脳卒中片麻痺患者に対する動作能力指標の開発
脳卒中患者の動作能力評価指標を作成し,妥当性と信頼性を検討した.対象は脳卒中患者12名とした.作成した動作能力指標(motor ability scale; MAS)は順序尺度5段階評点で計12項目から構成され,寝返りから床からの立ち上がり,ジャンプ動作までを評価した.対象にはブルンストローム・ステージ(Brunnstrom stage; BrS)と機能的自立度評価法(functional independence measure; FIM)も評価した.結果として,MASの各項目間のcronbachのαは0.956であった.MAS総得点とBrS(上肢,手指,下肢)およびFIMの運動項目すべてと...
Saved in:
Published in | 脳卒中 Vol. 33; no. 1; pp. 175 - 181 |
---|---|
Main Authors | , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
一般社団法人 日本脳卒中学会
2011
日本脳卒中学会 |
Online Access | Get full text |
ISSN | 0912-0726 1883-1923 |
DOI | 10.3995/jstroke.33.175 |
Cover
Summary: | 脳卒中患者の動作能力評価指標を作成し,妥当性と信頼性を検討した.対象は脳卒中患者12名とした.作成した動作能力指標(motor ability scale; MAS)は順序尺度5段階評点で計12項目から構成され,寝返りから床からの立ち上がり,ジャンプ動作までを評価した.対象にはブルンストローム・ステージ(Brunnstrom stage; BrS)と機能的自立度評価法(functional independence measure; FIM)も評価した.結果として,MASの各項目間のcronbachのαは0.956であった.MAS総得点とBrS(上肢,手指,下肢)およびFIMの運動項目すべてと相関が認められたが,FIMの認知項目とは相関が認められなかった.MASとFIM運動項目合計点およびFIM総得点との相関には強い検定力が示された. |
---|---|
ISSN: | 0912-0726 1883-1923 |
DOI: | 10.3995/jstroke.33.175 |