI: | 10.18907/jjsre.34.2_199_3 |