円錐角膜眼におけるプラチドリング方式と前眼部OCT方式の角膜形状解析装置の測定値の比較
【目的】円錐角膜眼において、プラチドリング方式と前眼部SS-OCTによる角膜形状解析装置の測定値の違いを比較検討すること。 【対象及び方法】円錐角膜患者39例70眼(男性24人、女性15人)、平均年齢41歳±19.2歳を対象とした。Amsler-Krumeichの分類に基づき、4ステージに分類し、ステージ1・2を低ステージ群、ステージ3・4を高ステージ群とした。TMS-4 Advance®(トーメーコーポレーション)とCASIA®(トーメーコーポレーション)のAxial Power のKeratometric値を用いて、平均角膜屈折力、角膜乱視量、中心3mmのフーリエ解析による非対称成分、高次...
Saved in:
Published in | 日本視能訓練士協会誌 Vol. 44; pp. 149 - 156 |
---|---|
Main Authors | , , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
公益社団法人 日本視能訓練士協会
2015
日本視能訓練士協会 |
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 0387-5172 1883-9215 |
DOI | 10.4263/jorthoptic.044F016 |
Cover
Abstract | 【目的】円錐角膜眼において、プラチドリング方式と前眼部SS-OCTによる角膜形状解析装置の測定値の違いを比較検討すること。 【対象及び方法】円錐角膜患者39例70眼(男性24人、女性15人)、平均年齢41歳±19.2歳を対象とした。Amsler-Krumeichの分類に基づき、4ステージに分類し、ステージ1・2を低ステージ群、ステージ3・4を高ステージ群とした。TMS-4 Advance®(トーメーコーポレーション)とCASIA®(トーメーコーポレーション)のAxial Power のKeratometric値を用いて、平均角膜屈折力、角膜乱視量、中心3mmのフーリエ解析による非対称成分、高次不正乱視成分について比較検討をした。値は平均値±標準偏差で示し、Wilcoxonの符号順位検定を用いて解析した。有意水準は5%未満とした。 【結果】TMSとCASIAの平均値の差(TMS-CASIA)は、角膜乱視量の低ステージ群で0.55±1.0D(p=0.049)、高ステージ群で2.87±0.7D(p=0.005)、高次不正乱視成分は低ステージ群で0.18±1.3D(p=0.02)、高ステージ群で0.72±0.4D(p=0.004)と両群ともにTMSが有意に高値を示した。一方、非対称成分の高ステージ群では-1.52±0.8D(p=0.03)となり、CASIAが有意に高値を示した。 【結論】円錐角膜眼においてプラチドリング方式と前眼部OCTによる角膜形状解析装置では測定値に差を認め、病気の進行評価など角膜屈折力の経時変化の評価には同一の機種を用いて行う必要が示唆された。 |
---|---|
AbstractList | 【目的】円錐角膜眼において、プラチドリング方式と前眼部SS-OCTによる角膜形状解析装置の測定値の違いを比較検討すること。 【対象及び方法】円錐角膜患者39例70眼(男性24人、女性15人)、平均年齢41歳±19.2歳を対象とした。Amsler-Krumeichの分類に基づき、4ステージに分類し、ステージ1・2を低ステージ群、ステージ3・4を高ステージ群とした。TMS-4 Advance®(トーメーコーポレーション)とCASIA®(トーメーコーポレーション)のAxial Power のKeratometric値を用いて、平均角膜屈折力、角膜乱視量、中心3mmのフーリエ解析による非対称成分、高次不正乱視成分について比較検討をした。値は平均値±標準偏差で示し、Wilcoxonの符号順位検定を用いて解析した。有意水準は5%未満とした。 【結果】TMSとCASIAの平均値の差(TMS-CASIA)は、角膜乱視量の低ステージ群で0.55±1.0D(p=0.049)、高ステージ群で2.87±0.7D(p=0.005)、高次不正乱視成分は低ステージ群で0.18±1.3D(p=0.02)、高ステージ群で0.72±0.4D(p=0.004)と両群ともにTMSが有意に高値を示した。一方、非対称成分の高ステージ群では-1.52±0.8D(p=0.03)となり、CASIAが有意に高値を示した。 【結論】円錐角膜眼においてプラチドリング方式と前眼部OCTによる角膜形状解析装置では測定値に差を認め、病気の進行評価など角膜屈折力の経時変化の評価には同一の機種を用いて行う必要が示唆された。 「要約」【目的】円錐角膜眼において, プラチドリング方式と前眼部SS-OCTによる角膜形状解析装置の測定値の違いを比較検討すること. 【対象及び方法】円錐角膜患者39例70眼(男性24人, 女性15人), 平均年齢41歳±19.2歳を対象とした. Amsler-Krumeichの分類に基づき, 4ステージに分類し, ステージ1・2を低ステージ群, ステージ3・4を高ステージ群とした. TMS-4 Advance(R) (トーメーコーポレーション)とCASIA(R) (トーメーコーポレーション)のAxial PowerのKeratometric値を用いて, 平均角膜屈折力, 角膜乱視量, 中心3mmのフーリエ解析による非対称成分, 高次不正乱視成分について比較検討をした. 