アルブミン製剤使用適正化対策とその効果

背景・目的:アルブミン製剤の自給率は依然として低く,使用の適正化が求められて久しい.アルブミン製剤投与の適正性は数値基準のみでは評価できず,これが他の血液製剤と比べ対策が難しい点である.当院で行ってきた使用適正化対策とその効果について検証した. 方法:2005年4月から(1)投与前評価の徹底,(2)投与根拠の明確化,(3)不適切使用対策,(4)保険査定対策の4つの具体的対策を順次実施した.対策開始前の2004年10月~2005年3月と,対策開始後の2005~2008年度のアルブミン製剤使用状況を比較した. 結果:対策前と比べ,対策後の5年間で高張製剤投与前/後検査は70.6/47.1%から10...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本輸血細胞治療学会誌 Vol. 57; no. 1; pp. 25 - 33
Main Authors 末松, 直美, 小川, 公代, 柴田, 朋子, 志賀, 達哉, 坂下, 可奈子, 戸出, 浩之
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 日本輸血・細胞治療学会 2011
日本輸血・細胞治療学会
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN1881-3011
1883-0625
DOI10.3925/jjtc.57.25

Cover

Abstract 背景・目的:アルブミン製剤の自給率は依然として低く,使用の適正化が求められて久しい.アルブミン製剤投与の適正性は数値基準のみでは評価できず,これが他の血液製剤と比べ対策が難しい点である.当院で行ってきた使用適正化対策とその効果について検証した. 方法:2005年4月から(1)投与前評価の徹底,(2)投与根拠の明確化,(3)不適切使用対策,(4)保険査定対策の4つの具体的対策を順次実施した.対策開始前の2004年10月~2005年3月と,対策開始後の2005~2008年度のアルブミン製剤使用状況を比較した. 結果:対策前と比べ,対策後の5年間で高張製剤投与前/後検査は70.6/47.1%から100/99.4%へ増加した.高張製剤投与前アルブミン値は,3.0g/dl以上での投与が14.6%から2.3%へ減少,逆に2.5g/dl未満での投与は39.6%から83.2%へ増加した.高張製剤の4日以上連日投与割合は27.8%から4.6%まで漸減した.患者一人一カ月あたりの高張製剤投与量は65.0gから,51.0gまで減少した.使用が適正化した結果,保険査定率は11.9%から2.8%へ,アルブミン使用量/総赤血球製剤使用量(A/R)は2.56から1.72へ改善した. 結論:委員会を中心とし,関連部署が連携した対策により,医師の適正使用に対する意識が向上し確実な効果が見られた.適正使用推進のためには,(1)患者毎の具体的データの提示,(2)問題点の明確な提示及び指摘,(3)不適切使用症例の具体的提示,(4)医師個人への日常的な働きかけ,(5)関連部署の相互連携,の5つのポイントが対策を進める上で重要であった.
AbstractList 背景・目的:アルブミン製剤の自給率は依然として低く, 使用の適正化が求められて久しい. アルブミン製剤投与の適正性は数値基準のみでは評価できず, これが他の血液製剤と比べ対策が難しい点である. 当院で行ってきた使用適正化対策とその効果について検証した. 方法:2005年4月から(1)投与前評価の徹底, (2)投与根拠の明確化, (3)不適切使用対策, (4)保険査定対策の4つの具体的対策を順次実施した. 対策開始前の2004年10月~2005年3月と, 対策開始後の2005~2008年度のアルブミン製剤使用状況を比較した. 結果:対策前と比べ, 対策後の5年間で高張製剤投与前/後検査は70.6/47.1%から100/99.4%へ増加した. 高張製剤投与前アルブミン値は, 3.0g/dl以上での投与が14.6%から2.3%へ減少, 逆に2.5g/dl未満での投与は39.6%から83.2%へ増加した. 高張製剤の4日以上連日投与割合は27.8%から4.6%まで漸減した. 患者一人一カ月あたりの高張製剤投与量は65.0gから, 51.0gまで減少した. 使用が適正化した結果, 保険査定率は11.9%から2.8%へ, アルブミン使用量/総赤血球製剤使用量(A/R)は2.56から1.72へ改善した. 結論:委員会を中心とし, 関連部署が連携した対策により, 医師の適正使用に対する意識が向上し確実な効果が見られた. 適正使用推進のためには, (1)患者毎の具体的データの提示, (2)問題点の明確な提示及び指摘, (3)不適切使用症例の具体的提示, (4)医師個人への日常的な働きかけ, (5)関連部署の相互連携, の5つのポイントが対策を進める上で重要であった.
