急性心筋梗塞における短期入院クリニカルパスの安全性と有効性

当院では、2007年11月から急性心筋梗塞患者に対して、短期入院クリニカルパスの運用を開始した(5日間、7日間パスの2種類)。パス適応患者の臨床経過の評価を目的として、2007年11月〜2010年10月に当院入院の急性心筋梗塞患者253名中のパス適応者176名を対象とし、基礎情報、患者教育施行数、心機能評価施行数、臨床経過について過去の記録から後ろ向きに解析・検討を行った。退院延期症例が70%を占めたが、多くは検査や患者教育、外来心臓リハビリのオリエンテーションなどのマイナーバリアンスであり、退院延期日数は平均1日であった。入院中死亡は1名(0.6%)、30日以内死亡は2名(1.2%)であり、...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本クリニカルパス学会誌 Vol. 14; no. 2; pp. 136 - 140
Main Authors 尾関, 理恵, 高橋, 梨紗, 岡村, 大介, 宮坂, 萌生, 中村, 加奈子, 戸田, 浩子, 山崎, 麻里衣, 水野, 篤
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 日本クリニカルパス学会 22.06.2012
日本クリニカルパス学会
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN2187-6592
2436-1046
DOI10.50842/jjscp.14.2_136

Cover

Abstract 当院では、2007年11月から急性心筋梗塞患者に対して、短期入院クリニカルパスの運用を開始した(5日間、7日間パスの2種類)。パス適応患者の臨床経過の評価を目的として、2007年11月〜2010年10月に当院入院の急性心筋梗塞患者253名中のパス適応者176名を対象とし、基礎情報、患者教育施行数、心機能評価施行数、臨床経過について過去の記録から後ろ向きに解析・検討を行った。退院延期症例が70%を占めたが、多くは検査や患者教育、外来心臓リハビリのオリエンテーションなどのマイナーバリアンスであり、退院延期日数は平均1日であった。入院中死亡は1名(0.6%)、30日以内死亡は2名(1.2%)であり、クリニカルパス導入での安全性の問題はほとんどないと考えられた。患者教育、心機能評価施行数については5日間パスと7日間パス両群で十分に行われていた。以上より、短期入院クリニカルパスは安全に患者教育まで行えることが示された。今後、よりエビデンスに基づいた安全性の高い、実践的なクリニカルパスを作成していく必要がある。
AbstractList 「要旨」 当院では, 2007年11月から急性心筋梗塞患者に対して, 短期入院クリニカルパスの運用を開始した(5日間, 7日間パスの2種類). パス適応患者の臨床経過の評価を目的として, 2007年11月~2010年10月に当院入院の急性心筋梗塞患者253名中のパス適応者176名を対象とし, 基礎情報, 患者教育施行数, 心機能評価施行数, 臨床経過について過去の記録から後ろ向きに解析・検討を行った. 退院延期症例が70%を占めたが, 多くは検査や患者教育, 外来心臓リハビリのオリエンテーションなどのマイナーバリアンスであり, 退院延期日数は平均1日であった. 入院中死亡は1名(0.6%), 30日以内死亡は2名(1.2%)であり, クリニカルパス導入での安全性の問題はほとんどないと考えられた. 患者教育, 心機能評価施行数については5日間パスと7日間パス両群で十分に行われていた. 以上より, 短期入院クリニカルパスは安全に患者教育まで行えることが示された.
