糖尿病を合併し広範な深部静脈血栓症を来した下大静脈欠損症の一例

症例は54歳, 男性。平成7年頃に糖尿病と診断されていたが放置していた。平成13年8月末より腰痛を認め, その数日後より右下肢に浮腫が出現した。さらに左下肢にも浮腫を認めるようになったため同年9月20日当科入院となった。身体所見では両下肢の圧痕性浮腫と両側の側腹部に表在静脈の怒張を認めた。胸部〜大腿部造影CTでは, 肝静脈流入部より中枢側ならびに腎門部より末梢側の下大静脈は正常に存在していたが, 肝静脈流入部から腎門部にいたるまでの下大静脈は欠損しており, 著明に拡張した奇静脈および半奇静脈が描出された。なお, 腎門部より末梢の下大静脈は第3腰椎レベルで下行大動脈の背側を横切り半奇静脈に連なっ...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in杏林医学会雑誌 Vol. 36; no. 1; pp. 74 - 82
Main Authors 大塚, 大輔, 板垣, 英二, 小澤, 幸彦, 関, 博之, 山口, 真哉, 半田, 桂子, 片平, 宏, 下山, 達宏, 丸山, 雅弘, 滝澤, 誠, 牛川, 憲司, 吉元, 勝彦, 石田, 均
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 杏林医学会 2005
Online AccessGet full text
ISSN0368-5829
1349-886X
DOI10.11434/kyorinmed.36.74

Cover

Abstract 症例は54歳, 男性。平成7年頃に糖尿病と診断されていたが放置していた。平成13年8月末より腰痛を認め, その数日後より右下肢に浮腫が出現した。さらに左下肢にも浮腫を認めるようになったため同年9月20日当科入院となった。身体所見では両下肢の圧痕性浮腫と両側の側腹部に表在静脈の怒張を認めた。胸部〜大腿部造影CTでは, 肝静脈流入部より中枢側ならびに腎門部より末梢側の下大静脈は正常に存在していたが, 肝静脈流入部から腎門部にいたるまでの下大静脈は欠損しており, 著明に拡張した奇静脈および半奇静脈が描出された。なお, 腎門部より末梢の下大静脈は第3腰椎レベルで下行大動脈の背側を横切り半奇静脈に連なっていた。さらに, 両側の大腿静脈, 外腸骨静脈, 総腸骨静脈および腎下部下大静脈, そしてそれに連なる半奇静脈の血管内腔には器質化した血栓が連続性に充満していた。また, 胸腹部MRAでは腹腔内に側副血行路と考えられる無数の静脈が描出された。以上より, 広範な深部静脈血栓症を伴った肝部から腎部におよぶ下大静脈欠損症と診断したが, 本例は側副血行路の著明な発達, 増生により両下肢の浮腫は保存的治療のみで自然に軽快した。下大静脈欠損症では, 血管の走行異常による血流うっ滞をきたす可能性があるにも関わらず実際に静脈血栓症を合併することは稀である。本例において広範な深部静脈血栓症を合併した原因としては, 高度の腰痛により食欲不振をきたし脱水傾向となったことから血液粘稠度が増加し, その状態で臥床状態が続いたこと, それに加えて合併する糖尿病による凝固亢進状態が関与した可能性が考えられた。
AbstractList 症例は54歳, 男性. 平成7年頃に糖尿病と診断されていたが放置していた. 平成13年8月末より腰痛を認め, その数日後より右下肢に浮腫が出現した. さらに左下肢にも浮腫を認めるようになったため同年9月20日当科入院となった. 身体所見では両下肢の圧痕性浮腫と両側の側腹部に表在静脈の怒張を認めた. 胸部~大腿部造影CTでは, 肝静脈流入部より中枢側ならびに腎門部より末梢側の下大静脈は正常に存在していたが, 肝静脈流入部から腎門部にいたるまでの下大静脈は欠損しており, 著明に拡張した奇静脈および半奇静脈が描出された. なお, 腎門部より末梢の下大静脈は第3腰椎レベルで下行大動脈の背側を横切り半奇静脈に連なっていた. さらに, 両側の大腿静脈, 外腸骨静脈, 総腸骨静脈および腎下部下大静脈, そしてそれに連なる半奇静脈の血管内腔には器質化した血栓が連続性に充満していた. また, 胸腹部MRAでは腹腔内に側副血行路と考えられる無数の静脈が描出された. 以上より, 広範な深部静脈血栓症を伴った肝部から腎部におよぶ下大静脈欠損症と診断したが, 本例は側副血行路の著明な発達, 増生により両下肢の浮腫は保存的治療のみで自然に軽快した. 下大静脈欠損症では, 血管の走行異常による血流うっ滞をきたす可能性があるにも関わらず実際に静脈血栓症を合併することは稀である. 本例において広範な深部静脈血栓症を合併した原因としては, 高度の腰痛により食欲不振をきたし脱水傾向となったことから血液粘稠度が増加し, その状態で臥床状態が続いたこと, それに加えて合併する糖尿病による凝固亢進状態が関与した可能性が考えられた.
