伊勢志摩地区における心原性脳塞栓症に対する抗血栓療法の現状

【背景および目的】脳塞栓予防のため,心房細動には抗凝固療法が必要となる場合がある.本研究の目的は,心原性脳塞栓症患者の発症前抗血栓療法の現状を明らかにすることである.【方法】2017年1月1日から2019年12月31日の間に当院に入院した患者で,心房細動が原因の心原性脳塞栓症を対象とし,入院時の抗凝固療法を検討した.【結果】心房細動が原因の心原性脳塞栓症は366例.そのうち,抗凝固療法がなされていたのは124例.ワルファリン使用例は71例,DOAC使用例は53例だった.ワルファリン使用例でPT-INRが治療域にあったのは16例だった.DOAC使用例で添付文書通りの処方がなされていたのは35例だ...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in脳卒中 Vol. 45; no. 1; pp. 16 - 22
Main Authors 石垣, 共基, 種村, 浩, 宮, 史卓, 松尾, 皇, 北川, 泰佑, 山﨑, 正禎, 小林, 和人, 佐野, 貴則, 山中, 拓也, 内藤, 寛, 市川, 智教
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 日本脳卒中学会 2023
日本脳卒中学会
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0912-0726
1883-1923
DOI10.3995/jstroke.11034

Cover

Abstract 【背景および目的】脳塞栓予防のため,心房細動には抗凝固療法が必要となる場合がある.本研究の目的は,心原性脳塞栓症患者の発症前抗血栓療法の現状を明らかにすることである.【方法】2017年1月1日から2019年12月31日の間に当院に入院した患者で,心房細動が原因の心原性脳塞栓症を対象とし,入院時の抗凝固療法を検討した.【結果】心房細動が原因の心原性脳塞栓症は366例.そのうち,抗凝固療法がなされていたのは124例.ワルファリン使用例は71例,DOAC使用例は53例だった.ワルファリン使用例でPT-INRが治療域にあったのは16例だった.DOAC使用例で添付文書通りの処方がなされていたのは35例だった.抗凝固療法がなされていなかったのは236例で,少なくとも73例は心房細動がすでに指摘されていた.【結論】心房細動が原因の心原性脳塞栓症において,適切な抗凝固療法がなされている症例は少数だった.
AbstractList 要旨:【背景および目的】脳塞栓予防のため, 心房細動には抗凝固療法が必要となる場合がある. 本研究の目的は, 心原性脳塞栓症患者の発症前抗血栓療法の現状を明らかにすることである. 【方法】2017年1月1日から2019年12月31日の間に当院に入院した患者で, 心房細動が原因の心原性脳塞栓症を対象とし, 入院時の抗凝固療法を検討した. 【結果】心房細動が原因の心原性脳塞栓症は366例. そのうち, 抗凝固療法がなされていたのは124例. ワルファリン使用例は71例, DOAC使用例は53例だった. ワルファリン使用例でPT-INRが治療域にあったのは16例だった. DOAC使用例で添付文書通りの処方がなされていたのは35例だった. 抗凝固療法がなされていなかったのは236例で, 少なくとも73例は心房細動がすでに指摘されていた. 【結論】心房細動が原因の心原性脳塞栓症において, 適切な抗凝固療法がなされている症例は少数だった.
【背景および目的】脳塞栓予防のため,心房細動には抗凝固療法が必要となる場合がある.本研究の目的は,心原性脳塞栓症患者の発症前抗血栓療法の現状を明らかにすることである.【方法】2017年1月1日から2019年12月31日の間に当院に入院した患者で,心房細動が原因の心原性脳塞栓症を対象とし,入院時の抗凝固療法を検討した.【結果】心房細動が原因の心原性脳塞栓症は366例.そのうち,抗凝固療法がなされていたのは124例.ワルファリン使用例は71例,DOAC使用例は53例だった.ワルファリン使用例でPT-INRが治療域にあったのは16例だった.DOAC使用例で添付文書通りの処方がなされていたのは35例だった.抗凝固療法がなされていなかったのは236例で,少なくとも73例は心房細動がすでに指摘されていた.【結論】心房細動が原因の心原性脳塞栓症において,適切な抗凝固療法がなされている症例は少数だった.