当院では、2007年11月から急性心筋梗塞患者に対して、短期入院クリニカルパスの運用を開始した(5日間、7日間パスの2種類)。パス適応患者の臨床経過の評価を目的として、2007年11月〜2010年10月に当院入院の急性心筋梗塞患者253名中のパス適応者176名を対象とし、基礎情報、患者教育施行数、心機能評価施行数、臨床経過について過去の記録から後ろ向きに解析・検討を行った。退院延期症例が70%を占めたが、多くは検査や患者教育、外来心臓リハビリのオリエンテーションなどのマイナーバリアンスであり、退院延期日数は平均1日であった。入院中死亡は1名(0.6%)、30日以内死亡は2名(1.2%)であり、クリニカルパス導入での安全性の問題はほとんどないと考えられた。患者教育、心機能評価施行数については5日間パスと7日間パス両群で十分に行われていた。以上より、短期入院クリニカルパスは安全に患者教育まで行えることが示された。今後、よりエビデンスに基づいた安全性の高い、実践的なクリニカルパスを作成していく必要がある。
Author 山崎, 麻里衣
高橋, 梨紗
中村, 加奈子
戸田, 浩子
宮坂, 萌生
尾関, 理恵
岡村, 大介
水野, 篤
Author_xml – sequence: 1
  fullname: 尾関, 理恵
  organization: 同 薬剤部
– sequence: 1
  fullname: 高橋, 梨紗
  organization: 聖路加国際病院 看護部
– sequence: 1
  fullname: 岡村, 大介
  organization: 同 リハビリテーション科
– sequence: 1
  fullname: 宮坂, 萌生
  organization: 聖路加国際病院 看護部
– sequence: 1
  fullname: 中村, 加奈子
  organization: 聖路加国際病院 看護部
– sequence: 1
  fullname: 戸田, 浩子
  organization: 聖路加国際病院 看護部
– sequence: 1
  fullname: 山崎, 麻里衣
  organization: 聖路加国際病院 看護部
– sequence: 1
  fullname: 水野, 篤
  organization: 同 循環器内科
BookMark eNo1kE9LAkEUwIcwyMpzn0KbmZ2d3T1FRFkgdCk6DuPsmLvoKrt28OYqHtRTpwikSJAk0c6e-jDDrvQtmqWCx_vDe-_3_uyDXNAKJABHCJZMaBN87PuRaJcQKWGGDLoD8pgYtIggoTntI9sqUtPBe6AQRV4VImwjiB2UB3dpb5723pOvwXY1SWdPyduLipcqHqv4UfUn29dVOn1NhvPv55nqf6rBhxpMVH-pBlp0wUbF62Q9SoYLDVHxIp2OkvFG-4dgt8YbkSz82QNwe3F-c3ZZrFyXr85OK0UfO0QvRZDgritsRIljcVnFxDSkK6mghgWxTQxkWpC4nHC7JiB2dZPAhHKrygXH0jgA5V9uU7qe4I1W0PACyfzWQxjoucztOqLNO3WG9dEMQkRgZiiD-k0sCxF1bMMkmnTyS_KjDr-XrB16TR52GQ87nmhoZPZhhgjDmcq6_zOizkPmc-MHVayUGg
ContentType Journal Article
Copyright 2012 一般社団法人日本クリニカルパス学会
Copyright_xml – notice: 2012 一般社団法人日本クリニカルパス学会
CorporateAuthor 聖路加国際病院薬剤部
聖路加国際病院循環器内科
聖路加国際病院看護部
聖路加国際病院リハビリテーション科
CorporateAuthor_xml – name: 聖路加国際病院リハビリテーション科
– name: 聖路加国際病院循環器内科
– name: 聖路加国際病院薬剤部
– name: 聖路加国際病院看護部
DOI 10.50842/jjscp.14.2_136
DatabaseTitleList

DeliveryMethod fulltext_linktorsrc
EISSN 2436-1046
EndPage 140
ExternalDocumentID dy9cpath_2012_001402_006_0136_01401698354
article_jjscp_14_2_14_136_article_char_ja
GroupedDBID ABJNI
JSF
MOJWN
RJT
ID FETCH-LOGICAL-j2947-641caddc816497aeb2453ede6c6370284315704da4a8fc02d947c246a7baca2e3
ISSN 2187-6592
IngestDate Thu Jul 10 16:14:45 EDT 2025
Wed Sep 03 06:30:51 EDT 2025
IsDoiOpenAccess true
IsOpenAccess true
IsPeerReviewed false
IsScholarly false
Issue 2
Language Japanese
LinkModel OpenURL
MergedId FETCHMERGED-LOGICAL-j2947-641caddc816497aeb2453ede6c6370284315704da4a8fc02d947c246a7baca2e3
OpenAccessLink https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjscp/14/2/14_136/_article/-char/ja
PageCount 5
ParticipantIDs medicalonline_journals_dy9cpath_2012_001402_006_0136_01401698354
jstage_primary_article_jjscp_14_2_14_136_article_char_ja
PublicationCentury 2000
PublicationDate 20120622
PublicationDateYYYYMMDD 2012-06-22
PublicationDate_xml – month: 06
  year: 2012
  text: 20120622
  day: 22
PublicationDecade 2010
PublicationTitle 日本クリニカルパス学会誌
PublicationTitleAlternate 日クリニカルパス会誌
PublicationYear 2012
Publisher 一般社団法人 日本クリニカルパス学会
日本クリニカルパス学会
Publisher_xml – name: 一般社団法人 日本クリニカルパス学会
– name: 日本クリニカルパス学会
References 5) Halkin A, Singh M, Nikolsky E, et al: Prediction of mortality after primary percutaneous coronary intervention for acute myocardial infarction: the CADILLAC risk score. J Am Coll Cardiol 45: 1397-1405, 2005 10.1016/j.jacc.2005.01.041
2) Kinjo K, Sato H, Nakatani D, et al: Predictors of length of hospital stay after acute myocardial infarction in Japan. Circ J 68: 809-815, 2004 10.1253/circj.68.809
4) Kotowycz MA, Cosman TL, Tartaglia C, et al: Safety and feasibility of early hospital discharge in ST-segment elevation myocardial infarction--a prospective and randomized trial in low-risk primary percutaneous coronary intervention patients (the Safe-Depart Trial). Am Heart J 159: 117, 2004
3) 高野照夫,小川 聡,笠貫 宏ほか;合同研究班:循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2006-2007年度合同研究班報告) 急性心筋梗塞(ST上昇型)の診療に関するガイドライン.Circ J 72 Supplement:1347-1442,2008.