症例は54歳, 男性。平成7年頃に糖尿病と診断されていたが放置していた。平成13年8月末より腰痛を認め, その数日後より右下肢に浮腫が出現した。さらに左下肢にも浮腫を認めるようになったため同年9月20日当科入院となった。身体所見では両下肢の圧痕性浮腫と両側の側腹部に表在静脈の怒張を認めた。胸部〜大腿部造影CTでは, 肝静脈流入部より中枢側ならびに腎門部より末梢側の下大静脈は正常に存在していたが, 肝静脈流入部から腎門部にいたるまでの下大静脈は欠損しており, 著明に拡張した奇静脈および半奇静脈が描出された。なお, 腎門部より末梢の下大静脈は第3腰椎レベルで下行大動脈の背側を横切り半奇静脈に連なっていた。さらに, 両側の大腿静脈, 外腸骨静脈, 総腸骨静脈および腎下部下大静脈, そしてそれに連なる半奇静脈の血管内腔には器質化した血栓が連続性に充満していた。また, 胸腹部MRAでは腹腔内に側副血行路と考えられる無数の静脈が描出された。以上より, 広範な深部静脈血栓症を伴った肝部から腎部におよぶ下大静脈欠損症と診断したが, 本例は側副血行路の著明な発達, 増生により両下肢の浮腫は保存的治療のみで自然に軽快した。下大静脈欠損症では, 血管の走行異常による血流うっ滞をきたす可能性があるにも関わらず実際に静脈血栓症を合併することは稀である。本例において広範な深部静脈血栓症を合併した原因としては, 高度の腰痛により食欲不振をきたし脱水傾向となったことから血液粘稠度が増加し, その状態で臥床状態が続いたこと, それに加えて合併する糖尿病による凝固亢進状態が関与した可能性が考えられた。
Author 丸山, 雅弘
滝澤, 誠
下山, 達宏
石田, 均
牛川, 憲司
板垣, 英二
半田, 桂子
大塚, 大輔
関, 博之
吉元, 勝彦
小澤, 幸彦
山口, 真哉
片平, 宏
Author_xml – sequence: 1
  fullname: 大塚, 大輔
  organization: 杏林大学医学部第三内科学教室
– sequence: 1
  fullname: 板垣, 英二
  organization: 杏林大学医学部第三内科学教室
– sequence: 1
  fullname: 小澤, 幸彦
  organization: 杏林大学医学部第三内科学教室
– sequence: 1
  fullname: 関, 博之
  organization: 杏林大学医学部第三内科学教室
– sequence: 1
  fullname: 山口, 真哉
  organization: 杏林大学医学部第三内科学教室
– sequence: 1
  fullname: 半田, 桂子
  organization: 杏林大学医学部第三内科学教室
– sequence: 1
  fullname: 片平, 宏
  organization: 杏林大学医学部第三内科学教室
– sequence: 1
  fullname: 下山, 達宏
  organization: 杏林大学医学部第三内科学教室
– sequence: 1
  fullname: 丸山, 雅弘
  organization: 杏林大学医学部第三内科学教室
– sequence: 1
  fullname: 滝澤, 誠
  organization: 杏林大学医学部第三内科学教室
– sequence: 1
  fullname: 牛川, 憲司
  organization: 杏林大学医学部第三内科学教室
– sequence: 1
  fullname: 吉元, 勝彦
  organization: 杏林大学医学部第三内科学教室
– sequence: 1
  fullname: 石田, 均
  organization: 杏林大学医学部第三内科学教室
BookMark eNo9kEtLw0AUhQepYH3s_ROp88pkshTxrbhRcCPDNJ1qYk0lrYvujK1YKEJRsLgoVlAUER-IKIL6Y9qm7b8wseLm3Hvh41zOGQYxN-sqAMYRTCBECZ3YLmQ9291RqQRhCYMOgDgi1NQ4Z-sxEIeEcU3n2BwCw7mcA8Mbcz0ONjovZ-2n707tsHlw0q6WW5-vTb_W_ih2HktN_y54e-4Vb3v1826p3L3cDxqnndpRSAb16xBr-het90r76qYPBPeNoHocAf5D632_9VUZBYNpmcmpsb85AtZmplen5rSlldn5qcklzSGYQk2HEOskqbMUQwhbME05pwpDpThhVOomgtJEOGXglAlNhRnHSYqlySyVJlaakxEw0_cN49uWzGTdjO0q4WT3PDf8K6w8-a1HYAh1EYWHSCAEw9WgoXBscIOgyGi5b-Tk8nJTiV3P3pFeQUgvb1sZJf5LFoQJFMniAoSRoW4aCP1z1pb0hCPJD6fxnCY