値は平均値±標準偏差で示し, Wilcoxonの符号順位検定を用いて解析した. 有意水準は5%未満とした. 【結果】TMSとCASIAの平均値の差(TMS-CASIA)は, 角膜乱視量の低ステージ群で0.55±1.0D (p=0.049), 高ステージ群で2.87±0.7D (p=0.005), 高次不正乱視成分は低ステージ群で0.18±1.3D (p=0.02), 高ステージ群で0.72±0.4D (p=0.004)と両群ともにTMSが有意に高値を示した. 一方, 非対称成分の高ステージ群では-1.52±0.8D (p=0.03)となり, CASIAが有意に高値を示した. 【結論】円錐角膜眼においてプラチドリング方式と前眼部OCTによる角膜形状解析装置では測定値に差を認め, 病気の進行評価など角膜屈折力の経時変化の評価には同一の機種を用いて行う必要が示唆された. |
Author | 片岡, 嵩博 岡田, あかね 山村, 彩 鈴木, 紗代 小島, 隆司 宇野, 裕奈子 則武, 里奈 |
Author_xml | – sequence: 1 fullname: 宇野, 裕奈子 organization: 岐阜赤十字病院 – sequence: 1 fullname: 鈴木, 紗代 organization: 岐阜赤十字病院 – sequence: 1 fullname: 小島, 隆司 organization: 名古屋アイクリニック – sequence: 1 fullname: 山村, 彩 organization: 岐阜赤十字病院 – sequence: 1 fullname: 岡田, あかね organization: 岐阜赤十字病院 – sequence: 1 fullname: 片岡, 嵩博 organization: 名古屋アイクリニック – sequence: 1 fullname: 則武, 里奈 organization: 岐阜赤十字病院 |
BookMark | eNo9kd1KG0EUx4diodH6An2H1TOzs7uzlxJMFAQv9H6Y3R11l2Q3bOKFeONmMeBHqZbSQpFe1IL2gygUSgvxaYZNNm_RiTFenA_OOfwO53_m0VycxBKhNxiWKLHN5ShJO3tJqxP6S0BpDbD9AlUwY6bhEmzNoQqYzDEs7JBXaLHdDj2wTNMFZloVdFj0euPzi_Lmfdm7Gl0NVPZTZacqu1TdM5V_Uvl3lWcqP1H5D5X_Vt374cd_xeCdym6Lk7d6fpzfbla3Z8X-lFM8fB2d_ilvrodfLsrr49FDX7eGf38V_c_F0bdJfvehHOSv0csd0WjLxae4gLZqq9vVNWNjs75eXdkwIpMAGJYP1AVX0h2HgJCEMNsXjHoMmCSBG0jP81zsO8T3PNtlNBBOQG0ZMABbX7qA6lNqUwahLxpJ3AhjyaNkP431Vh7sOo_6cQLY4qAVBOBAtGHqamfZxMaaRDVpbUqK2h2xK3krDZsiPeAi1dI3JsjZHzilHB7d9B_PI_6eSHkkzP8ZNbFA |
ContentType | Journal Article |
Copyright | 2015 公益社団法人 日本視能訓練士協会 |
Copyright_xml | – notice: 2015 公益社団法人 日本視能訓練士協会 |
CorporateAuthor | 岐阜赤十字病院 名古屋アイクリニック |
CorporateAuthor_xml | – name: 名古屋アイクリニック – name: 岐阜赤十字病院 |
DOI | 10.4263/jorthoptic.044F016 |
DatabaseTitleList | |
DeliveryMethod | fulltext_linktorsrc |
EISSN | 1883-9215 |
EndPage | 156 |
ExternalDocumentID | dg7ortho_2015_004400_020_0149_01562610604 article_jorthoptic_44_0_44_044F016_article_char_ja |
GroupedDBID | ALMA_UNASSIGNED_HOLDINGS JSF KQ8 RJT |
ID | FETCH-LOGICAL-j3200-5c04909e4f720ae2286ca84b808e2d9debbb91c72cbb6984da7d46ed8006053 |
ISSN | 0387-5172 |
IngestDate | Thu Jul 10 16:14:46 EDT 2025 Wed Sep 03 06:29:44 EDT 2025 |
IsDoiOpenAccess | true |
IsOpenAccess | true |
IsPeerReviewed | false |
IsScholarly | true |
Language | Japanese |
LinkModel | OpenURL |
MergedId | FETCHMERGED-LOGICAL-j3200-5c04909e4f720ae2286ca84b808e2d9debbb91c72cbb6984da7d46ed8006053 |
OpenAccessLink | https://www.jstage.jst.go.jp/article/jorthoptic/44/0/44_044F016/_article/-char/ja |