1) Bahit MC, Murphy SA, Gibson CM, et al: Critical pathway for acute ST-segment elevation myocardial infarction: estimating its potential impact in the TIMI 9 Registry. Crit Pathw Cardiol 1: 107-112, 2002
References_xml – reference: 1) Bahit MC, Murphy SA, Gibson CM, et al: Critical pathway for acute ST-segment elevation myocardial infarction: estimating its potential impact in the TIMI 9 Registry. Crit Pathw Cardiol 1: 107-112, 2002
– reference: 3) 高野照夫,小川 聡,笠貫 宏ほか;合同研究班:循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2006-2007年度合同研究班報告) 急性心筋梗塞(ST上昇型)の診療に関するガイドライン.Circ J 72 Supplement:1347-1442,2008.
– reference: 2) Kinjo K, Sato H, Nakatani D, et al: Predictors of length of hospital stay after acute myocardial infarction in Japan. Circ J 68: 809-815, 2004 10.1253/circj.68.809
– reference: 4) Kotowycz MA, Cosman TL, Tartaglia C, et al: Safety and feasibility of early hospital discharge in ST-segment elevation myocardial infarction--a prospective and randomized trial in low-risk primary percutaneous coronary intervention patients (the Safe-Depart Trial). Am Heart J 159: 117, 2004
– reference: 5) Halkin A, Singh M, Nikolsky E, et al: Prediction of mortality after primary percutaneous coronary intervention for acute myocardial infarction: the CADILLAC risk score. J Am Coll Cardiol 45: 1397-1405, 2005 10.1016/j.jacc.2005.01.041
SSID ssib012810291
ssib050736112
ssj0003315450
Score 1.5511857
Snippet ...
「要旨」 当院では, 2007年11月から急性心筋梗塞患者に対して, 短期入院クリニカルパスの運用を開始した(5日間, 7日間パスの2種類). パス適応患者の臨床経過の評価を目的として, 2007年11月~2010年10月に当院入院の急性心筋梗塞患者253名中のパス適応者176名を対象とし, 基礎情報,...