Author 松尾, 皇
種村, 浩
市川, 智教
内藤, 寛
北川, 泰佑
山中, 拓也
佐野, 貴則
山﨑, 正禎
石垣, 共基
宮, 史卓
小林, 和人
Author_xml – sequence: 1
  fullname: 石垣, 共基
  organization: 伊勢赤十字病院脳神経外科
– sequence: 1
  fullname: 種村, 浩
  organization: 伊勢赤十字病院脳神経外科
– sequence: 1
  fullname: 宮, 史卓
  organization: 伊勢赤十字病院脳神経外科
– sequence: 1
  fullname: 松尾, 皇
  organization: 伊勢赤十字病院脳神経内科
– sequence: 1
  fullname: 北川, 泰佑
  organization: 三重大学医学部附属病院脳神経内科
– sequence: 1
  fullname: 山﨑, 正禎
  organization: 伊勢赤十字病院脳神経内科
– sequence: 1
  fullname: 小林, 和人
  organization: 伊勢赤十字病院脳神経内科
– sequence: 1
  fullname: 佐野, 貴則
  organization: 伊勢赤十字病院脳神経外科
– sequence: 1
  fullname: 山中, 拓也
  organization: 伊勢赤十字病院脳神経外科
– sequence: 1
  fullname: 内藤, 寛
  organization: 伊勢赤十字病院脳神経内科
– sequence: 1
  fullname: 市川, 智教
  organization: 三重大学医学部附属病院脳神経外科
BookMark eNo9kEtLw0AUhQdRsD6W_ozUeaYzSylahYIbxeUwSSY2tU0lrQt3RgWhFaWIFEF8bUQEFQouRNofE5P2Z5i24uacy72Hc-GbA9N-zdcALCGYJUKw5XK9EdT2dBYhSOgUyCDOiYEEJtMgAwXCBsxhcxYs1uueBRmngghTZMDOz3czbj3F_U7SfolvP-Lzryh8jcJmFLaj41bcP4kv7pOj5-FpN368Sx6uBp2zNBC_96LwJg0kzc7w8Wi0vzlOutdR-Da47A2anwtgxlWVul7883mwvba6lV83ipuFjfxK0SgTRJDBuNYKu1RBnOM55jKBKNKusF3T5cK0hNaOo7BmrmPRHNHUsjm2uLYVczFDmsyDwqS3qh3PVpWaX_F8Lcu1g8BP_0qnRMZgJIaYSAgpgyi10YjMVDCmiGKKedqUnzSlJNWulvuBV1XBoVRBw7MraeUEsKRMorGMQP9f7ZIKZFmRXyhzly0
ContentType Journal Article
Copyright 2023 日本脳卒中学会
Copyright_xml – notice: 2023 日本脳卒中学会
CorporateAuthor 三重大学医学部附属病院脳神経内科
三重大学医学部附属病院脳神経外科
伊勢赤十字病院脳神経内科
伊勢赤十字病院脳神経外科
CorporateAuthor_xml – name: 三重大学医学部附属病院脳神経内科
– name: 三重大学医学部附属病院脳神経外科
– name: 伊勢赤十字病院脳神経外科
– name: 伊勢赤十字病院脳神経内科
DOI 10.3995/jstroke.11034
DatabaseTitleList

DeliveryMethod fulltext_linktorsrc
Discipline Medicine
EISSN 1883-1923
EndPage 22
ExternalDocumentID dh3strok_2023_004501_003_0016_00224142428
article_jstroke_45_1_45_11034_article_char_ja
GroupedDBID 123
2WC
ALMA_UNASSIGNED_HOLDINGS
EIHBH
GROUPED_DOAJ
JSF
KQ8
MOJWN
RJT
ID FETCH-LOGICAL-j3131-58eea2f4a027875f59141ef9cf6f896b9eedda2e5fdb473e4bc82b8eca5f251e3
ISSN 0912-0726
IngestDate Thu Jul 10 16:14:23 EDT 2025
Wed Sep 03 06:31:16 EDT 2025
IsDoiOpenAccess true
IsOpenAccess true
IsPeerReviewed false
IsScholarly true
Issue 1
Language Japanese
License https://creativecommons.org/licenses/by-nc-nd/4.0/deed.ja
LinkModel OpenURL
MergedId FETCHMERGED-LOGICAL-j3131-58eea2f4a027875f59141ef9cf6f896b9eedda2e5fdb473e4bc82b8eca5f251e3
OpenAccessLink http://dx.doi.org/10.3995/jstroke.11034
PageCount 7
ParticipantIDs medicalonline_journals_dh3strok_2023_004501_003_0016_00224142428
jstage_primary_article_jstroke_45_1_45_11034_article_char_ja
PublicationCentury 2000
PublicationDate 20230000
PublicationDateYYYYMMDD 2023-01-01
PublicationDate_xml – year: 2023
  text: 20230000
PublicationDecade 2020
PublicationTitle 脳卒中
