補聴器装用児の聴覚補償と WISC-IV の関係

要旨: 難聴児の療育に関わる問題として, 難聴発見の遅れ1), 療育経過中の難聴の進行1)2), 保護者の認識不足1)3) などの理由から難聴児が補聴器装用に至らないといった点が指摘され1), 難聴の早期発見, 早期療育の重要性は諸家により報告されている4)5)。 しかし, 児の聴覚補償の状態と言語発達状況との関係を詳細に述べたものは数少ない。 筆者らは WISC-IV 検査の言語理解指標 (VCI) と知覚推理指標 (PRI) に着目し, 聴覚補償の状態と言語成績との関係について調べ, 観察期間中の臨床例の実態を検討したので報告する。 対象は当センターで経過観察中の補聴器装用児のうち必要な評...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published inAUDIOLOGY JAPAN Vol. 60; no. 6; pp. 509 - 514
Main Authors 硲田, 猛真, 榎本, 雅夫, 宝上, 竜也, 中原, 啓, 河野, 淳, 間, 三千夫, 佐々木, 美奈
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 日本聴覚医学会 28.12.2017
日本聴覚医学会
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0303-8106
1883-7301
DOI10.4295/audiology.60.509

Cover

Abstract 要旨: 難聴児の療育に関わる問題として, 難聴発見の遅れ1), 療育経過中の難聴の進行1)2), 保護者の認識不足1)3) などの理由から難聴児が補聴器装用に至らないといった点が指摘され1), 難聴の早期発見, 早期療育の重要性は諸家により報告されている4)5)。 しかし, 児の聴覚補償の状態と言語発達状況との関係を詳細に述べたものは数少ない。 筆者らは WISC-IV 検査の言語理解指標 (VCI) と知覚推理指標 (PRI) に着目し, 聴覚補償の状態と言語成績との関係について調べ, 観察期間中の臨床例の実態を検討したので報告する。 対象は当センターで経過観察中の補聴器装用児のうち必要な評価が可能な12名とした。 聴取成績は標準純音聴力検査,補聴器装用閾値, 語音検査, 雑音負荷時の聴取能検査で評価した。 VCI と PRI の指標得点と聴取状態との間に関連はみられなかった。 WISC-IV 検査において PRI に比べて VCI の指標得点が有意に低い児が5例認められた。 VCI と PRI の指標得点が乖離していることは, 児の本来の能力程度に言語獲得が進んでいないことを示すものの, VCIの指標得点は平均の下限以上には達していることが示された。
AbstractList 要旨: 難聴児の療育に関わる問題として, 難聴発見の遅れ1), 療育経過中の難聴の進行1)2), 保護者の認識不足1)3) などの理由から難聴児が補聴器装用に至らないといった点が指摘され1), 難聴の早期発見, 早期療育の重要性は諸家により報告されている4)5)。 しかし, 児の聴覚補償の状態と言語発達状況との関係を詳細に述べたものは数少ない。 筆者らは WISC-IV 検査の言語理解指標 (VCI) と知覚推理指標 (PRI) に着目し, 聴覚補償の状態と言語成績との関係について調べ, 観察期間中の臨床例の実態を検討したので報告する。 対象は当センターで経過観察中の補聴器装用児のうち必要な評価が可能な12名とした。 聴取成績は標準純音聴力検査,補聴器装用閾値, 語音検査, 雑音負荷時の聴取能検査で評価した。 VCI と PRI の指標得点と聴取状態との間に関連はみられなかった。 WISC-IV 検査において PRI に比べて VCI の指標得点が有意に低い児が5例認められた。 VCI と PRI の指標得点が乖離していることは, 児の本来の能力程度に言語獲得が進んでいないことを示すものの, VCIの指標得点は平均の下限以上には達していることが示された。
要旨: 難聴児の療育に関わる問題として, 難聴発見の遅れ, 療育経過中の難聴の進行, 保護者の認識不足などの理由から難聴児が補聴器装用に至らないといった点が指摘され, 難聴の早期発見, 早期療育の重要性は諸家により報告されている. しかし, 児の聴覚補償の状態と言語発達状況との関係を詳細に述べたものは数少ない. 筆者らはWISC-IV検査の言語理解指標(VCI)と知覚推理指標(PRI)に着目し, 聴覚補償の状態と言語成績との関係について調べ, 観察期間中の臨床例の実態を検討したので報告する. 対象は当センターで経過観察中の補聴器装用児のうち必要な評価が可能な12名とした. 聴取成績は標準純音聴力検査, 補聴器装用閾値, 語音検査, 雑音負荷時の聴取能検査で評価した. VCIとPRIの指標得点と聴取状態との間に関連はみられなかった. WISC-IV検査においてPRIに比べてVCIの指標得点が有意に低い児が5例認められた. VCIとPRIの指標得点が乖離していることは, 児の本来の能力程度に言語獲得が進んでいないことを示すものの, VCIの指標得点は平均の下限以上には達していることが示された.
