高齢者における心臓外科手術前後の運動耐容能の変化

本研究では心臓外科手術前後の高齢者と若年者の運動耐容能などの差異を検討した。待機的に心臓外科手術を施行した35症例を65歳以上の高齢者(以下E群)と65歳未満の若年者(以下C群)の2群にわけ,運動耐容能と呼吸機能および下肢筋力を経時的に評価した。その緒果,E群ではC群に比較して術前より有意に運動耐容能が低かった。また嫌気性代謝閾値での酸素摂取量(以下AT VO2)はC群で術後に一時的に低下した後改善し,最高酸素摂取量(以下Peak VO2)は両群で術後に一時的に低下した後,退院時には改善した。肺活量(以下VC)は,両群ともに術後に有意に低下したものの,退院時には有意に改善した。1秒量(以下FE...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in理学療法学 Vol. 28; no. 7; pp. 320 - 324
Main Authors 平盛, 勝彦, 佐藤, 滋, 斎藤, 花織, 小林, 昇, 川副, 浩平, 上嶋, 健治, 外久保, 恵美, 鎌田, 潤也, 荒川, 直志
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 日本理学療法士学会 20.12.2001
日本理学療法士協会
Japanese Society of Physical Therapy
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0289-3770
2189-602X
DOI10.15063/rigaku.kj00001309672

Cover

Abstract 本研究では心臓外科手術前後の高齢者と若年者の運動耐容能などの差異を検討した。待機的に心臓外科手術を施行した35症例を65歳以上の高齢者(以下E群)と65歳未満の若年者(以下C群)の2群にわけ,運動耐容能と呼吸機能および下肢筋力を経時的に評価した。その緒果,E群ではC群に比較して術前より有意に運動耐容能が低かった。また嫌気性代謝閾値での酸素摂取量(以下AT VO2)はC群で術後に一時的に低下した後改善し,最高酸素摂取量(以下Peak VO2)は両群で術後に一時的に低下した後,退院時には改善した。肺活量(以下VC)は,両群ともに術後に有意に低下したものの,退院時には有意に改善した。1秒量(以下FEV1.0)はE群では術前術後を通しC群に比し低値のままであったが,C群では術後に低下した後若干の改善傾向を認めた。また筋力はC群では術後有意に低下したが退院時には改善した。しかしE群では術後に低下するものの,退院時にも改善は見られなかった。もともと筋力の低下した高齢者では,QOL(Quality Of Life)を改善する目的で筋力トレーニングが重要と考えられた。今後,高齢心疾患患者が増加する事につれ本来の活動能力の低下や合併症を持つ高齢患者への心臓リハビリテーションを普及させる事により,より早期の社会復帰に努めるべきと考えられた。
AbstractList 本研究では心臓外科手術前後の高齢者と若年者の運動耐容能などの差異を検討した。待機的に心臓外科手術を施行した35症例を65歳以上の高齢者(以下E群)と65歳未満の若年者(以下C群)の2群にわけ,運動耐容能と呼吸機能および下肢筋力を経時的に評価した。その緒果,E群ではC群に比較して術前より有意に運動耐容能が低かった。また嫌気性代謝閾値での酸素摂取量(以下AT VO2)はC群で術後に一時的に低下した後改善し,最高酸素摂取量(以下Peak VO2)は両群で術後に一時的に低下した後,退院時には改善した。肺活量(以下VC)は,両群ともに術後に有意に低下したものの,退院時には有意に改善した。1秒量(以下FEV1.0)はE群では術前術後を通しC群に比し低値のままであったが,C群では術後に低下した後若干の改善傾向を認めた。また筋力はC群では術後有意に低下したが退院時には改善した。しかしE群では術後に低下するものの,退院時にも改善は見られなかった。もともと筋力の低下した高齢者では,QOL(Quality Of Life)を改善する目的で筋力トレーニングが重要と考えられた。今後,高齢心疾患患者が増加する事につれ本来の活動能力の低下や合併症を持つ高齢患者への心臓リハビリテーションを普及させる事により,より早期の社会復帰に努めるべきと考えられた。
本研究では心臓外科手術前後の高齢者と若年者の運動耐容能などの差異を検討した. 待機的に心臓外科手術を施行した35症例を65歳以上の高齢者(以下E群)と65歳未満の若年者(以下C群)の2群にわけ, 運動耐容能と呼吸機能および下肢筋力を経時的に評価した. その結果E群ではC群に比較して術前より有意に運動耐容能が低かった. また嫌気性代謝閾値での酸素摂取量(以下AT VO_2 )はC群で術後に一時的に低下した後改善し, 最高酸素摂取量(以下Peak VO_2 )は両群で術後に一時的に低下した後, 退院時には改善した. 肺活量(以下VC)は, 両群ともに術後に有意に低下したものの, 退院時には有意に改善した. 1秒量(以下FEV_1.0 )はE群では術前術後を通しC群に比し低値のままであったが, C群では術後に低下した後若干の改善傾向を認めた. また筋力はC群では術後有意に低下したが退院時には改善した. しかしE群では術後に低下するものの, 退院時にも改善は見られなかった. もともと筋力の低下した高齢者では, QOL(Quality Of Life)を改善する目的で筋力トレーニングが重要と考えられた. 今後, 高齢心疾患患者が増加する事につれ本来の活動能力の低下や合併症を持つ高齢患者への心臓リハビリテーションを普及させる事により, より早期の社会復帰に努めるべきと考えられた.