ContentType Journal Article
Copyright 2005 杏林医学会
Copyright_xml – notice: 2005 杏林医学会
CorporateAuthor 杏林大学医学部第三内科学教室
CorporateAuthor_xml – name: 杏林大学医学部第三内科学教室
DOI 10.11434/kyorinmed.36.74
DatabaseTitleList

DeliveryMethod fulltext_linktorsrc
Discipline Medicine
EISSN 1349-886X
EndPage 82
ExternalDocumentID ct3kyori_2005_003601_110_0074_0082787318
article_kyorinmed_36_1_36_KJ00003659711_article_char_ja
GroupedDBID 2WC
ABJNI
ALMA_UNASSIGNED_HOLDINGS
JSF
KQ8
MOJWN
OK1
RJT
ID FETCH-LOGICAL-j3240-500253b56d6112c0f4884e20ee8364a5910a912d72d909e2682b42a96cef3cf83
ISSN 0368-5829
IngestDate Thu Jul 10 16:12:08 EDT 2025
Wed Sep 03 06:29:34 EDT 2025
IsDoiOpenAccess true
IsOpenAccess true
IsPeerReviewed true
IsScholarly true
Issue 1
Language Japanese
LinkModel OpenURL
MergedId FETCHMERGED-LOGICAL-j3240-500253b56d6112c0f4884e20ee8364a5910a912d72d909e2682b42a96cef3cf83
OpenAccessLink https://www.jstage.jst.go.jp/article/kyorinmed/36/1/36_KJ00003659711/_article/-char/ja
PageCount 9
ParticipantIDs medicalonline_journals_ct3kyori_2005_003601_110_0074_0082787318
jstage_primary_article_kyorinmed_36_1_36_KJ00003659711_article_char_ja
PublicationCentury 2000
PublicationDate 20050000
PublicationDateYYYYMMDD 2005-01-01
PublicationDate_xml – year: 2005
  text: 20050000
PublicationDecade 2000
PublicationTitle 杏林医学会雑誌
PublicationTitleAlternate 杏林医会誌
PublicationYear 2005
Publisher 杏林医学会
Publisher_xml – name: 杏林医学会
References 2) ANDERSON RC. Anomalous inferior vena cava with azygos connection (infrahepatic interruption of the inferior vena cava). Report of 15 new cases. J Pediatr. (1961) vol.59, p.370-383.
18) 田辺達三. 深部静脈血栓症. 日本臨床. (1992) vol.50, no.増刊号, p.368-372. http://search.jamas.or.jp/link/ui/1993169612
8) DOUGHERTY MJ. Congenitally absent inferior vena cava presenting in adulthood with venous stasis and ulceration. A surgically treated case. J Vasc Surg. (1996) vol.23, p.141-146.
12) HAMOUD S. Hypoplasia of the inferior vena cava with azygous continuation presenting as recurrent leg deep vein thrombosis. Am J Med Sci. (2000) vol.319, p.414-416.