背景・目的:アルブミン製剤の自給率は依然として低く,使用の適正化が求められて久しい.アルブミン製剤投与の適正性は数値基準のみでは評価できず,これが他の血液製剤と比べ対策が難しい点である.当院で行ってきた使用適正化対策とその効果について検証した. 方法:2005年4月から(1)投与前評価の徹底,(2)投与根拠の明確化,(3)不適切使用対策,(4)保険査定対策の4つの具体的対策を順次実施した.対策開始前の2004年10月~2005年3月と,対策開始後の2005~2008年度のアルブミン製剤使用状況を比較した. 結果:対策前と比べ,対策後の5年間で高張製剤投与前/後検査は70.6/47.1%から100/99.4%へ増加した.高張製剤投与前アルブミン値は,3.0g/dl以上での投与が14.6%から2.3%へ減少,逆に2.5g/dl未満での投与は39.6%から83.2%へ増加した.高張製剤の4日以上連日投与割合は27.8%から4.6%まで漸減した.患者一人一カ月あたりの高張製剤投与量は65.0gから,51.0gまで減少した.使用が適正化した結果,保険査定率は11.9%から2.8%へ,アルブミン使用量/総赤血球製剤使用量(A/R)は2.56から1.72へ改善した. 結論:委員会を中心とし,関連部署が連携した対策により,医師の適正使用に対する意識が向上し確実な効果が見られた.適正使用推進のためには,(1)患者毎の具体的データの提示,(2)問題点の明確な提示及び指摘,(3)不適切使用症例の具体的提示,(4)医師個人への日常的な働きかけ,(5)関連部署の相互連携,の5つのポイントが対策を進める上で重要であった.
Author 末松, 直美
戸出, 浩之
志賀, 達哉
小川, 公代
坂下, 可奈子
柴田, 朋子
Author_xml – sequence: 1
  fullname: 末松, 直美
  organization: 社会医療法人敬愛会中頭病院病理診断科
– sequence: 1
  fullname: 小川, 公代
  organization: 群馬県立心臓血管センター臨床検査課
– sequence: 1
  fullname: 柴田, 朋子
  organization: 群馬県立心臓血管センター薬剤部
– sequence: 1
  fullname: 志賀, 達哉
  organization: 群馬県立心臓血管センター麻酔科
– sequence: 1
  fullname: 坂下, 可奈子
  organization: 群馬県立心臓血管センター薬剤部
– sequence: 1
  fullname: 戸出, 浩之
  organization: 群馬県立心臓血管センター臨床検査課
BookMark eNo1kL9OwzAQxi0EEqV04T1SznYcJxNCFQWkSiwwW67jQKI0RUkYGEMnECPqxB-JMhShwsDEUHiYkBbegpTCcN930qf7ne5W0GLUjTRCaxjq1CFsPQhSVWe8TtgCqmDbpgZYhC3-9tiggPEyqiWJ3wYAx6YcSAU5-dl93nvKe_28d5f3Xr8G4-L84XP8Mb0afmePk9GguOwXL-_TUT_Phnl2k2fPxcXb5PZ6FS15Mkx07c-r6KC5td_YMVp727uNzZYRUAxgENAOIbatXVDKdYgEz3Nd5VFTeVpzC5jGmntlDG1mWtA2HVdxKbmNPWwpk1ZRc87taNdXMuxGoR9pEXRP4qjcK5Riaax0KEh5oABgHGZGZsVKoZQQ5gAvQRtzUJCk8lCL49jvyPhUyDj1VVgSy_cJxgWeSzn8n6gjGYtA0h8B83-A
ContentType Journal Article
Copyright 2011 日本輸血・細胞治療学会
Copyright_xml – notice: 2011 日本輸血・細胞治療学会
CorporateAuthor 群馬県立心臓血管センター麻酔科
群馬県立心臓血管センター臨床検査課
群馬県立心臓血管センター薬剤部
社会医療法人敬愛会中頭病院病理診断科
CorporateAuthor_xml – name: 群馬県立心臓血管センター麻酔科
– name: 群馬県立心臓血管センター薬剤部
– name: 社会医療法人敬愛会中頭病院病理診断科
– name: 群馬県立心臓血管センター臨床検査課
DOI 10.3925/jjtc.57.25
DatabaseTitleList

DeliveryMethod fulltext_linktorsrc