The aim of this study was to examine the difference of time course of changes in exercise tolerance before and after open-heart cardiac surgery between elderly(E) and younger patients(C). Thirty five patients (male/female=24/11) with valvular heart disease who underwent cardiac surgery were divided into 2 groups according to age (group E;≧65 years, n=15, group C;<65 years, n=20). Serial changes in peak oxygen uptake (peak VO2), an aerobic threshold (AT VO2), respiratory function (vital capacity; VC, forced expired volume in 1 second; FEV1.0), and muscle strength of leg were evaluated in all patients, while the original cardiac rehabilitation program including aerobic exercise was performed in all patients. In group E, all parameters were significantly lower than group C before surgery (peak VO2; 16.7 ± 3.7 vs. 20.5 ± 5.5 ml/min/kg, AT VO2; 11.0 ± 2.3 vs. 12.6 ± 5.5 ml/min/kg. VC; 2.9 ± 1.0 vs. 4.1 ± 0.8 L, FEV1.0; 2.0 ± 0.6 vs. 3.3 ± 0.7 L. muscle strength; 199.5 ± 58.8 vs. 272.2 ± 78.3 N, p<0.05, respectively). Peak VO2 and AT VO2 were decreased in the early phase of after surgery (7 days after) in both groups, but only in group C, these parameters recovered to the baseline in the chronic phase of after surgery (21 days after). VC and FEV1.0 were also transiently decreased after surgery and recovered in both groups. Strength of leg muscle was decreased transiently in group C, but recovered at discharge, and that of group E did not recover at discharge. These data suggest that decrease in lower limb muscle strength after surgery may be an important factor to limit the physical activity in group E. Accordingly, it may be reasonable to perform exercise training (including muscle training) particularly in elderly patients after cardiac surgery. 本研究では心臓外科手術前後の高齢者と若年者の運動耐容能などの差異を検討した。待機的に心臓外科手術を施行した35症例を65歳以上の高齢者(以下E群)と65歳未満の若年者(以下C群)の2群にわけ,運動耐容能と呼吸機能および下肢筋力を経時的に評価した。その緒果,E群ではC群に比較して術前より有意に運動耐容能が低かった。また嫌気性代謝閾値での酸素摂取量(以下AT VO2)はC群で術後に一時的に低下した後改善し,最高酸素摂取量(以下Peak VO2)は両群で術後に一時的に低下した後,退院時には改善した。肺活量(以下VC)は,両群ともに術後に有意に低下したものの,退院時には有意に改善した。1秒量(以下FEV1.0)はE群では術前術後を通しC群に比し低値のままであったが,C群では術後に低下した後若干の改善傾向を認めた。また筋力はC群では術後有意に低下したが退院時には改善した。しかしE群では術後に低下するものの,退院時にも改善は見られなかった。もともと筋力の低下した高齢者では,QOL(Quality Of Life)を改善する目的で筋力トレーニングが重要と考えられた。今後,高齢心疾患患者が増加する事につれ本来の活動能力の低下や合併症を持つ高齢患者への心臓リハビリテーションを普及させる事により,より早期の社会復帰に努めるべきと考えられた。
Author 斎藤, 花織
佐藤, 滋
外久保, 恵美