1) 古寺研一. 血管解剖. 末梢血管病変の画像診断. 医学書院. (1992
10) TIMMERS GJ. Deep vein thrombosis as a presenting symptom of congenital interruption of the inferior vena cava. Int J Clin Pract. (1999) vol.53, p.75-76.
6) SAITO H. Multisegmental anomaly of the inferior vena cava with thrombosis of the left inferior vena cava. Cardiovasc Intervent Radiol. (1995) vol.18, p.410-413.
17) 蒔田修. 健診で異常を指摘された下大静脈奇静脈結合の2例. 臨床放射線. (1994) vol.39, p.745-748. http://search.jamas.or.jp/link/ui/1995002917
13) TSUJI Y. Deep vein thrombosis caused by congenital interruption of the inferior vena cava. A case report. Angiology. (2001) vol.52, p.721-725.
19) 寺田秀夫. 凝固線溶異常. 日本臨床. (1997) vol.55, no.増刊号, p.681-687. http://search.jamas.or.jp/link/ui/1998188910
3) 山口昂一. 下大静脈欠損症7例について. 臨床放射線. (1970) vol.15, p.94-105.
4) HALBMAYER WM. Rezidivierende venenthrombosen bei vena-cava-inferior-hypoplasie und faktor-XII-mangel. Dtsch Med Wochenschr. (1993) vol.118, p.1561-1566.
7) SHAR NL. Deep vein thrombosis complicating a congenital absence of the inferior vena cava. Surgery. (1996) vol.120, p.891-896.
14) GAYER G. IVC anomalies and right renal aplasia on CT. a possible link?. Abdominal imaging. (2003) vol.28, p.395-399.
5) GLERUP H. Deep vein thrombosis as a complication of a congenital abnormality of the inferior vena cava. Ugeskr Laeger. (1994) vol.156, p.3044-3045.
15) 高山眞一. 下大静脈奇静脈結合. 日本臨床別冊 (領域別症候群). (1996) vol.13, p.59-62. http://search.jamas.or.jp/link/ui/1997127495
16) 高山眞一. 下大静脈欠損症. 日本臨床別冊 (領域別症候群). (1996) vol.13, p.63-66. http://search.jamas.or.jp/link/ui/1997127496
9) SALGADO ORDONEZ F. Absence of the inferior vena cava causing repeated deep vein thrombosis in an adult. A case report. Angiology. (1998) vol.49, p.951-956.
11) KLESSEN C. Thrombose der tiefen bein-und becckenvenen bei angeborener agenesie der vena cava inferior. Dtsch Med Wochenschr. (1999) vol.124, p.523-526.
References_xml – reference: 6) SAITO H. Multisegmental anomaly of the inferior vena cava with thrombosis of the left inferior vena cava. Cardiovasc Intervent Radiol. (1995) vol.18, p.410-413.
– reference: 18) 田辺達三. 深部静脈血栓症. 日本臨床. (1992) vol.50, no.増刊号, p.368-372. http://search.jamas.or.jp/link/ui/1993169612
– reference: 12) HAMOUD S. Hypoplasia of the inferior vena cava with azygous continuation presenting as recurrent leg deep vein thrombosis. Am J Med Sci. (2000) vol.319, p.414-416.
– reference: 4) HALBMAYER WM. Rezidivierende venenthrombosen bei vena-cava-inferior-hypoplasie und faktor-XII-mangel. Dtsch Med Wochenschr. (1993) vol.118, p.1561-1566.
– reference: 14) GAYER G. IVC anomalies and right renal aplasia on CT. a possible link?. Abdominal imaging. (2003) vol.28, p.395-399.
– reference: 5) GLERUP H. Deep vein thrombosis as a complication of a congenital abnormality of the inferior vena cava. Ugeskr Laeger. (1994) vol.156, p.3044-3045.
– reference: 17) 蒔田修. 健診で異常を指摘された下大静脈奇静脈結合の2例. 臨床放射線. (1994) vol.39, p.745-748. http://search.jamas.or.jp/link/ui/1995002917
– reference: 1) 古寺研一. 血管解剖. 末梢血管病変の画像診断. 医学書院. (1992)
– reference: 9) SALGADO ORDONEZ F. Absence of the inferior vena cava causing repeated deep vein thrombosis in an adult. A case report. Angiology. (1998) vol.49, p.951-956.