EISSN 1883-0625
EndPage 33
ExternalDocumentID cc5trcel_2011_005701_002_0025_0033225907
article_jjtc_57_1_57_1_25_article_char_ja
GroupedDBID 2WC
5GY
ABJNI
ALMA_UNASSIGNED_HOLDINGS
JSF
KQ8
MOJWN
RJT
ID FETCH-LOGICAL-j3100-20e92288ed0ccd92a0ffddcf34cfee7605e1e7fed00b5460b49dc7aa781f16c43
ISSN 1881-3011
IngestDate Wed Apr 09 06:37:12 EDT 2025
Wed Sep 03 06:29:44 EDT 2025
IsDoiOpenAccess true
IsOpenAccess true
IsPeerReviewed false
IsScholarly false
Issue 1
Language Japanese
LinkModel OpenURL
MergedId FETCHMERGED-LOGICAL-j3100-20e92288ed0ccd92a0ffddcf34cfee7605e1e7fed00b5460b49dc7aa781f16c43
OpenAccessLink https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjtc/57/1/57_1_25/_article/-char/ja
PageCount 9
ParticipantIDs medicalonline_journals_cc5trcel_2011_005701_002_0025_0033225907
jstage_primary_article_jjtc_57_1_57_1_25_article_char_ja
PublicationCentury 2000
PublicationDate 20110000
PublicationDateYYYYMMDD 2011-01-01
PublicationDate_xml – year: 2011
  text: 20110000
PublicationDecade 2010
PublicationTitle 日本輸血細胞治療学会誌
PublicationTitleAlternate 日輸細治会誌
PublicationYear 2011
Publisher 一般社団法人 日本輸血・細胞治療学会
日本輸血・細胞治療学会
Publisher_xml – name: 一般社団法人 日本輸血・細胞治療学会
– name: 日本輸血・細胞治療学会
References 2) 厚生労働省医薬食品局血液対策課: 平成20年版血液事業報告, 2008.
5) 小川公代: 血液製剤の返品・廃棄血削減のための取り組み. 群馬県臨床衛生検査技師会誌, 44: 66-69, 2005.
7) SAFE Study Investigators, Australian and New Zealand Intensive Care Society Clinical Trials Group, Australian Red Cross Blood Service, et al: Saline or albumin for fluid resuscitation in patients with traumatic brain injury. N Engle J Med, 357-874, 2007.
9) 厚生労働省医薬食品局: 血液製剤の適正使用推進に係る先進事例等調査結果及び具体的強化方策の提示等について. 薬食発第0606001号, 2005.
1) 厚生労働省: 安全な血液製剤の安定供給の確保等に関する法律. 法律第96号, 2002.
4) 厚生労働省医薬食品局: 血液製剤の使用指針(改訂版). 薬食発第0906002号, 2005.
6) Cochrane Injuries Group: Human albumin administration in critically ill patients: systematic review of randomized controlled trials. Cochrane Injuries Group Albumin Reviewers. BMJ, 317: 235-240, 1998.
3) 官報. 号外第120号, 独立行政法人国立印刷局, 2008.
