長期生存が得られた胆嚢粘液癌の1切除例
症例は78歳,女性.胆嚢結石,胆嚢ポリープの診断で腹腔鏡下胆嚢摘出術を施行した.術後病理検査にて粘液湖を有する胆嚢高分化型粘液癌と診断された.漿膜下層への浸潤を認めたため,胆嚢床切除及び肝十二指腸間膜の領域リンパ節郭清を含めた二期的根治術を施行した.術後よりS-1およびGemcitabineを併用した術後補助化学療法を6カ月間施行し,初回手術から5年以上経過した現在無再発生存中である.胆嚢粘液癌は胆嚢癌の組織型の中でも稀とされており,本邦報告例の特徴と合わせて報告する....
Saved in:
Published in | 胆道 Vol. 38; no. 1; pp. 108 - 114 |
---|---|
Main Authors | , , , , , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
一般社団法人 日本胆道学会
31.03.2024
日本胆道学会 |
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 0914-0077 1883-6879 |
DOI | 10.11210/tando.38.108 |
Cover
Summary: | 症例は78歳,女性.胆嚢結石,胆嚢ポリープの診断で腹腔鏡下胆嚢摘出術を施行した.術後病理検査にて粘液湖を有する胆嚢高分化型粘液癌と診断された.漿膜下層への浸潤を認めたため,胆嚢床切除及び肝十二指腸間膜の領域リンパ節郭清を含めた二期的根治術を施行した.術後よりS-1およびGemcitabineを併用した術後補助化学療法を6カ月間施行し,初回手術から5年以上経過した現在無再発生存中である.胆嚢粘液癌は胆嚢癌の組織型の中でも稀とされており,本邦報告例の特徴と合わせて報告する. |
---|---|
ISSN: | 0914-0077 1883-6879 |
DOI: | 10.11210/tando.38.108 |