小林, 昇
川副, 浩平
上嶋, 健治
荒川, 直志
鎌田, 潤也
平盛, 勝彦
Author_FL KOBAYASHI Noboru
SATO Shigeru
KAMATA Junya
SAITOH Kaori
UESHIMA Kenji
HIRAMORI Katsuhiko
SOTOKUBO Emi
ARAKAWA Naoshi
KAWAZOE Kohei
Author_FL_xml – sequence: 1
  fullname: SAITOH Kaori
– sequence: 2
  fullname: ARAKAWA Naoshi
– sequence: 3
  fullname: UESHIMA Kenji
– sequence: 4
  fullname: SATO Shigeru
– sequence: 5
  fullname: SOTOKUBO Emi
– sequence: 6
  fullname: KOBAYASHI Noboru
– sequence: 7
  fullname: KAMATA Junya
– sequence: 8
  fullname: KAWAZOE Kohei
– sequence: 9
  fullname: HIRAMORI Katsuhiko
Author_xml – sequence: 1
  fullname: 平盛, 勝彦
  organization: 岩手医科大学第二内科, 附属循環器医療センター
– sequence: 1
  fullname: 佐藤, 滋
  organization: 岩手医科大学附属循環器医療センター心臓リハビリテーション室
– sequence: 1
  fullname: 斎藤, 花織
  organization: 岩手医科大学附属循環器医療センター心臓リハビリテーション室
– sequence: 1
  fullname: 小林, 昇
  organization: 岩手医科大学第二内科, 附属循環器医療センター
– sequence: 1
  fullname: 川副, 浩平
  organization: 岩手医科大学附属循環器医療センター心臓血管外科
– sequence: 1
  fullname: 上嶋, 健治
  organization: 岩手医科大学第二内科, 附属循環器医療センター
– sequence: 1
  fullname: 外久保, 恵美
  organization: 岩手医科大学附属循環器医療センター心臓リハビリテーション室
– sequence: 1
  fullname: 鎌田, 潤也
  organization: 岩手医科大学附属循環器医療センター心臓血管外科
– sequence: 1
  fullname: 荒川, 直志
  organization: 岩手医科大学第二内科, 附属循環器医療センター
BackLink https://cir.nii.ac.jp/crid/1390845713002110592$$DView record in CiNii
BookMark eNpNUT1LA0EQXUTBGP0JdrbR2d3c7l4p4rdgY2G37O1tdM94kTst7DxFJEbBEBRbRbAQ7C3UH3OcXv6FGyLiFG-G4c2brwk0Grdig9A0hlnsAaNzid1Re0ezexE4wxR8xskIqhAs_BoDsj2KKkBcTDmHcTSVpjZwRMEJJryCVvov9_33x_LkPM9e8uwyz7r5aaf4PCsvesXT3fdz96vdKR96Rfu6-LjKs9d-1ik6t-XJTfH6Vp69u0zx1C6u7ibRWEM1UzP166toa2lxa2GltrG5vLowv1GLKHBSEz6hOiR1EJhrwwPfGM4CFta1EA0dhNQYzUQAXIVeYBQnPhFM4wamARgBtIpmhrKxtVLbAWLqg6h73O0OBGPwXIsqWh7S9k1otWq24qaNjYxaR0nsppM6oAe7x6mVxN1MujoB3DlPAiUwgDomjHmcOaW1oVKUHqodIw8Su6-SY6mSQ6ubRg7PL4mQfADra__e8EfSuyqRkaI_0_-YOg
ContentType Journal Article
Copyright 2001 公益社団法人 日本理学療法士協会
Copyright_xml – notice: 2001 公益社団法人 日本理学療法士協会
CorporateAuthor 岩手医科大学附属循環器医療センター心臓血管外科
岩手医科大学附属循環器医療センター心臓リハビリテーション室
岩手医科大学第二内科・附属循環器医療センター
CorporateAuthor_xml – name: 岩手医科大学第二内科・附属循環器医療センター
– name: 岩手医科大学附属循環器医療センター心臓リハビリテーション室
– name: 岩手医科大学附属循環器医療センター心臓血管外科
DBID RYH
DOI 10.15063/rigaku.kj00001309672
DatabaseName CiNii Complete
DatabaseTitleList


DeliveryMethod fulltext_linktorsrc
DocumentTitleAlternate Changes in Exercise Tolerance Before and After Cardiac Surgery in Elderly Patients
