非脳卒中診療施設に対するStroke teamによる出張教育と脳卒中の地域連携パスの導入

地域の非脳卒中診療施設へstroke teamで出張教育を行い, 施設を丸ごと教育し, かかりつけ医機能を強化した. 次に地域連携パスを導入し, 脳卒中の地域医療連携を開始した. stroke teamは急性期脳卒中病棟の脳神経外科医, 神経内科医, 看護師, 理学療法士, 言語聴覚療法士, ソーシャルワーカーで構成した. 対象はrt-PA静注療法を念頭に救急搬入が行われうる半径約30km圏内の非脳卒中診療施設の医師, 看護師, 看護助手, 薬剤師, 事務職員ら施設構成人員であった. 教育内容は脳卒中急性期診療の概要と, ストロークユニットで転帰改善に寄与したとされるクリニカルインディケーター...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in脳卒中 Vol. 29; no. 4; pp. 493 - 501
Main Authors 齊藤, 正樹, 米増, 保之, 本間, 敏美, 高橋, 明, 柴田, 和則
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 日本脳卒中学会 2007
日本脳卒中学会
Online AccessGet full text

Cover

Loading…