特発性中頭蓋髄液漏による再発性細菌性髄膜炎の1例
症例はChiari奇形I型を有する19歳男性.初発から2ヶ月後に細菌性髄膜炎を再発した.15歳から右聴力低下があり,側頭骨高分解能CTで右外耳道壁から錐体骨にわたる骨破壊と軟部陰影を認めた.外耳道組織生検で髄液漏と気脳症をきたし,CT cisternographyで側頭骨髄液漏を確認した.MRIで錐体尖前面に硬膜欠損が示唆され,術中所見で大錐体神経上部にくも膜顆粒による骨欠損を同定した.外傷,手術,内耳奇形等はなく,特発性髄液漏と診断した.臨床的に髄液耳漏や中耳内液貯留がなくとも特発性髄液漏は存在し,髄膜炎の原因となり得るため注意が必要である....
Saved in:
Published in | 臨床神経学 Vol. 61; no. 8; pp. 558 - 562 |
---|---|
Main Authors | , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
日本神経学会
2021
|
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 0009-918X 1882-0654 |
DOI | 10.5692/clinicalneurol.cn-001606 |
Cover
Summary: | 症例はChiari奇形I型を有する19歳男性.初発から2ヶ月後に細菌性髄膜炎を再発した.15歳から右聴力低下があり,側頭骨高分解能CTで右外耳道壁から錐体骨にわたる骨破壊と軟部陰影を認めた.外耳道組織生検で髄液漏と気脳症をきたし,CT cisternographyで側頭骨髄液漏を確認した.MRIで錐体尖前面に硬膜欠損が示唆され,術中所見で大錐体神経上部にくも膜顆粒による骨欠損を同定した.外傷,手術,内耳奇形等はなく,特発性髄液漏と診断した.臨床的に髄液耳漏や中耳内液貯留がなくとも特発性髄液漏は存在し,髄膜炎の原因となり得るため注意が必要である. |
---|---|
ISSN: | 0009-918X 1882-0654 |
DOI: | 10.5692/clinicalneurol.cn-001606 |