– reference: 11) KLESSEN C. Thrombose der tiefen bein-und becckenvenen bei angeborener agenesie der vena cava inferior. Dtsch Med Wochenschr. (1999) vol.124, p.523-526.
– reference: 7) SHAR NL. Deep vein thrombosis complicating a congenital absence of the inferior vena cava. Surgery. (1996) vol.120, p.891-896.
– reference: 16) 高山眞一. 下大静脈欠損症. 日本臨床別冊 (領域別症候群). (1996) vol.13, p.63-66. http://search.jamas.or.jp/link/ui/1997127496
– reference: 19) 寺田秀夫. 凝固線溶異常. 日本臨床. (1997) vol.55, no.増刊号, p.681-687. http://search.jamas.or.jp/link/ui/1998188910
– reference: 2) ANDERSON RC. Anomalous inferior vena cava with azygos connection (infrahepatic interruption of the inferior vena cava). Report of 15 new cases. J Pediatr. (1961) vol.59, p.370-383.
– reference: 15) 高山眞一. 下大静脈奇静脈結合. 日本臨床別冊 (領域別症候群). (1996) vol.13, p.59-62. http://search.jamas.or.jp/link/ui/1997127495
– reference: 10) TIMMERS GJ. Deep vein thrombosis as a presenting symptom of congenital interruption of the inferior vena cava. Int J Clin Pract. (1999) vol.53, p.75-76.
– reference: 13) TSUJI Y. Deep vein thrombosis caused by congenital interruption of the inferior vena cava. A case report. Angiology. (2001) vol.52, p.721-725.
– reference: 3) 山口昂一. 下大静脈欠損症7例について. 臨床放射線. (1970) vol.15, p.94-105.
– reference: 8) DOUGHERTY MJ. Congenitally absent inferior vena cava presenting in adulthood with venous stasis and ulceration. A surgically treated case. J Vasc Surg. (1996) vol.23, p.141-146.
SSID ssj0036285
ssib002223004
ssib002219172
ssib002484687
ssib000872089
Score 1.6280246
Snippet 症例は54歳, 男性。平成7年頃に糖尿病と診断されていたが放置していた。平成13年8月末より腰痛を認め, その数日後より右下肢に浮腫が出現した。さらに左下肢にも浮腫を認めるようになったため同年9月20日当科入院となった。身体所見では両下肢の圧痕性浮腫と両側の側腹部に表在静脈の怒張を認めた。胸部〜大腿部造影CTでは,...
症例は54歳, 男性. 平成7年頃に糖尿病と診断されていたが放置していた. 平成13年8月末より腰痛を認め, その数日後より右下肢に浮腫が出現した. さらに左下肢にも浮腫を認めるようになったため同年9月20日当科入院となった. 身体所見では両下肢の圧痕性浮腫と両側の側腹部に表在静脈の怒張を認めた....
SourceID medicalonline
jstage
SourceType Publisher
StartPage 74
Title 糖尿病を合併し広範な深部静脈血栓症を来した下大静脈欠損症の一例
URI https://www.jstage.jst.go.jp/article/kyorinmed/36/1/36_KJ00003659711/_article/-char/ja
http://mol.medicalonline.jp/en/journal/download?GoodsID=ct3kyori/2005/003601/110&name=0074-0082j
Volume 36
hasFullText 1
inHoldings 1
isFullTextHit
isPrint
ispartofPNX 杏林医学会雑誌, 2005/03/30, Vol.36(1), pp.74-82