DocumentTitle_FL Changes in Exercise Tolerance Before and After Cardiac Surgery in Elderly Patients
EISSN 2189-602X
EndPage 324
ExternalDocumentID 110003997827
cb3physi_2001_002807_005_0320_03241266576
article_rigaku_28_7_28_KJ00001309672_article_char_ja
GroupedDBID ALMA_UNASSIGNED_HOLDINGS
JSF
RJT
EIHBH
KQ8
RYH
ID FETCH-LOGICAL-j3072-8923cd240817ce7b9ee76b6d4c88fcbd3eec68b07ad5bea729286c1f13b0e803
ISSN 0289-3770
IngestDate Fri Jun 27 00:56:39 EDT 2025
Thu Jul 10 16:10:22 EDT 2025
Wed Sep 03 06:29:11 EDT 2025
IsDoiOpenAccess false
IsOpenAccess true
IsPeerReviewed false
IsScholarly false
Issue 7
Language Japanese
LinkModel OpenURL
MergedId FETCHMERGED-LOGICAL-j3072-8923cd240817ce7b9ee76b6d4c88fcbd3eec68b07ad5bea729286c1f13b0e803
OpenAccessLink https://www.jstage.jst.go.jp/article/rigaku/28/7/28_KJ00001309672/_article/-char/ja
PageCount 5
ParticipantIDs nii_cinii_1390845713002110592
medicalonline_journals_cb3physi_2001_002807_005_0320_03241266576
jstage_primary_article_rigaku_28_7_28_KJ00001309672_article_char_ja
PublicationCentury 2000
PublicationDate 2001-12-20
PublicationDateYYYYMMDD 2001-12-20
PublicationDate_xml – month: 12
  year: 2001
  text: 2001-12-20
  day: 20
PublicationDecade 2000
PublicationTitle 理学療法学
PublicationTitleAlternate 理学療法学
PublicationTitle_FL Physical Therapy Japan
理学療法学
PublicationYear 2001
Publisher 日本理学療法士学会
日本理学療法士協会
Japanese Society of Physical Therapy
Publisher_xml – name: 日本理学療法士学会
– name: 日本理学療法士協会
– name: Japanese Society of Physical Therapy
References 8) 佐藤滋. 僧帽弁閉鎖不全症の開心術前後の運動耐容能の変化. 理学療法学. (1999) vol.26, no.2, p.43-46.
14) 後藤葉一. 高齢者における急性心筋梗塞症回復期心臓リハビリテーション : 効果と問題点. 心臓リハビリテーション. (1997) vol.2, no.1, p.47-51.
3) 佐藤滋. 心臓外科手術後の安静期間と運動耐容能の関係. 循環器科. (1999) vol.46, no.3, p.335-339.
18) 斎藤花織. 心臓外科手術後に運動機能障害を持つ症例のリハビリテーション対策-理学療法士参画の意義-. 胸部外科. (1998) vol.51, no.13, p.1090-1094.
19) MCCARTNEY Neil. Usefulness of weightlifting training in improving strength and maximal power output in coronary artery disease. Am J Cardiol. (1991) vol.67, p.939-945. doi:10.1016/0002-9149(91)90164-G
16) 加藤理. 高齢者の心臓手術後リハビリテーションの問題点と対策. 心臓リハビリテーション. (1997) vol.2, no.1, p.68-74.
1) 川野博. 70歳以上の高齢者弁膜症に対する外科治療の検討. 胸部外科. (1997) vol.50, no.8, p.645-648.
9) 佐藤滋. 心臓外科手術後の安静時および運動時の呼吸応答に関する検討. 循環器科. (1998) vol.44, no.5, p.469-472.
13) 深井和良. 心臓手術後患者の回復期運動療法における呼吸訓練の効果について. 心臓リハビリテーション. (1998) vol.3, no.1, p.86-90.