PublicationTitleAlternate 脳卒中
PublicationYear 2023
Publisher 一般社団法人 日本脳卒中学会
日本脳卒中学会
Publisher_xml – name: 一般社団法人 日本脳卒中学会
– name: 日本脳卒中学会
References 6) 田口芳治,高嶋修太郎,道具伸浩ら:非弁膜症性心房細動に起因した心原性脳塞栓症発症時の抗血栓療法の状況に関する検討.脳卒中 33: 551–558, 2011
14) Akao M, Chun Y, Esato M, et al.: Inappropriate use of oral anticoagulants for patients with atrial fibrillation. Circ J 78: 2166–2172, 2014
3) Special report from the National Institute of Neurological Disorders and Stroke. Classification of cerebrovascular diseases III. Stroke 21: 637–676, 1990
1) 三重県:統計総合資料:統計書 2 人口・世帯 年齢(5歳階級),男女別人口—市町—.https://www.pref.mie.lg.jp/common/content/000943834.xlsx(アクセス日:2021年8月28日
2) 総務省統計局:人口推計(2019年(令和元年)10月1日現在)—全国:年齢(各歳),男女別人口・都道府県:年齢(5歳階級),男女別人口—.https://www.stat.go.jp/data/jinsui/2019np/index.html(アクセス日:2021年8月28日
4) 小林祥泰編集:脳卒中データバンク2015. 東京,中山書店,2015
11) e-Stat政府統計の総合窓口:年齢(3区分)別人口及び年齢構成指数—全国,都道府県(大正9年~平成27年).https://www.e-stat.go.jp/dbview?sid=0003411296(アクセス日:2022年5月27日
13) 京都市統計ポータル:京都市の高齢者人口—令和3(2021)年「敬老の日」にちなんで—.https://www2.city.kyoto.lg.jp/sogo/toukei/Publish/Analysis/News/124Elderly2021.pdf(アクセス日:2022年5月27日
16) 日本循環器学会,日本不整脈心電学会,日本小児循環器学会,日本心臓病学会,日本脳卒中学会:2020年改訂版不整脈薬物治療ガイドライン.https://www.j-circ.or.jp/old/guideline/pdf/JCS2020_Ono.pdf(アクセス日:2021年4月29日
5) 日本循環器学会,日本心臓病学会,日本心電学会,日本不整脈学会:心房細動治療(薬物)ガイドライン(2013年改訂版).https://j-circ.or.jp/old/guideline/pdf/JCS2013_inoue_h.pdf(アクセス日:2021年4月29日
9) Yamashita Y, Uozumi R, Hamatani Y, et al.: Current status and outcomes of direct oral anticoagulant use in real-world atrial fibrillation patients—Fushimi AF Registry. Circ J 81: 1278–1285, 2017
10) Okumura Y, Yokoyama K, Matsumoto N, et al.: Current use of direct oral anticoagulants for atrial fibrillation in Japan: Findings from the SAKURA AF Registry. J Arrhythm 33: 289–296, 2017
7) Asahina C, Umetani K, Sano K, et al.: Nine-year trend of oral anticoagulant use in patients with embolic stroke due to nonvalvular atrial fibrillation. J Arrhythm 36: 883–889, 2020
12) e-Stat政府統計の総合窓口:都道府県,年齢(3区分),男女別人口—総人口,日本人人口.https://www.e-stat.go.jp/dbview?sid=0003312322(アクセス日:2022年5月27日
8) Deguchi I, Osada T, Takao M: Prescription status of oral anticoagulants in patients with acute cerebral infarction with non-valvular atrial fibrillation at the time of stroke onset. J Cardiol 75: 544–548, 2020
15) Carmo J, Ferreira J, Costa F, et al.: Non-vitamin K antagonist oral anticoagulants compared with warfarin at different levels of INR control in atrial fibrillation: A meta-analysis of randomized trials. Int J Cardiol 244: 196–201, 2017
References_xml – reference: 8) Deguchi I, Osada T, Takao M: Prescription status of oral anticoagulants in patients with acute cerebral infarction with non-valvular atrial fibrillation at the time of stroke onset. J Cardiol 75: 544–548, 2020