SourceID medicalonline
jstage
SourceType Publisher
StartPage 136
SubjectTerms クリニカルパス
リハビリテーション
急性心筋梗塞
Title 急性心筋梗塞における短期入院クリニカルパスの安全性と有効性
URI https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjscp/14/2/14_136/_article/-char/ja
http://mol.medicalonline.jp/library/journal/download?GoodsID=dy9cpath/2012/001402/006&name=0136-0140j
Volume 14
hasFullText 1
inHoldings 1
isFullTextHit
isPrint
ispartofPNX 日本クリニカルパス学会誌, 2012/06/22, Vol.14(2), pp.136-140
link http://utb.summon.serialssolutions.com/2.0.0/link/0/eLvHCXMwvV3Na9RAFA-lXgQRRcX6RQ_OSVKTyWQ-bk62WYqgpxZ7C9kke1iwFtse9CDdLhXanjyJUCwWisXSeu7JPybsFv8L35sku1nxUCsIS_aRee_Nb97bZN6bTN5a1kNBuWBJO7XbbpLZLBYuXHOOb7dbLfB_m2JQgbstnvO5BfZ00V-cmHxf27W0ttqaSd7-8b2Si3gVzoFf8S3Zv_DsUCmcABr8C0fwMBzP5WMSctypoP2KECT0SdAk0iOhIHqWyACbNCXKNGmXqJCEHsSPRAclIXVJKNcQ1EgJopqoAcRVA2kQl77pSxGlUGfBrJuG8IjWJSGDqimomipi2EWgKhihARYSqaouZG04BY8sYZQ82oiXPPXw2rCJ0iDArxv_DNJHI2hOQkYCsAOIS1Qih6vLxuQOCUJjGGNs-NkaAzpEcoPTJYE_4lfYlTJj0gqBGH4jiSMVJGBEiTH9FF2HY5pFdIYfgDFjIgAWgJY6P5izsCvwyxKPNHgaBhjob9bXe3DjDLfpaHXAaJVoYJCT0hhSYIdBoTYg2kM8AVjLN8zgE_3oP9h_NHNB2ChsfF5fBBnFOeZxGzcUjE29rHaLobV51PV4LSRzi4pev8_2kFswLB_c6awkyzDlz9BoKDdWQr28QCPDCMluRPEAvFHVgq84Rh3Isy5RIcx2j2fvwmpewofNDh3VlIIUyuNumRZgxOd5mIjgcu5w5EUVMYPw8Tg-CHU7kPhhRY8rL4uHsUVRnFpcO3_NulompNO6gHjdmujEN6wXg_WDwfrX_o_e2fHOYP9j_8vnvHuUd7fz7od8Y-ds73iwu9ffPPj5aT_f-J73vuW9nXzjKO_BBxhO8-5J_2Srv3kISvLu4WB3q799CvRNa6EZzjfm7PIvWOwOVQyGwtwEIqBEupwpEWctynwvSzOecE9AagLphy8clsYslu3EoSkIJZTxWLTiJKaZd8uaXHq1lN22piXLUpmxFnViyRxozYA39QSjMWM0bU9ZsrBLtFzU2YnO7bYp68mYJaPyHr0SpW9Ugn_tHuGVFJliYvjFIyxVGZnVJa5w7fvOxXu_a10eXaf3rMnV12vZfchUVlsPzM_oFzVz_88
linkProvider ISSN International Centre
openUrl ctx_ver=Z39.88-2004&ctx_enc=info%3Aofi%2Fenc%3AUTF-8&rfr_id=info%3Asid%2Fsummon.serialssolutions.com&rft_val_fmt=info%3Aofi%2Ffmt%3Akev%3Amtx%3Ajournal&rft.genre=article&rft.atitle=%E6%80%A5%E6%80%A7%E5%BF%83%E7%AD%8B%E6%A2%97%E5%A1%9E%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E7%9F%AD%E6%9C%9F%E5%85%A5%E9%99%A2%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%8B%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%83%91%E3%82%B9%E3%81%AE%E5%AE%89%E5%85%A8%E6%80%A7%E3%81%A8%E6%9C%89%E5%8A%B9%E6%80%A7&rft.jtitle=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%8B%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%83%91%E3%82%B9%E5%AD%A6%E4%BC%9A%E8%AA%8C&rft.au=%E5%B0%BE%E9%96%A2%2C+%E7%90%86%E6%81%B5&rft.au=%E9%AB%98%E6%A9%8B%2C+%E6%A2%A8%E7%B4%97&rft.au=%E5%B2%A1%E6%9D%91%2C+%E5%A4%A7%E4%BB%8B&rft.au=%E5%AE%AE%E5%9D%82%2C+%E8%90%8C%E7%94%9F&rft.date=2012-06-22&rft.pub=%E4%B8%80%E8%88%AC%E7%A4%BE%E5%9B%A3%E6%B3%95%E4%BA%BA+%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%8B%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%83%91%E3%82%B9%E5%AD%A6%E4%BC%9A&rft.issn=2187-6592&rft.eissn=2436-1046&rft.volume=14&rft.issue=2&rft.spage=136&rft.epage=140&rft_id=info:doi/10.50842%2Fjjscp.14.2_136&rft.externalDocID=article_jjscp_14_2_14_136_article_char_ja
thumbnail_l http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/lc.gif&issn=2187-6592&client=summon
thumbnail_m http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/mc.gif&issn=2187-6592&client=summon
thumbnail_s http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/sc.gif&issn=2187-6592&client=summon