21) 平野 義美. ほか. 103 筋力測定器の信頼性の検討. 理学療法学. 公益社団法人日本理学療法士協会. (1999) vol.26, no.supple1, p.52. http://search.jamas.or.jp/link/ui/1999255002
10) 佐藤滋. 冠動脈バイパス術前後の運動耐容能の変化に関する検討. 理学療法学. (1999) vol.26, no.6, p.249-253.
17) MARZO KP. Valvuiar disease in the elderly. Cardiovascular Clinics. (1993) vol.23, p.175-207.
7) WILSON JR. Exercise intolerance in patients with chronic heart failure: role of impaired nutritive flow to skeletal muscle. Circulation. (1984) vol.69, no.6, p.1079.
5) BEAVER WL. A new method for detecting anaerobic threshold by gas exchange. J Appl Physiol. (1986) vol.60, no.6, p.2020-2027.
4) 佐藤滋. 岩手医科大学附属循環器医療センターでの監視型心臓リハビリテーション システムの紹介. 東北理学療法学. (1999) vol.11, p.6-11.
15) 佐藤滋. 心不全患者における運動耐容能と下肢筋力の関係. 東北理学療法学. (2000) vol.12, p.10-12.
6) 加藤理. 運動耐容能を決定する因子は何か. Cardiologist. (1997) vol.2, no.5, p.309-313.
12) 佐藤滋. 心臓外科手術後症例への呼吸訓練の効果-トリフロ-II ^ を用いて-. 心臓リハビリテーション. (2000) vol.5, no.1, p.91-94.
2) 斎藤花織. 高齢者における心臓外科手術の 監視型運動療法の意義-入院中の運動療法の経過は加齢の影響を受けるか?-. 循環器科. (1999) vol.45, no.5, p.488-490.
11) BRUCE RA. Normal values for VO_2 and VCO_2-HR relationship. Am Rev Respir Dis. (1984) vol.41, no.3, p.129.
20) 西元寺 秀明. ほか. 70歳以上弁膜症の外科治療. 日本胸部外科学会雑誌 = The Japanese journal of thoracic and cardiovascular surgery. (1995) vol.43, no.1, p.32-36. http://search.jamas.or.jp/link/ui/1995174824
References_xml – reference: 3) 佐藤滋. 心臓外科手術後の安静期間と運動耐容能の関係. 循環器科. (1999) vol.46, no.3, p.335-339.
– reference: 1) 川野博. 70歳以上の高齢者弁膜症に対する外科治療の検討. 胸部外科. (1997) vol.50, no.8, p.645-648.
– reference: 2) 斎藤花織. 高齢者における心臓外科手術の 監視型運動療法の意義-入院中の運動療法の経過は加齢の影響を受けるか?-. 循環器科. (1999) vol.45, no.5, p.488-490.
– reference: 8) 佐藤滋. 僧帽弁閉鎖不全症の開心術前後の運動耐容能の変化. 理学療法学. (1999) vol.26, no.2, p.43-46.
– reference: 13) 深井和良. 心臓手術後患者の回復期運動療法における呼吸訓練の効果について. 心臓リハビリテーション. (1998) vol.3, no.1, p.86-90.
– reference: 17) MARZO KP. Valvuiar disease in the elderly. Cardiovascular Clinics. (1993) vol.23, p.175-207.
– reference: 14) 後藤葉一. 高齢者における急性心筋梗塞症回復期心臓リハビリテーション : 効果と問題点. 心臓リハビリテーション. (1997) vol.2, no.1, p.47-51.
– reference: 9) 佐藤滋. 心臓外科手術後の安静時および運動時の呼吸応答に関する検討. 循環器科. (1998) vol.44, no.5, p.469-472.
– reference: 10) 佐藤滋. 冠動脈バイパス術前後の運動耐容能の変化に関する検討. 理学療法学. (1999) vol.26, no.6, p.249-253.
– reference: 6) 加藤理. 運動耐容能を決定する因子は何か. Cardiologist. (1997) vol.2, no.5, p.309-313.
– reference: 7) WILSON JR. Exercise intolerance in patients with chronic heart failure: role of impaired nutritive flow to skeletal muscle. Circulation. (1984) vol.69, no.6, p.1079.