PageCount | 8 |
ParticipantIDs | medicalonline_journals_dg7ortho_2015_004400_020_0149_01562610604 jstage_primary_article_jorthoptic_44_0_44_044F016_article_char_ja |
PublicationCentury | 2000 |
PublicationDate | 20150000 |
PublicationDateYYYYMMDD | 2015-01-01 |
PublicationDate_xml | – year: 2015 text: 20150000 |
PublicationDecade | 2010 |
PublicationTitle | 日本視能訓練士協会誌 |
PublicationTitleAlternate | 日視協誌 |
PublicationYear | 2015 |
Publisher | 公益社団法人 日本視能訓練士協会 日本視能訓練士協会 |
Publisher_xml | – name: 公益社団法人 日本視能訓練士協会 – name: 日本視能訓練士協会 |
References | 7) Fabio A. Guarnieri, Jose C. Guarnieri : Comparison of Placido-based, Rasterstereography, and Slit-scan Corneal topography Systems. J Refract Surg 18 : 169-176, 2002 4) Alió JL, Shabayek MH : Corneal higher order aberrations: a method to grade keratoconus. J Refract Surg, 22 : 539-545, 2006 10) 吉崎桃子,本田紀彦,天野史郎,大鹿哲郎:角膜形状解析装置のデータ欠損率の比較.あたらしい眼科23:397-399,2006 2) 渡部大樹,大鹿哲郎:前眼部3次元光干渉断層計の利点と欠点.日本の眼科 82 : 631-632, 2011 8) Takushi Kawamorita, Nanami Nakayama, Hiroshi Uozato : Repeatability and Reproducibility of Corneal Curvature Measurements Using the Pentacam and Keratron Topography Systems. J Refract Surg25 : 539-544, 2009 5) Bland M, Altman DG : Statistical methods for assessing agreement between two methods of clinical measurement. Lancet, 307-310, 1986 9) 森山睦,中川智哉,堀裕一,井上智之,前田直之:前眼部光干渉断層像計による円錐角膜と正常眼の前眼部形状の比較.日眼会誌115:368-373 ,2011 3) 橋爪良太,玉置明野,小島隆司,長谷川亜里,市川一夫:正常角膜眼におけるプラチドリングとシャインプルークを用いた角膜形状解析装置と前眼部Optical Coherence Tomographyによる測定値の比較.日視会誌43:241-247, 2014 11) 湖崎亮:身につく角膜トポグラフィーの検査と読み方.46-49,金原出版株式会社,東京,2012. 12) Suzuki M, Amano S, Honda N, Usui T, Ymagami S, et al : Longitudinal Changes in Corneal Irregular Astigmatism and Visual Acuity in Eyes with Keratoconus. Japanese Ophthalmological Society, 51 : 265-269, 2007 1) 前田直之:三次元光干渉断層計による角膜トポグラフィー.眼科手術22:203-206,2009 6) 足立堅一:統計学超入門.138-144,篠原出版新社,東京,2003. |
References_xml | – reference: 9) 森山睦,中川智哉,堀裕一,井上智之,前田直之:前眼部光干渉断層像計による円錐角膜と正常眼の前眼部形状の比較.日眼会誌115:368-373 ,2011. – reference: 6) 足立堅一:統計学超入門.138-144,篠原出版新社,東京,2003. – reference: 8) Takushi Kawamorita, Nanami Nakayama, Hiroshi Uozato : Repeatability and Reproducibility of Corneal Curvature Measurements Using the Pentacam and Keratron Topography Systems. J Refract Surg25 : 539-544, 2009 – reference: 7) Fabio A. Guarnieri, Jose C. Guarnieri : Comparison of Placido-based, Rasterstereography, and Slit-scan Corneal topography Systems. J Refract Surg 18 : 169-176, 2002 – reference: 10) 吉崎桃子,本田紀彦,天野史郎,大鹿哲郎:角膜形状解析装置のデータ欠損率の比較.