Author 宝上, 竜也
河野, 淳
榎本, 雅夫
中原, 啓
間, 三千夫
硲田, 猛真
佐々木, 美奈
Author_xml – sequence: 1
  fullname: 硲田, 猛真
  organization: 地方独立行政法人りんくう総合医療センター耳鼻咽喉科
– sequence: 1
  fullname: 榎本, 雅夫
  organization: 地方独立行政法人りんくう総合医療センター耳鼻咽喉科
– sequence: 1
  fullname: 宝上, 竜也
  organization: 地方独立行政法人りんくう総合医療センター耳鼻咽喉科
– sequence: 1
  fullname: 中原, 啓
  organization: 地方独立行政法人りんくう総合医療センター耳鼻咽喉科
– sequence: 1
  fullname: 河野, 淳
  organization: 東京医科大学病院聴覚・人工内耳センター
– sequence: 1
  fullname: 間, 三千夫
  organization: 地方独立行政法人りんくう総合医療センター聴覚・言語支援センター
– sequence: 1
  fullname: 佐々木, 美奈
  organization: 地方独立行政法人りんくう総合医療センター聴覚・言語支援センター
BookMark eNo9kM1Kw0AUhQdRsNbuXfYFUu_8JllK0FoouPBvOUwzmZqQJpK2iy4rdu9CBEUQLEhXrtz7MLUY38KpVTfnwD3c73LPFlrP8ixCaAdDgxGf76qhjvM0744aAhoc_DVUwZ5HHZcCXkcVoEAdD4PYRLV-P-4AEOFiYFBBopw-luO3xf2snE4-b2eLyc18_Gon5cuDjRbXT_PxrH7eOg6c1lndRl93zx_vV9tow6i0H9V-vYpOD_ZPgkOnfdRsBXttJ6GYg0Mo115ICfEp0dQzHe0qX4BiDMBzeajBKJ8xYTgXYUiMYVoRoEwAGAZG0Cpqrri9SMehSvMsjbNIJvmwyOxdqXvuz--SAHYlgF0U1rgE24IVzCiAj5lvScGKlPQHqhvJyyLuqWIkVTGIwzSS_xVKAVIsZUn4S8MLVchE0W-AFXup
ContentType Journal Article
Copyright 2017 日本聴覚医学会
Copyright_xml – notice: 2017 日本聴覚医学会
CorporateAuthor 地方独立行政法人りんくう総合医療センター耳鼻咽喉科
地方独立行政法人りんくう総合医療センター聴覚・言語支援センター
東京医科大学病院聴覚・人工内耳センター
CorporateAuthor_xml – name: 地方独立行政法人りんくう総合医療センター聴覚・言語支援センター
– name: 地方独立行政法人りんくう総合医療センター耳鼻咽喉科
– name: 東京医科大学病院聴覚・人工内耳センター
DOI 10.4295/audiology.60.509
DatabaseTitleList

DeliveryMethod fulltext_linktorsrc
Discipline Medicine
EISSN 1883-7301
EndPage 514
ExternalDocumentID dm7audio_2017_006006_005_0509_05143009149
article_audiology_60_6_60_509_article_char_ja
GroupedDBID 53G
ADBBV
ALMA_UNASSIGNED_HOLDINGS
BAWUL
DIK
JMI
JSF
JSH
KQ8
MOJWN
OK1
RJT
RZJ
ID FETCH-LOGICAL-j3150-235d8c322932d38fbd7a960a4400875cd0fa9446f556cc2ff4da2034600f40f63
ISSN 0303-8106
IngestDate Thu Jul 10 16:10:37 EDT 2025
Wed Sep 03 05:51:06 EDT 2025
IsDoiOpenAccess true
IsOpenAccess true
IsPeerReviewed true
IsScholarly true
Issue 6
