髄液中に白血病細胞が検出された急性骨髄単球性白血病の1例
患者は咳嗽,発熱,頭痛,眼瞼腫脹,下肢痛,歩行失行を主訴とし当院小児科外来を受診した1歳男児.血液像検査で異常細胞が認められなかったにもかかわらず,髄液サムソン染色で大型,N/C比大,核小体明瞭,核クロマチン構造が繊細な細胞が孤立散在性に認められた.血液疾患が疑われた為,髄液検体を用いてメイグリュンワルド・ギムザ染色,ペルオキシダーゼ染色,エステラーゼ二重染色を行った.メイグリュンワルド・ギムザ染色では芽球様細胞が散見された.これらの細胞は非特異的エステラーゼ染色が陽性でフッ化ナトリウムにより阻害され,ペルオキシダーゼ染色と特異的エステラーゼ染色が陰性だった.我々はこの結果を直ちに臨床に報告し...
Saved in:
Published in | Japanese Journal of Medical Technology Vol. 63; no. 3; pp. 327 - 330 |
---|---|
Main Authors | , , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
一般社団法人 日本臨床衛生検査技師会
25.05.2014
日本臨床衛生検査技師会 Japanese Association of Medical Technologists |
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 0915-8669 2188-5346 |
DOI | 10.14932/jamt.13-80 |
Cover
Summary: | 患者は咳嗽,発熱,頭痛,眼瞼腫脹,下肢痛,歩行失行を主訴とし当院小児科外来を受診した1歳男児.血液像検査で異常細胞が認められなかったにもかかわらず,髄液サムソン染色で大型,N/C比大,核小体明瞭,核クロマチン構造が繊細な細胞が孤立散在性に認められた.血液疾患が疑われた為,髄液検体を用いてメイグリュンワルド・ギムザ染色,ペルオキシダーゼ染色,エステラーゼ二重染色を行った.メイグリュンワルド・ギムザ染色では芽球様細胞が散見された.これらの細胞は非特異的エステラーゼ染色が陽性でフッ化ナトリウムにより阻害され,ペルオキシダーゼ染色と特異的エステラーゼ染色が陰性だった.我々はこの結果を直ちに臨床に報告し,結果的にこの患者は急性骨髄単球性白血病(FAB分類M4)と診断されるに至った.髄液検体での血液染色により,急性白血病を迅速に指摘することができた症例だった. |
---|---|
ISSN: | 0915-8669 2188-5346 |
DOI: | 10.14932/jamt.13-80 |