あたらしい眼科23:397-399,2006. – reference: 12) Suzuki M, Amano S, Honda N, Usui T, Ymagami S, et al : Longitudinal Changes in Corneal Irregular Astigmatism and Visual Acuity in Eyes with Keratoconus. Japanese Ophthalmological Society, 51 : 265-269, 2007 – reference: 3) 橋爪良太,玉置明野,小島隆司,長谷川亜里,市川一夫:正常角膜眼におけるプラチドリングとシャインプルークを用いた角膜形状解析装置と前眼部Optical Coherence Tomographyによる測定値の比較.日視会誌43:241-247, 2014 – reference: 2) 渡部大樹,大鹿哲郎:前眼部3次元光干渉断層計の利点と欠点.日本の眼科 82 : 631-632, 2011. – reference: 1) 前田直之:三次元光干渉断層計による角膜トポグラフィー.眼科手術22:203-206,2009. – reference: 11) 湖崎亮:身につく角膜トポグラフィーの検査と読み方.46-49,金原出版株式会社,東京,2012. – reference: 4) Alió JL, Shabayek MH : Corneal higher order aberrations: a method to grade keratoconus. J Refract Surg, 22 : 539-545, 2006 – reference: 5) Bland M, Altman DG : Statistical methods for assessing agreement between two methods of clinical measurement. Lancet, 307-310, 1986 |
SSID | ssib053390835 ssib001013332 ssj0000389131 |
Score | 1.9798082 |
Snippet | 【目的】円錐角膜眼において、プラチドリング方式と前眼部SS-OCTによる角膜形状解析装置の測定値の違いを比較検討すること。... 「要約」【目的】円錐角膜眼において, プラチドリング方式と前眼部SS-OCTによる角膜形状解析装置の測定値の違いを比較検討すること. 【対象及び方法】円錐角膜患者39例70眼(男性24人, 女性15人), 平均年齢41歳±19.2歳を対象とした. Amsler-Krumeichの分類に基づき, 4ステージに分類し,... |
SourceID | medicalonline jstage |
SourceType | Publisher |
StartPage | 149 |
SubjectTerms | プラチドリング方式 円錐角膜 前眼部OCT 角膜形状解析 |
Title | 円錐角膜眼におけるプラチドリング方式と前眼部OCT方式の角膜形状解析装置の測定値の比較 |
URI | https://www.jstage.jst.go.jp/article/jorthoptic/44/0/44_044F016/_article/-char/ja http://mol.medicalonline.jp/library/journal/download?GoodsID=dg7ortho/2015/004400/020&name=0149-0156j |
Volume | 44 |
hasFullText | 1 |
inHoldings | 1 |
isFullTextHit | |
isPrint | |
ispartofPNX | 日本視能訓練士協会誌, 2015, Vol.44, pp.149-156 |
link | http://utb.summon.serialssolutions.com/2.0.0/link/0/eLvHCXMwrV3Na9VAEA-lXgQRRcX6RQ_mJKnJZpPs3kxe8yiKiliht5CvJxRsRduLXnwNFloVq4iCFA9WaP2gCoIotBf_lfDa1__Cmd2NTWsFK4UQ5u3O_mZ2Jnk7m-xONO2sSwiPrSQ3EotlBiUtZiQ8jY3Uyz1Ospy3CG5OvnzFHbpBL444Iz29P2urliYnkoH03o77Sv7Hq1AGfsVdsrvw7G9QKAAa_Atn8DCc_8nHeujozMUj5Dpr6NzUQ6b7ns4JElDOG3ro4TkAwoawUfcDRTBfEdwSBNGZrLJ17inC54pgVkVUJb6viMBWzQOQDhJdPeCoGEhkzUooE6qCkoM1fbjAYVcbw39vGO7UI-AZ1H2CUNCLwFU8vi1wwsoOgOAgDzKHNUAQBLUCB35yX-hm6j7dwuM3dU4RB_Wx60G8kALiHEE0BBQAii6gkjZKxBKmc1soAAcV4mxhfwftgOAUwVEBhvZkv59