Language Japanese
LinkModel OpenURL
MergedId FETCHMERGED-LOGICAL-j3150-235d8c322932d38fbd7a960a4400875cd0fa9446f556cc2ff4da2034600f40f63
OpenAccessLink https://www.jstage.jst.go.jp/article/audiology/60/6/60_509/_article/-char/ja
PageCount 6
ParticipantIDs medicalonline_journals_dm7audio_2017_006006_005_0509_05143009149
jstage_primary_article_audiology_60_6_60_509_article_char_ja
PublicationCentury 2000
PublicationDate 20171228
PublicationDateYYYYMMDD 2017-12-28
PublicationDate_xml – month: 12
  year: 2017
  text: 20171228
  day: 28
PublicationDecade 2010
PublicationTitle AUDIOLOGY JAPAN
PublicationTitleAlternate AUDIOLOGY JAPAN
PublicationYear 2017
Publisher 一般社団法人 日本聴覚医学会
日本聴覚医学会
Publisher_xml – name: 一般社団法人 日本聴覚医学会
– name: 日本聴覚医学会
References 8) JIS T 1201-1, 2011. 附属書 JA 表 JA. 2
11) 杉内智子, 佐藤紀代子, 浅野公子, 他: 軽度・中等度難聴児30症例の言語発達とその問題. 日耳鼻 104: 1126-1134, 2001
7) JIS T 1201-1, 2011. 附属書 JF 自由音場及び拡散音場の聴取条件における基準の聴覚いき (閾) 値
3) 岡田慎一, 姫野まどか, 新井 峻, 他: 新生児聴覚スクリーニング検査がpassであった難聴児. Audiology Japan 53: 208-215, 2010
2) 針谷しげ子, 田中美郷: 新生児聴覚スクリーニング精密検査後の聴力変動例. Audiology Japan 48: 196-204, 2005
1) 中津愛子, 橋本 誠, 菅原一真, 他: 難聴児の療育と支援に関わる問題点の検討. Audiology Japan 56: 735-742, 2013
4) 内山 勉, 伊集院亮子, 天道文子, 他: WPPSI知能診断検査による難聴幼児の早期療育効果の検討. 音声言語医学 41: 120-129, 2000
12) 斎藤 宏, 工藤多賀, 堀内美智子, 他: 補聴器装用児における乳幼児期の言語訓練の成果と問題点. 音声言語医学 47: 306-313, 2006
5) 内山 勉, 徳光裕子: 12ヵ月未満の難聴児の早期療育効果について. 音声言語医学 45: 198-205, 2004
6) 中津愛子: 山口県における小児難聴の発見と療育に関わる問題点の検討. 山口医学 63: 113-121, 2014
9) JIS T 1201-2, 2000 第2部 解説2.4
10) David Wechsler: WISC-IV の解釈. 日本版 WISC-IV 刊行委員会 訳編, 日本版 WISC-IV 知能検査 理論・解釈マニュアル (第5版), 株式会社 日本文化科学社, 2013
References_xml – reference: 3) 岡田慎一, 姫野まどか, 新井 峻, 他: 新生児聴覚スクリーニング検査がpassであった難聴児. Audiology Japan 53: 208-215, 2010
– reference: 9) JIS T 1201-2, 2000 第2部 解説2.4
– reference: 2) 針谷しげ子, 田中美郷: 新生児聴覚スクリーニング精密検査後の聴力変動例. Audiology Japan 48: 196-204, 2005
– reference: 5) 内山 勉, 徳光裕子: 12ヵ月未満の難聴児の早期療育効果について. 音声言語医学 45: 198-205, 2004