– reference: 11) BRUCE RA. Normal values for VO_2 and VCO_2-HR relationship. Am Rev Respir Dis. (1984) vol.41, no.3, p.129.
– reference: 12) 佐藤滋. 心臓外科手術後症例への呼吸訓練の効果-トリフロ-II ^<TM>を用いて-. 心臓リハビリテーション. (2000) vol.5, no.1, p.91-94.
– reference: 19) MCCARTNEY Neil. Usefulness of weightlifting training in improving strength and maximal power output in coronary artery disease. Am J Cardiol. (1991) vol.67, p.939-945. doi:10.1016/0002-9149(91)90164-G
– reference: 16) 加藤理. 高齢者の心臓手術後リハビリテーションの問題点と対策. 心臓リハビリテーション. (1997) vol.2, no.1, p.68-74.
– reference: 21) 平野 義美. ほか. 103 筋力測定器の信頼性の検討. 理学療法学. 公益社団法人日本理学療法士協会. (1999) vol.26, no.supple1, p.52. http://search.jamas.or.jp/link/ui/1999255002
– reference: 15) 佐藤滋. 心不全患者における運動耐容能と下肢筋力の関係. 東北理学療法学. (2000) vol.12, p.10-12.
– reference: 4) 佐藤滋. 岩手医科大学附属循環器医療センターでの監視型心臓リハビリテーション システムの紹介. 東北理学療法学. (1999) vol.11, p.6-11.
– reference: 5) BEAVER WL. A new method for detecting anaerobic threshold by gas exchange. J Appl Physiol. (1986) vol.60, no.6, p.2020-2027.
– reference: 18) 斎藤花織. 心臓外科手術後に運動機能障害を持つ症例のリハビリテーション対策-理学療法士参画の意義-. 胸部外科. (1998) vol.51, no.13, p.1090-1094.
– reference: 20) 西元寺 秀明. ほか. 70歳以上弁膜症の外科治療. 日本胸部外科学会雑誌 = The Japanese journal of thoracic and cardiovascular surgery. (1995) vol.43, no.1, p.32-36. http://search.jamas.or.jp/link/ui/1995174824
SSID ssib000872127
ssib022575314
ssib044219340
ssib001527063
ssib005902260
ssj0003304640
ssib003110431
ssib044759789
ssib023161324
Score 1.3558891
Snippet ...
本研究では心臓外科手術前後の高齢者と若年者の運動耐容能などの差異を検討した. 待機的に心臓外科手術を施行した35症例を65歳以上の高齢者(以下E群)と65歳未満の若年者(以下C群)の2群にわけ, 運動耐容能と呼吸機能および下肢筋力を経時的に評価した. その結果E群ではC群に比較して術前より有意に運動耐容能が低かった....
The aim of this study was to examine the difference of time course of changes in exercise tolerance before and after open-heart cardiac surgery between...
SourceID nii
medicalonline
jstage
SourceType Publisher
StartPage 320
SubjectTerms 心臓外科手術
運動耐容能
高齢者
Title 高齢者における心臓外科手術前後の運動耐容能の変化
URI https://www.jstage.jst.go.jp/article/rigaku/28/7/28_KJ00001309672/_article/-char/ja
http://mol.medicalonline.jp/library/journal/download?GoodsID=cb3physi/2001/002807/005&name=0320-0324j
https://cir.nii.ac.jp/crid/1390845713002110592
Volume 28
hasFullText 1
inHoldings 1
isFullTextHit
isPrint
ispartofPNX 理学療法学, 2001/12/20, Vol.28(7), pp.320-324