YK9WYJ4wEvRRrVlWnuCOqAURY1Qcoc7Mhx2KUJlVjsqFQAN0KEgMAqQsCv6G9HfQk2FLwc9QKrysH6wK2hd_CA_EH8doR_NIjvP4MSe6fFfe7gHGEncCTgbj0PLR3EGIVD5TrAtk5KAev-uf23M61UQ-TPTuW_J7TQC5HZcZsgxOltxq2Ka2Nu5bMe6tCOEvmqt8eHeC3CTA6wBei4zAgpwMmpU3T2paKXQR36p6ONpkjSiNTnGSjqGLB7ZHRKMzR9hHPs3BZ8aVrtTfRMMeqpQiE2RU3qxSHIloUCwXEhz2rnsu9fajt-T91hUh5FOaNmBDkwC35Llfm1KmFxcOHtINqPtvvSy0Paz2j8RHtfmd6euPxXHfxeXd6fn1-pWx_LNuzZftZOfWoLF6VxfuyaJfFTFl8KIuv5dSXtZc_OitPy_ZSZ-YJ8G8US_CnUBUuS5zO6tv12W_dxYW1N3PdhYfrq8tQtfb9U2f5defBO6Q_v-iuFEe1681wuDFkqK-8GKM2_JkbToqLD3hOWx4x45wQ5qYxowkzWU4ynuVJknAr9UiaJC5nNIu9jLp5xjCVlGMf03rHxsfy41q_6cROYqcYYVNc5xKnrGXFdkrTLIN5LOvTfGm56LZM5BPt3sl92oUtRo_UaHA3ym56AiXC-yvCdTKmGcFcPMJnUBEmrCAwU3VNemIP1Dip7Ucx8lHwKa134s5kfhomRxPJGXH1_QJo_S3z |
linkProvider | Colorado Alliance of Research Libraries |
openUrl | ctx_ver=Z39.88-2004&ctx_enc=info%3Aofi%2Fenc%3AUTF-8&rfr_id=info%3Asid%2Fsummon.serialssolutions.com&rft_val_fmt=info%3Aofi%2Ffmt%3Akev%3Amtx%3Ajournal&rft.genre=article&rft.atitle=%E5%86%86%E9%8C%90%E8%A7%92%E8%86%9C%E7%9C%BC%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%81%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E6%96%B9%E5%BC%8F%E3%81%A8%E5%89%8D%E7%9C%BC%E9%83%A8OCT%E6%96%B9%E5%BC%8F%E3%81%AE%E8%A7%92%E8%86%9C%E5%BD%A2%E7%8A%B6%E8%A7%A3%E6%9E%90%E8%A3%85%E7%BD%AE%E3%81%AE%E6%B8%AC%E5%AE%9A%E5%80%A4%E3%81%AE%E6%AF%94%E8%BC%83&rft.jtitle=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%A6%96%E8%83%BD%E8%A8%93%E7%B7%B4%E5%A3%AB%E5%8D%94%E4%BC%9A%E8%AA%8C&rft.au=%E5%AE%87%E9%87%8E%2C+%E8%A3%95%E5%A5%88%E5%AD%90&rft.au=%E9%88%B4%E6%9C%A8%2C+%E7%B4%97%E4%BB%A3&rft.au=%E5%B0%8F%E5%B3%B6%2C+%E9%9A%86%E5%8F%B8&rft.au=%E5%B1%B1%E6%9D%91%2C+%E5%BD%A9&rft.date=2015&rft.pub=%E5%85%AC%E7%9B%8A%E7%A4%BE%E5%9B%A3%E6%B3%95%E4%BA%BA+%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%A6%96%E8%83%BD%E8%A8%93%E7%B7%B4%E5%A3%AB%E5%8D%94%E4%BC%9A&rft.issn=0387-5172&rft.eissn=1883-9215&rft.volume=44&rft.spage=149&rft.epage=156&rft_id=info:doi/10.4263%2Fjorthoptic.044F016&rft.externalDocID=article_jorthoptic_44_0_44_044F016_article_char_ja |
thumbnail_l | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/lc.gif&issn=0387-5172&client=summon |
thumbnail_m | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/mc.gif&issn=0387-5172&client=summon |
thumbnail_s | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/sc.gif&issn=0387-5172&client=summon |