– reference: 5) 日本循環器学会,日本心臓病学会,日本心電学会,日本不整脈学会:心房細動治療(薬物)ガイドライン(2013年改訂版).https://j-circ.or.jp/old/guideline/pdf/JCS2013_inoue_h.pdf(アクセス日:2021年4月29日)
– reference: 7) Asahina C, Umetani K, Sano K, et al.: Nine-year trend of oral anticoagulant use in patients with embolic stroke due to nonvalvular atrial fibrillation. J Arrhythm 36: 883–889, 2020
– reference: 3) Special report from the National Institute of Neurological Disorders and Stroke. Classification of cerebrovascular diseases III. Stroke 21: 637–676, 1990
– reference: 4) 小林祥泰編集:脳卒中データバンク2015. 東京,中山書店,2015
– reference: 2) 総務省統計局:人口推計(2019年(令和元年)10月1日現在)—全国:年齢(各歳),男女別人口・都道府県:年齢(5歳階級),男女別人口—.https://www.stat.go.jp/data/jinsui/2019np/index.html(アクセス日:2021年8月28日)
– reference: 14) Akao M, Chun Y, Esato M, et al.: Inappropriate use of oral anticoagulants for patients with atrial fibrillation. Circ J 78: 2166–2172, 2014
– reference: 12) e-Stat政府統計の総合窓口:都道府県,年齢(3区分),男女別人口—総人口,日本人人口.https://www.e-stat.go.jp/dbview?sid=0003312322(アクセス日:2022年5月27日)
– reference: 9) Yamashita Y, Uozumi R, Hamatani Y, et al.: Current status and outcomes of direct oral anticoagulant use in real-world atrial fibrillation patients—Fushimi AF Registry. Circ J 81: 1278–1285, 2017
– reference: 13) 京都市統計ポータル:京都市の高齢者人口—令和3(2021)年「敬老の日」にちなんで—.https://www2.city.kyoto.lg.jp/sogo/toukei/Publish/Analysis/News/124Elderly2021.pdf(アクセス日:2022年5月27日)
– reference: 6) 田口芳治,高嶋修太郎,道具伸浩ら:非弁膜症性心房細動に起因した心原性脳塞栓症発症時の抗血栓療法の状況に関する検討.脳卒中 33: 551–558, 2011
– reference: 16) 日本循環器学会,日本不整脈心電学会,日本小児循環器学会,日本心臓病学会,日本脳卒中学会:2020年改訂版不整脈薬物治療ガイドライン.https://www.j-circ.or.jp/old/guideline/pdf/JCS2020_Ono.pdf(アクセス日:2021年4月29日)
– reference: 10) Okumura Y, Yokoyama K, Matsumoto N, et al.: Current use of direct oral anticoagulants for atrial fibrillation in Japan: Findings from the SAKURA AF Registry. J Arrhythm 33: 289–296, 2017
– reference: 11) e-Stat政府統計の総合窓口:年齢(3区分)別人口及び年齢構成指数—全国,都道府県(大正9年~平成27年).https://www.e-stat.go.jp/dbview?sid=0003411296(アクセス日:2022年5月27日)
– reference: 1) 三重県:統計総合資料:統計書 2 人口・世帯 年齢(5歳階級),男女別人口—市町—.https://www.pref.mie.lg.jp/common/content/000943834.xlsx(アクセス日:2021年8月28日)
– reference: 15) Carmo J, Ferreira J, Costa F, et al.: Non-vitamin K antagonist oral anticoagulants compared with warfarin at different levels of INR control in atrial fibrillation: A meta-analysis of randomized trials. Int J Cardiol 244: 196–201, 2017
SSID ssib058493969
ssib002671006
ssj0065046
ssib002227608
ssib000940399
ssib059951213
ssib002670963
ssib029852171
ssib002484663
Score 2.3021457
Snippet ...
要旨:【背景および目的】脳塞栓予防のため, 心房細動には抗凝固療法が必要となる場合がある. 本研究の目的は, 心原性脳塞栓症患者の発症前抗血栓療法の現状を明らかにすることである. 【方法】2017年1月1日から2019年12月31日の間に当院に入院した患者で, 心房細動が原因の心原性脳塞栓症を対象とし,...
