34.甲状腺癌気管支転移に対して葉気管支にステントを挿入した1例(第121回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)

【症例】71歳男性.1992年,甲状腺乳頭癌に対し甲状腺全摘術施行された.1999年,肺転移を来したため,放射性ヨード大量療法を施行された.2006年10月,咳嗽・血痰出現し,BF所見では,左B3にポリープ状の腫瘍を認めた.2007年2月より,発熱・体重減少を来し,左肺上葉の肺炎と診断された.同年3月,当科紹介受診となった.BF所見では,左上葉入口部を完全閉塞する白色壊死を伴った腫瘍を認めた.4月,YAGレーザー焼灼と鉗子により腫瘍を減量していったところ,腫瘍浸潤のない舌区入口部を確認したため,Ultraflexステントを上葉支入口部より舌区支にかけて留置した.気道開口後,膿性痰が喀出され,炎...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published inThe Journal of the Japan Society for Respiratory Endoscopy Vol. 29; no. 4; p. 263
Main Authors 筒井, 英光, 一ノ瀬, 修二, 平野, 隆, 加藤, 治文, 久保田, 光博, 山田, 雅恵, 佐治, 久, 宮島, 邦治
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 特定非営利活動法人 日本呼吸器内視鏡学会 2007
日本呼吸器内視鏡学会
The Japan Society for Respiratory Endoscopy
Online AccessGet full text
ISSN0287-2137
2186-0149
DOI10.18907/jjsre.29.4_263_5

Cover

More Information
Summary:【症例】71歳男性.1992年,甲状腺乳頭癌に対し甲状腺全摘術施行された.1999年,肺転移を来したため,放射性ヨード大量療法を施行された.2006年10月,咳嗽・血痰出現し,BF所見では,左B3にポリープ状の腫瘍を認めた.2007年2月より,発熱・体重減少を来し,左肺上葉の肺炎と診断された.同年3月,当科紹介受診となった.BF所見では,左上葉入口部を完全閉塞する白色壊死を伴った腫瘍を認めた.4月,YAGレーザー焼灼と鉗子により腫瘍を減量していったところ,腫瘍浸潤のない舌区入口部を確認したため,Ultraflexステントを上葉支入口部より舌区支にかけて留置した.気道開口後,膿性痰が喀出され,炎症症状は軽快した.【結語】気道ステントは通常主気管支,中間幹までの狭窄に対して適応とされている.甲状腺乳頭癌は進行が緩徐であるため,葉気管支レベルにおいても狭窄を解除することは検討に値する.
ISSN:0287-2137
2186-0149
DOI:10.18907/jjsre.29.4_263_5