離島発症超急性期脳梗塞に対するdrip-and-ship型rt-PA療法—その有効性と限界ならびにdrip-and-stay法の可能性について
【目的】当院をhub,離島施設をspokeとしたhub-and-spoke型モデルによるtelestrokeにおいて,drip-and-ship(DS)法によるrt-PA投与の安全性/有効性を検討し,drip-and-stay法導入の可能性を探る.【方法】2012年4月から2021年10月までにrt-PA治療が行われた急性期脳梗塞203例を,離島群61例,当施設群142例に分け,症候性頭蓋内出血(sICH)/臨床的転帰(mRS)を検討した.【結果】離島群/当施設群のsICH発生率と30日後のmRS 0–2比率は,4.9% / 4.1%,36.1% / 38.0%であり,有意差を認めなかった.両...
Saved in:
Published in | 脳卒中 Vol. 45; no. 1; pp. 23 - 29 |
---|---|
Main Authors | , , , , , , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
一般社団法人 日本脳卒中学会
2023
日本脳卒中学会 |
Subjects | |
Online Access | Get full text |
Cover
Loading…
Be the first to leave a comment!