SourceID medicalonline
jstage
SourceType Publisher
StartPage 16
SubjectTerms anticoagulant therapy
atrial fibrillation
cardioembolic stroke
DOAC
warfarin
Title 伊勢志摩地区における心原性脳塞栓症に対する抗血栓療法の現状
URI https://www.jstage.jst.go.jp/article/jstroke/45/1/45_11034/_article/-char/ja
http://mol.medicalonline.jp/library/journal/download?GoodsID=dh3strok/2023/004501/003&name=0016-0022j
Volume 45
hasFullText 1
inHoldings 1
isFullTextHit
isPrint
ispartofPNX 脳卒中, 2023, Vol.45(1), pp.16-22
link http://utb.summon.serialssolutions.com/2.0.0/link/0/eLvHCXMwpV3Na9RAFA-1gggifmL9ogfnGE1m8jEDHpxssxShnlrsLSTZBKnYSru9eOpWQdiKUkRKQdR6ERFUKHgQaf-YNdse_RN8bzK7mxUFq5cwO_Pye2_ezOy8NzvvrWFcgTmRWl7imnkjS0yHNXJT8MQ249zJ05zHOVX_DTh1y5uccW7OurMjh35Ubi0tN5Or6YPfxpX8y6hCHYwrRskeYGT7oFABZRhfeMIIw_OvxpiEDglqhEsSuoQHRFIsBHUifBJ6RNhECqwRNRJYigYKQMzAfiQy0AXeqwF6LFCEKnE4U2-FRNQRkFtEAjInHPiqJglvhdgkLSKgxkfW3K-wAJo6CcIeC1Fh4SFroQABB8CHcASSQQ0wEm4PMMQmXgL6-HrgVc3rIdn4BBFUqQjw-xebFXZdk4DskuEsU_TQZVvVQrOs0kuuOINGJ1BJih4Eg66JAZmLNDLsowEI7YnBBmQKBMV3cUwCTQ8ySaJtAn0GUwZIq_WiO4EagicIU1NSORpHBNiLgaocHORAKiFBvdJVhZp67Y_6UR2YINLTk0rI6iku3qzxqc4mXu5hnDMTDffqJlfm7BxazOWOZXsV26cMEf91V8XoZ9xVl5qLC3czDBzR58_Dicr1Mog0XeS4ka0eSB_1WjGYMJoDj-Yw9X3brRyClAa_Yw05yJT6nlV1kMFeriSMo5h-cPizbQ3uDVDBwTwdODxgbQsmvD4-ZtvDnIY92w3clTK0r6fWMisvKuDaUPfBXoXPKi3HsXvlL6plZpuKcTp9wjiuvcpxWfb-pDEyF58yjkzpezOnjdvfv7WLtbfF7kZ3_X3x8nPx5Gun9aHTanda653VtWL3YfH0dXfl3f6j7WLrVffN872Nx0BQfNrptDaBoNve2N9awfrN1e72i07r496znb32lzPGTD2crk2a-i9VzDlmM9t0eZbFNHdivHDgu7krbMfOcpHmXs6FlwgwmRsxzdy8kTg-y5wk5TThWRq7OXhCGTtrjM4vzGfnjHErA-uAsoYP68FhThozjImnjTx1c5v5bMy4Xqooul_mzYkONEHGjBtDio309-5S1LjDFECEKzFCn9SyMcUxXs_FO7rolDjgefDz_yfBBeMocijPWy8ao83F5ewSeCDN5LKatD8Bm23_Ow
linkProvider Directory of Open Access Journals
openUrl ctx_ver=Z39.88-2004&ctx_enc=info%3Aofi%2Fenc%3AUTF-8&rfr_id=info%3Asid%2Fsummon.serialssolutions.com&rft_val_fmt=info%3Aofi%2Ffmt%3Akev%3Amtx%3Ajournal&rft.genre=article&rft.atitle=%E4%BC%8A%E5%8B%A2%E5%BF%97%E6%91%A9%E5%9C%B0%E5%8C%BA%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E5%BF%83%E5%8E%9F%E6%80%A7%E8%84%B3%E5%A1%9E%E6%A0%93%E7%97%87%E3%81%AB%E5%AF%BE%E3%81%99%E3%82%8B%E6%8A%97%E8%A1%80%E6%A0%93%E7%99%82%E6%B3%95%E3%81%AE%E7%8F%BE%E7%8A%B6&rft.jtitle=%E8%84%B3%E5%8D%92%E4%B8%AD&rft.au=%E7%9F%B3%E5%9E%A3%2C+%E5%85%B1%E5%9F%BA&rft.au=%E7%A8%AE%E6%9D%91%2C+%E6%B5%A9&rft.au=%E5%AE%AE%2C+%E5%8F%B2%E5%8D%93&rft.au=%E6%9D%BE%E5%B0%BE%2C+%E7%9A%87&rft.date=2023&rft.pub=%E4%B8%80%E8%88%AC%E7%A4%BE%E5%9B%A3%E6%B3%95%E4%BA%BA+%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%84%B3%E5%8D%92%E4%B8%AD%E5%AD%A6%E4%BC%9A&rft.issn=0912-0726&rft.eissn=1883-1923&rft.volume=45&rft.issue=1&rft.spage=16&rft.epage=22&rft_id=info:doi/10.3995%2Fjstroke.11034&rft.externalDocID=article_jstroke_45_1_45_11034_article_char_ja
thumbnail_l http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/lc.gif&issn=0912-0726&client=summon
thumbnail_m http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/mc.gif&issn=0912-0726&client=summon
thumbnail_s http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/sc.gif&issn=0912-0726&client=summon