8) 比留間潔, 山本恭子, 佐久間香枝, 他: 当院におけるアルブミン製剤の使用状況-全国7病院との比較-. 日本輸血細胞治療学会誌, 55: 596-603, 2009.
References_xml – reference: 8) 比留間潔, 山本恭子, 佐久間香枝, 他: 当院におけるアルブミン製剤の使用状況-全国7病院との比較-. 日本輸血細胞治療学会誌, 55: 596-603, 2009.
– reference: 1) 厚生労働省: 安全な血液製剤の安定供給の確保等に関する法律. 法律第96号, 2002.
– reference: 6) Cochrane Injuries Group: Human albumin administration in critically ill patients: systematic review of randomized controlled trials. Cochrane Injuries Group Albumin Reviewers. BMJ, 317: 235-240, 1998.
– reference: 5) 小川公代: 血液製剤の返品・廃棄血削減のための取り組み. 群馬県臨床衛生検査技師会誌, 44: 66-69, 2005.
– reference: 3) 官報. 号外第120号, 独立行政法人国立印刷局, 2008.
– reference: 9) 厚生労働省医薬食品局: 血液製剤の適正使用推進に係る先進事例等調査結果及び具体的強化方策の提示等について. 薬食発第0606001号, 2005.
– reference: 2) 厚生労働省医薬食品局血液対策課: 平成20年版血液事業報告, 2008.
– reference: 4) 厚生労働省医薬食品局: 血液製剤の使用指針(改訂版). 薬食発第0906002号, 2005.
– reference: 7) SAFE Study Investigators, Australian and New Zealand Intensive Care Society Clinical Trials Group, Australian Red Cross Blood Service, et al: Saline or albumin for fluid resuscitation in patients with traumatic brain injury. N Engle J Med, 357-874, 2007.
SSID ssib000983702
ssib002484656
ssj0066716
ssib002483747
ssib055376866
ssib058493956
Score 1.5146639
Snippet 背景・目的:アルブミン製剤の自給率は依然として低く,使用の適正化が求められて久しい.アルブミン製剤投与の適正性は数値基準のみでは評価できず,これが他の血液製剤と比べ対策が難しい点である.当院で行ってきた使用適正化対策とその効果について検証した....
背景・目的:アルブミン製剤の自給率は依然として低く, 使用の適正化が求められて久しい. アルブミン製剤投与の適正性は数値基準のみでは評価できず, これが他の血液製剤と比べ対策が難しい点である. 当院で行ってきた使用適正化対策とその効果について検証した. 方法:2005年4月から(1)投与前評価の徹底,...
SourceID medicalonline
jstage
SourceType Publisher
StartPage 25
SubjectTerms アルブミン製剤
輸血療法委員会
適正使用
Title アルブミン製剤使用適正化対策とその効果
URI https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjtc/57/1/57_1_25/_article/-char/ja
http://mol.medicalonline.jp/en/journal/download?GoodsID=cc5trcel/2011/005701/002&name=0025-0033j
Volume 57
hasFullText 1
inHoldings 1
isFullTextHit
isPrint
ispartofPNX 日本輸血細胞治療学会誌, 2011, Vol.57(1), pp.25-33
link http://utb.summon.serialssolutions.com/2.0.0/link/0/eLvHCXMwnR27bhQxcBWFBgkhEESEl1LgCl3Yh722K2Tf7SkCgYSUSOlWt6_iJB6CS0N3XAWiRKl4SIQiCAUKKorAxyyXwF8wM7ub7CGKEOnON2eP5-Hxrsdre9ZxrmW4sgt-akekXtLhRaE6idRuR7h-kodekgcUeP7O3XBljd9aF-tz8wutXUsbo2Q5ffrPcyXHsSrkgV3xlOx_WPaAKGQADPaFFCwM6ZFszKKAKZ8Zn4CAGVsDOmyAfg3YgEWKGQB6LBJMaWY4izj-tYAjmebMKBZpcC2Z0SwKmekhPiJ3iaBgps9shMhQVLPwqBYButfkRFTLMEt0dMR0t-0EUyYQEQR0memibLbLrCIhPdx-AVwsiOdiDioSIbL1mbUkrUbFUSQQMiRFQEhD1Q0I3PSjhoMloIfiQ58iChbpI5eIqegQXyBP1SdAYhXCB3UEyclRABPM0O_XlDTJS_jEVdlaQu3O0O-j9qhxgIoSPjU71IdiDbm6_TDGO3wMQ_wVNQ-kiiSSaElLTa4tWSxEyloQMhjBXD9ag1f9xB6v5VuDm1L4rLGWOm_y8O0e1eHzZkSsQobPXPn18CZajlIVwOTvIRj8bYxWMhyO0mUhl5saMyHN6wsmRqRYyNirEl_ETQkeOYyHMO854Uvp4Vbd2_da0waNIZtauwHwtQjtsHhctcMACgxZpA6nLeBz60BjeeWxhaGkVyQftE8Vxhg1uXGoB7ioQ5iwYSSOU_erRdQqmE3LH10945yuJ5JLplLlrDM3HJxzdPnsfTn5VE42y8m7cvL119bu9PmHn7s_9l9t_x5_3NvZmr7cnH75vr-zWY63y_Gbcvx5-uLb3tvX5521frTaXenUL0fpDHFNDu6DufZ9pfLMTdNM-wO3KLIsLQKeFnkuQ1fkXi4LKHYTwUM34TpL5WAglVd4YcqDBWf-wcMH-QVnKZQ5zPIKaOckwwCcg2AQ8DzhXgHTkyzli46qNI8fVRFw4iMbcNG5OdNWcX33fBKnqRjh4mSMl1GMZ-Jd_PHxKzBiMXoa2pUXj8_8knOyWgHCz2VnfvR4I78CU4hRcpX60x-mCt4L
linkProvider Colorado Alliance of Research Libraries
openUrl ctx_ver=Z39.88-2004&ctx_enc=info%3Aofi%2Fenc%3AUTF-8&rfr_id=info%3Asid%2Fsummon.serialssolutions.com&rft_val_fmt=info%3Aofi%2Ffmt%3Akev%3Amtx%3Ajournal&rft.genre=article&rft.atitle=%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%96%E3%83%9F%E3%83%B3%E8%A3%BD%E5%89%A4%E4%BD%BF%E7%94%A8%E9%81%A9%E6%AD%A3%E5%8C%96%E5%AF%BE%E7%AD%96%E3%81%A8%E3%81%9D%E3%81%AE%E5%8A%B9%E6%9E%9C&rft.jtitle=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%BC%B8%E8%A1%80%E7%B4%B0%E8%83%9E%E6%B2%BB%E7%99%82%E5%AD%A6%E4%BC%9A%E8%AA%8C&rft.au=%E6%9C%AB%E6%9D%BE%2C+%E7%9B%B4%E7%BE%8E&rft.au=%E5%B0%8F%E5%B7%9D%2C+%E5%85%AC%E4%BB%A3&rft.au=%E6%9F%B4%E7%94%B0%2C+%E6%9C%8B%E5%AD%90&rft.au=%E5%BF%97%E8%B3%80%2C+%E9%81%94%E5%93%89&rft.date=2011&rft.pub=%E4%B8%80%E8%88%AC%E7%A4%BE%E5%9B%A3%E6%B3%95%E4%BA%BA+%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%BC%B8%E8%A1%80%E3%83%BB%E7%B4%B0%E8%83%9E%E6%B2%BB%E7%99%82%E5%AD%A6%E4%BC%9A&rft.issn=1881-3011&rft.eissn=1883-0625&rft.volume=57&rft.issue=1&rft.spage=25&rft.epage=33&rft_id=info:doi/10.3925%2Fjjtc.57.25&rft.externalDocID=article_jjtc_57_1_57_1_25_article_char_ja
thumbnail_l http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/lc.gif&issn=1881-3011&client=summon
thumbnail_m http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/mc.gif&issn=1881-3011&client=summon
thumbnail_s http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/sc.gif&issn=1881-3011&client=summon