– reference: 6) 中津愛子: 山口県における小児難聴の発見と療育に関わる問題点の検討. 山口医学 63: 113-121, 2014
– reference: 7) JIS T 1201-1, 2011. 附属書 JF 自由音場及び拡散音場の聴取条件における基準の聴覚いき (閾) 値
– reference: 12) 斎藤 宏, 工藤多賀, 堀内美智子, 他: 補聴器装用児における乳幼児期の言語訓練の成果と問題点. 音声言語医学 47: 306-313, 2006
– reference: 8) JIS T 1201-1, 2011. 附属書 JA 表 JA. 2
– reference: 11) 杉内智子, 佐藤紀代子, 浅野公子, 他: 軽度・中等度難聴児30症例の言語発達とその問題. 日耳鼻 104: 1126-1134, 2001
– reference: 10) David Wechsler: WISC-IV の解釈. 日本版 WISC-IV 刊行委員会 訳編, 日本版 WISC-IV 知能検査 理論・解釈マニュアル (第5版), 株式会社 日本文化科学社, 2013
– reference: 4) 内山 勉, 伊集院亮子, 天道文子, 他: WPPSI知能診断検査による難聴幼児の早期療育効果の検討. 音声言語医学 41: 120-129, 2000
– reference: 1) 中津愛子, 橋本 誠, 菅原一真, 他: 難聴児の療育と支援に関わる問題点の検討. Audiology Japan 56: 735-742, 2013
SSID ssib002671040
ssib002670262
ssj0060397
ssib058492327
Score 2.100602
Snippet 要旨: 難聴児の療育に関わる問題として, 難聴発見の遅れ1), 療育経過中の難聴の進行1)2), 保護者の認識不足1)3) などの理由から難聴児が補聴器装用に至らないといった点が指摘され1), 難聴の早期発見, 早期療育の重要性は諸家により報告されている4)5)。 しかし,...
要旨: 難聴児の療育に関わる問題として, 難聴発見の遅れ, 療育経過中の難聴の進行, 保護者の認識不足などの理由から難聴児が補聴器装用に至らないといった点が指摘され, 難聴の早期発見, 早期療育の重要性は諸家により報告されている. しかし, 児の聴覚補償の状態と言語発達状況との関係を詳細に述べたものは数少ない....
SourceID medicalonline
jstage
SourceType Publisher
StartPage 509
SubjectTerms WISC-IV
小児
聴覚検査
補聴器
Title 補聴器装用児の聴覚補償と WISC-IV の関係
URI https://www.jstage.jst.go.jp/article/audiology/60/6/60_509/_article/-char/ja
http://mol.medicalonline.jp/en/journal/download?GoodsID=dm7audio/2017/006006/005&name=0509-0514j
Volume 60
hasFullText 1
inHoldings 1
isFullTextHit
isPrint
ispartofPNX AUDIOLOGY JAPAN, 2017/12/28, Vol.60(6), pp.509-514
link http://utb.summon.serialssolutions.com/2.0.0/link/0/eLvHCXMwpR1Na9VAcKkVRBDxE-sX7-CeJHXz9iO74MHNax5FqSi20NuSvCSHB62i7cXbE3vz4EEERRAsSE-evPtj6sPnv3Bmk5eXlh6sQgib2dnNzM5-zCQ7s4TcyopciahMA60LEYhUh0GmIxMUaZZn5UDkUYbOySsP1fKauL8u1-dOvGntWtreyhYHL4_0K_kXqQIM5IpesseQbFMpACAN8oU7SBjufyVjmmhqOTU9TOiQxoImkhpDra6ztKRJRI3wEImPhtGEI7JNWqUAWVFjWxUCsqCmP0XWYOo_6QVgLLaKG2oUtV2aCBr3aXW8TxPSFjRN_5MKOskj2_zwQXIsvLNb0xUzFDI-6B41sYdCoj_DV0iaTjABObZX4RtERu4