前眼部OCTを用いた2つのトーリック眼内レンズ計算式による術後乱視誤差の検討

前眼部光干渉断層計(OCT)のトーリックカリキュレーターにはKeratometry(K)を用いたBarrett Toric式(BT式)と、Fourier Real power Cylinder(FRCyl)を用いたCASIA Toric式(CT式)があり、両式による術後乱視誤差を検討した。 【対象および方法】対象はトーリック多焦点眼内レンズ(T-IOL)を挿入した39名39眼(男性20眼、女性19眼、平均年齢68.8±9.7歳)。T-IOL度数は全症例CT式にて決定し、後ろ向きにBT式と比較した。検討項目は、①直乱視・倒乱視別でのKとFRCylによる術前角膜乱視量の比較、②BT式とCT式におけ...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本視能訓練士協会誌 Vol. 52; pp. 151 - 158
Main Authors 越山, 健, 佐藤, 智樹, 松山, 絵里, 林, 美波, 早髙, 妃紗子, 堀田, 実木子, 脇田, 美樹, 大坂, 恵, 筒井, 健太, 一木, 聡, 川路, 隆博, 後藤, 信祐, 花月, 陸
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 公益社団法人 日本視能訓練士協会 2022
日本視能訓練士協会
Subjects
Online AccessGet full text

Cover

Loading…
More Information
Summary:前眼部光干渉断層計(OCT)のトーリックカリキュレーターにはKeratometry(K)を用いたBarrett Toric式(BT式)と、Fourier Real power Cylinder(FRCyl)を用いたCASIA Toric式(CT式)があり、両式による術後乱視誤差を検討した。 【対象および方法】対象はトーリック多焦点眼内レンズ(T-IOL)を挿入した39名39眼(男性20眼、女性19眼、平均年齢68.8±9.7歳)。T-IOL度数は全症例CT式にて決定し、後ろ向きにBT式と比較した。検討項目は、①直乱視・倒乱視別でのKとFRCylによる術前角膜乱視量の比較、②BT式とCT式における術後乱視誤差の比較および術後乱視誤差の割合である。 【結果】術前乱視量は、倒乱視においてFRCylが有意に大きかった(p=0.04)。術後乱視誤差は、直乱視でBT式が0.64±0.36D、CT式が0.45±0.39D (p=0.18)、倒乱視でBT式が0.37±0.27D、CT式が0.36±0.29Dであり(p=0.84)、両式に差はなかった。両式の術後乱視誤差の割合は、±0.5D以内では両式ともに66%(p=0.59)、±1.0D以内ではBT式が90%、CT式が95%であり(p=0.67)、いずれも差はなかった。 【結論】前眼部OCTに搭載されているCT式は、BT式と同等な乱視矯正効果を示した。
ISSN:0387-5172
1883-9215
DOI:10.4263/jorthoptic.52F119