link http://utb.summon.serialssolutions.com/2.0.0/link/0/eLvHCXMwrR1Na9RANNQKIoj4ifWLHpxjajIzSWZOkmyzlBYFoYVeJGyy2cOKVXR70FPXViwUoShYPBQrKIqIH4hYBPXH7Ff7Hzz43kyyzUoPVryEYfLmfWZ23pt988YwLjiSS257rplU46rJU9s1hXBSE-ad56XC5tVEVfu84k7M8MlZZ3Zo369C1tJ8Ix5L7u16ruRfrAp9YFc8JbsHy_aRQge0wb7wBAvD869sTEKPBIxIl4QOCSwSlLFHekQ4JGREUCIpvpIWEYKEnATjJNCvbATDUT4RDEf5ZSJ49sr3SeiSAJDbJJQI4AtsyHEiJQkFQiJCQXwbUyUA2LeIZDl1r0DdxVF-kahulBU_gCpANnxOfG83EoC5hMgRD0gxPkgCWA1zPJZqhICw6HBnDIiyaoSZ1KJEAk0XeHPVwBKRvmIgINJWooFm-lvIBR4dFBpg4dss9AqFge_AK7JoEAfJ-kzDK3lRq1xpfgA_GFCzCUIA1gx_IFE6bCCrO_ASze7THAw0g_xzhM80kO_lOP15tydlFJYIps7NZXtGqV7CGJcw39T9kP01TheZGZjLesHSVyTlrg_dfVHlDIQuX7-LKaHgo40xdywfN1CqPJsIUR8yYm5k42Nq0lKljyB8hYAzh8ODhVEdopv98MNgY0Lu1NVicOBRq3AXAqW4t1DIAQDPtng3A-XgS4v-dgvDw8E6U0HrKE9SAGku_iELuJ91CMawysahG_oPUl2opuBrTh8xDmdB4qivBThqDNUrx4wDl7M0mOPGtd7np52PP3trD1r3H3dWl9vfv7Saa51vi70PS63m2-7XT9uLb7bXn20tLW-9WOhuPOmtPQTI7vorAGs1n7c3VzovX2uA7ruN7uojBGi-b28utH-snDBmyuF0acLM7kkx61hO03QwcGGx41ZdiJ4SqwaLMk-plaaCubziQERQkTaterQqLZlSV9CY04p0k7TGkppgJ43huZtz6SljlMlK7AmrJuKE8phaMbUtmdAquLoQBzpsxChrRUW3dDGc6B9tPmJcGlB0lP2s3omSBlO48IJcB0sXu5YdQZASYbQTYcgCPgZ4Iqf_FytnjIOqHrPaVz1rDDduz6fnINJoxOfVB_kbM_f7sA
linkProvider Colorado Alliance of Research Libraries
openUrl ctx_ver=Z39.88-2004&ctx_enc=info%3Aofi%2Fenc%3AUTF-8&rfr_id=info%3Asid%2Fsummon.serialssolutions.com&rft_val_fmt=info%3Aofi%2Ffmt%3Akev%3Amtx%3Ajournal&rft.genre=article&rft.atitle=%E7%B3%96%E5%B0%BF%E7%97%85%E3%82%92%E5%90%88%E4%BD%B5%E3%81%97%E5%BA%83%E7%AF%84%E3%81%AA%E6%B7%B1%E9%83%A8%E9%9D%99%E8%84%88%E8%A1%80%E6%A0%93%E7%97%87%E3%82%92%E6%9D%A5%E3%81%97%E3%81%9F%E4%B8%8B%E5%A4%A7%E9%9D%99%E8%84%88%E6%AC%A0%E6%90%8D%E7%97%87%E3%81%AE%E4%B8%80%E4%BE%8B&rft.jtitle=%E6%9D%8F%E6%9E%97%E5%8C%BB%E5%AD%A6%E4%BC%9A%E9%9B%91%E8%AA%8C&rft.au=%E5%A4%A7%E5%A1%9A%2C+%E5%A4%A7%E8%BC%94&rft.au=%E6%9D%BF%E5%9E%A3%2C+%E8%8B%B1%E4%BA%8C&rft.au=%E5%B0%8F%E6%BE%A4%2C+%E5%B9%B8%E5%BD%A6&rft.au=%E9%96%A2%2C+%E5%8D%9A%E4%B9%8B&rft.date=2005&rft.pub=%E6%9D%8F%E6%9E%97%E5%8C%BB%E5%AD%A6%E4%BC%9A&rft.issn=0368-5829&rft.eissn=1349-886X&rft.volume=36&rft.issue=1&rft.spage=74&rft.epage=82&rft_id=info:doi/10.11434%2Fkyorinmed.36.74&rft.externalDocID=article_kyorinmed_36_1_36_KJ00003659711_article_char_ja
thumbnail_l http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/lc.gif&issn=0368-5829&client=summon
thumbnail_m http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/mc.gif&issn=0368-5829&client=summon
thumbnail_s http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/sc.gif&issn=0368-5829&client=summon