25.胸壁・胸膜に発生した炎症性筋線維芽細胞腫瘍の1例(第37回 日本呼吸器内視鏡学会東北支部会)
症例は58歳, 女性. 右前胸部痛を自覚して近医を受診した. 胸部CTで右胸腔内の多発胸膜病変を指摘され, 当院を紹介された. CTガイド下生検で病理学的確定診断に至らず, 外科的生検を目的に当科入院となった. 全麻下に胸腔鏡下胸膜生検術を行ったが, 壁側胸膜, 肺胸膜, 横隔膜に白色のプラーク様病変が多発し, 播種の所見であった. 計6ヵ所の病変を迅速診断に提出したが, 慢性炎症を伴う胸膜瘢痕の組織像で悪性像は認められず, 最終的に小開胸により肥厚胸膜を切除した永久標本で“炎症性筋線維芽細胞腫瘍”と診断された. 化学放射線療法を行ったが治療効果は不良であり, 1年後に脳転移が出現したため,...
Saved in:
Published in | The Journal of the Japan Society for Respiratory Endoscopy Vol. 33; no. 5; p. 390 |
---|---|
Main Authors | , , , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
特定非営利活動法人 日本呼吸器内視鏡学会
2011
日本呼吸器内視鏡学会 The Japan Society for Respiratory Endoscopy |
Online Access | Get full text |
ISSN | 0287-2137 2186-0149 |
DOI | 10.18907/jjsre.33.5_390_2 |
Cover
Summary: | 症例は58歳, 女性. 右前胸部痛を自覚して近医を受診した. 胸部CTで右胸腔内の多発胸膜病変を指摘され, 当院を紹介された. CTガイド下生検で病理学的確定診断に至らず, 外科的生検を目的に当科入院となった. 全麻下に胸腔鏡下胸膜生検術を行ったが, 壁側胸膜, 肺胸膜, 横隔膜に白色のプラーク様病変が多発し, 播種の所見であった. 計6ヵ所の病変を迅速診断に提出したが, 慢性炎症を伴う胸膜瘢痕の組織像で悪性像は認められず, 最終的に小開胸により肥厚胸膜を切除した永久標本で“炎症性筋線維芽細胞腫瘍”と診断された. 化学放射線療法を行ったが治療効果は不良であり, 1年後に脳転移が出現したため, best supportive careが行われた. |
---|---|
ISSN: | 0287-2137 2186-0149 |
DOI: | 10.18907/jjsre.33.5_390_2 |