link http://utb.summon.serialssolutions.com/2.0.0/link/0/eLvHCXMwnR3BatRANLT1IogoKlat9OCcytZkZpKZuZnsppSKnir0FjJJVnaLVWp78SBdi0jdCpZi8apUPBR691D9mGV1-xe-N8luUilYvQyTmTdv3nuTybw3mXnPsu44aaqdjKU1Lpiu8VjjlNK8JtO06SVuEvPMHJB96M0_4gtL7tLY-JfKqaX1NT2bvDj1Xsn_jCqUwbjiLdl_GNkRUiiAPIwvpDDCkJ5pjEmoiB8QJTETNIhPSSjx7IJ0SchAScTaPCP9IqMck6FEQpVLgjkimWkliGJY4nOiPBIK4gsD7BGpDLAkvlPAYEnDNA-JrA_7CpEM7MtghlS5BT3KNphDEihTwpDaspXpFHBiqzrJY88ONWakBJpLz4ABj4Y2pZAFoC1gppeiavj6YA0wIUPsTQErfMb065PAweZAhuIlsERuFDUMAe7GjOkiIAEvRKRECcxJYDBhDXQRzBiygRHX0ENJEJwAbhjuSzIAJoBmJ7ZbHDy6Qu3RBDH0iwKlqhO_fmYxMDPmIxggACTqV773YPvC9z6PozKbmTJQwFTNs03E-dGCRWVlYorK6sMKQrPiiZ-6RrqglcKbvdp6HC-vzy4XzmXBlM1jKP3hfhxdCtqgxYImKcatc1QIcxriwcuwokUKjBNQ0cKpsCte3RjgqLpwQo9BtLTKYUUBm7n8mQ8WB-iYZRABzmFVZaVLIuOichgkAanHLTmP57uphQiLu3rI6t3TGAV9sw3WF7rVuPAk_yOae6YBFXOl1aqomIuXrIuFbTjt5xP9sjXWjq9Y88cHH4-PPg82Xvc6B73O215np_eq2_-xOXiz29_f-_V15-dWd_Bpt7_1rv99u9c5PO50-90Pg433_cNvg80jKOnvb_W3965ai3PhYn2-VoQ_qbVh4QU9BWyvJEUXhI5IMqFVlglPeylPpGwmOmVZlnhS2yJOXZ3FYCVT6SVO02HazqTNrlkTK09XsuvWNNWcNmPeZG6c8czjWsTSxSvvcZIqmsaTVj2XRvQsd3ETFZ-0KJddRGUkMLm_UJHhCAjvh0ZtwHLvhCij4kv5PEo0M_u0GPPWicxpDjz14kY2vLGYcIfiH2Bv0poC6UdJC1OwTW3JXYE_3HGbylX0xl_qb1rnyzl7y5pYW13PpsBoWNO3zSv7G8MF2Ns
linkProvider ISSN International Centre
openUrl ctx_ver=Z39.88-2004&ctx_enc=info%3Aofi%2Fenc%3AUTF-8&rfr_id=info%3Asid%2Fsummon.serialssolutions.com&rft_val_fmt=info%3Aofi%2Ffmt%3Akev%3Amtx%3Ajournal&rft.genre=article&rft.atitle=%E9%AB%98%E9%BD%A2%E8%80%85%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E5%BF%83%E8%87%93%E5%A4%96%E7%A7%91%E6%89%8B%E8%A1%93%E5%89%8D%E5%BE%8C%E3%81%AE%E9%81%8B%E5%8B%95%E8%80%90%E5%AE%B9%E8%83%BD%E3%81%AE%E5%A4%89%E5%8C%96&rft.jtitle=%E7%90%86%E5%AD%A6%E7%99%82%E6%B3%95%E5%AD%A6&rft.au=%E6%96%8E%E8%97%A4+%E8%8A%B1%E7%B9%94&rft.au=%E8%8D%92%E5%B7%9D+%E7%9B%B4%E5%BF%97&rft.au=%E4%B8%8A%E5%B6%8B+%E5%81%A5%E6%B2%BB&rft.au=%E4%BD%90%E8%97%A4+%E6%BB%8B&rft.date=2001-12-20&rft.pub=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E7%90%86%E5%AD%A6%E7%99%82%E6%B3%95%E5%A3%AB%E5%AD%A6%E4%BC%9A&rft.issn=0289-3770&rft.eissn=2189-602X&rft.volume=28&rft.issue=7&rft.spage=320&rft.epage=324&rft_id=info:doi/10.15063%2Frigaku.kj00001309672&rft.externalDocID=110003997827
thumbnail_l http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/lc.gif&issn=0289-3770&client=summon
thumbnail_m http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/mc.gif&issn=0289-3770&client=summon
thumbnail_s http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/sc.gif&issn=0289-3770&client=summon