プレコンセプションケアから泌尿器科と連携した対応を行い,妊娠35週での帝王切開術により生児を得た腎移植後妊娠の1例

腎移植後女性は一定の条件を満たせば安全な妊娠・出産が可能であるが,周産期管理では移植腎への影響や周産期合併症のリスクを考慮する必要がある.今回,腎機能が比較的不良であったがプレコンセプションケアから泌尿器科と連携した対応を行い,妊娠35週での帝王切開術により生児を得た腎移植後妊娠の1例を経験したため報告する.症例は34歳,妊娠歴.31歳時に低形成腎による慢性腎不全のため生体腎移植を施行された.挙児希望があり当院を受診し,泌尿器科と連携して内服薬の調整や患者指導を行った.自然妊娠が成立したが,妊娠30週に妊娠高血圧症候群を発症し,妊娠35週で緊急帝王切開術により2,194gの男児が出生した.母体...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本周産期・新生児医学会雑誌 Vol. 60; no. 1; pp. 111 - 115
Main Authors 鈴木, 崇, 國司, 真央, 中林, 章, 山岡, 結香, 渡辺, 智之, 池端, 英理子, 水主川, 純, 髙瀬, 瑠璃子
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 日本周産期・新生児医学会 2024
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN1348-964X
2435-4996
DOI10.34456/jjspnm.60.1_111

Cover

More Information
Summary:腎移植後女性は一定の条件を満たせば安全な妊娠・出産が可能であるが,周産期管理では移植腎への影響や周産期合併症のリスクを考慮する必要がある.今回,腎機能が比較的不良であったがプレコンセプションケアから泌尿器科と連携した対応を行い,妊娠35週での帝王切開術により生児を得た腎移植後妊娠の1例を経験したため報告する.症例は34歳,妊娠歴.31歳時に低形成腎による慢性腎不全のため生体腎移植を施行された.挙児希望があり当院を受診し,泌尿器科と連携して内服薬の調整や患者指導を行った.自然妊娠が成立したが,妊娠30週に妊娠高血圧症候群を発症し,妊娠35週で緊急帝王切開術により2,194gの男児が出生した.母体の血圧や腎機能は産後1カ月で妊娠前と同程度まで回復した.腎移植後妊娠では産後に移植腎の廃絶に至る可能性もありプレコンセプションケアや妊娠終結時期の判断において関連診療科での慎重な協議が必要である.
ISSN:1348-964X
2435-4996
DOI:10.34456/jjspnm.60.1_111