ktcBdPMOXSJpZ8kQBf3Zav409XwA1B-r3aHbJc5wgxx4fGgou3v4oAgtt2DiZYzeevoL5htRIG74HgImvIMa2BLJjjpUhsoXrtucE8OSMpSMEIbFB4tjzs4RALA8tY1tTNygGgQ5ZHeS7Wlq05gHOp-21pzpLoR5j7YVEMtPSSWTlaHt4uQNdAiODpNt55dq0qNhiU_BAEPG6i7oG1SnmFN4A301z0dHPDcHaONmNIr_p4cHjljGqItYOLgnPYMs3sz1osmAsdJvPHYpxf7RR0xbVJgGk-c5hikH9G4IxhFEuzmxUPyirQDEtXW_1HDlbG2kdWxF8nswN0wvk1Eq9DeUiUZPdT5PR9_GHvcnuzq93e-Odt_ujbwCZfP0IWePXn_dHe516wHQg6_f7Lz9_vLpE1vrJam85qA8gCYYcDKWgy2WuB7DkgZGTc11meZSCxZ8K4Q-CGOSsTI0QqpQS3Q_KUuRpl3EBRkQpWKn4ZTK_-XSzuEI6AqxYLbNIc63RiErDIkpZnhbGyDLMwgVyt2oB96yKMuOOJbIFcu9Au7l6lnrh8o3I1-BwmDgUi9_IKh0GfnJ4-gEHMysU5ur_UXCNnJ4NxOtkfuv5dnED9PWt7KbvRn8AASXA4w
linkProvider Colorado Alliance of Research Libraries
openUrl ctx_ver=Z39.88-2004&ctx_enc=info%3Aofi%2Fenc%3AUTF-8&rfr_id=info%3Asid%2Fsummon.serialssolutions.com&rft_val_fmt=info%3Aofi%2Ffmt%3Akev%3Amtx%3Ajournal&rft.genre=article&rft.atitle=%E8%A3%9C%E8%81%B4%E5%99%A8%E8%A3%85%E7%94%A8%E5%85%90%E3%81%AE%E8%81%B4%E8%A6%9A%E8%A3%9C%E5%84%9F%E3%81%A8+WISC-IV+%E3%81%AE%E9%96%A2%E4%BF%82&rft.jtitle=AUDIOLOGY+JAPAN&rft.au=%E7%A1%B2%E7%94%B0%2C+%E7%8C%9B%E7%9C%9F&rft.au=%E6%A6%8E%E6%9C%AC%2C+%E9%9B%85%E5%A4%AB&rft.au=%E5%AE%9D%E4%B8%8A%2C+%E7%AB%9C%E4%B9%9F&rft.au=%E4%B8%AD%E5%8E%9F%2C+%E5%95%93&rft.date=2017-12-28&rft.pub=%E4%B8%80%E8%88%AC%E7%A4%BE%E5%9B%A3%E6%B3%95%E4%BA%BA+%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%81%B4%E8%A6%9A%E5%8C%BB%E5%AD%A6%E4%BC%9A&rft.issn=0303-8106&rft.eissn=1883-7301&rft.volume=60&rft.issue=6&rft.spage=509&rft.epage=514&rft_id=info:doi/10.4295%2Faudiology.60.509&rft.externalDocID=article_audiology_60_6_60_509_article_char_ja
thumbnail_l http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/lc.gif&issn=0303-8106&client=summon
thumbnail_m http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/mc.gif&issn=0303-8106&client=summon
thumbnail_s http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/sc.gif&issn=0303-8106&client=summon